ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





釣りHANDS
釣りHANDS
QRコード
QRCODE

2009年01月13日

自作タイイングブラシ

自作タイイング・ブラシ

またまた、ちょっとした工作です。
今回は、ニンフのダビング材とかをピックアウトする時に
便利なタイイング・ブラシです。

作り方です:
###

自作タイイングブラシ

材料は、道具箱にあったブラシ(コードの銅線でも良いかも)、
折れたロッドの切れ端、そして、先日のボドキンにも使った
古い箸の切れ端。
(ロッドの切れ端に、箸の切れ端はスポッと収まります。)

自作タイイングブラシ

まず、ブラシの銅線を一束ニッパで切り取り、それをそのまま、
タイイング用のスレッドでグルグル巻きにします。
こんな感じになります。

自作タイイングブラシ

これをたっぷりのエポキシ接着剤でロッドの切れ端に
挿入&接着。そして、ロッドに箸の切れ端を挿入&装着。

同じ使い古しの箸からできた「タイイングツール三兄弟」の
完成です。(お箸を1本使い切りましたね…)

自作タイイングブラシ

先日作ったタイイングニードル(ボドキン)(上)、
今回のタイイングブラシ(中)、
そして、ボビンスレッダー(下)です。

ちなみに折れてしまったロッドの切れ端では、こんなもの
こんなものも作りました。(物持ちが良いというか捨てられないと
いうか貧乏性な私です…)




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
こんばんわ、
  
良いですねぇ~、貧乏性などとは言わずに
これはエコですよ!
   
CO2何グラム削減!なんて分かると
俄然やる気が出ますね。
     
Posted by メタボおやじ at 2009年01月13日 23:01
> メタボおやじさん
はい、リサイクルはリサイクルです。
CO2削減はあるかどうかわかりませんが…
メタボおやじさんなら銘木の破片でカッコいいの作れますね!
Posted by jbopperjbopper at 2009年01月14日 00:26
こんばんは!

自作ツールシリーズ(バックナンバー)拝見させて貰いました。
どれも手軽に出来てオフシーズンには最適ですね!
ボビンスレッダーをクラフト用に造って見ます♪
ギターを押入から探さなきゃ~
Posted by ヨシ at 2009年01月17日 22:47
> ヨシさん
参考になれば何よりです。
押入から出したギター、新しい弦に換えて弾いてあげてください。
古い弦か新しい弦のあまりでスレッダーを作ってはどうでしょう?
Posted by jbopper at 2009年01月18日 00:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作タイイングブラシ
    コメント(4)