ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2008年01月22日

お手製(?)ランヤード

自作ランヤード

ランヤードって必要だとは思っていなかったのですが、
先日ふと入ったリサイクルショップで鹿角付きの革紐ペンダントを
見つけてしまい、衝動買い(1995円)。遊漁券とか入れる
ホルダーは欲しいと思っていたので、ホルダー付ランヤードに
仕立ててみました。(カードホルダーは100円ショップ製。)

元の鹿角は切断・研磨 皮は筒状に お手製(?)ランヤード

元々あったスタッグ(角)は、大きすぎたので約半分に。
ネットで調べて、アイディアを色々集め、あとは、家に
ころがっているパーツを組み合わせて作ってみました。

詳細はこちらの画像を参照あれ。

お手製(?)ランヤード

今は、2箇所しかぶら下げる部分はないですけど、必要なら、
増やせます。まあ、元のペンダントがベースなので完全な
お手製とは言えませんが、その分カッコいいですね。

※ロッドを使ったランヤードではWINSTONのものが有名みたい
 ですね。私のは、子供に折られてしまった安物不用品です。

<アップデート画像:2008/3/20>
お手製(?)ランヤード
パスホルダーもお手製にしました。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
これは、ナカナカ良いですねぇ~!!
私もバック派なんで(チェストですが・・・)、ランヤードには興味津々です♪

鹿角の先端部もあることですし、作ってみる事にしますよ(^^)b

この切り落とした鹿角は・・・って思ったんですが、グリップにするには小さいですかねぇ?
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月24日 00:03
> Kenさん
切り落とした鹿角ですが、根元の直径が1.5cm~2cm、
長さ5cm程度なのでちょっとグリップにするには小さすぎです。
(かわいいミニチュアネットならできるかもしれません。)

そのうち別の用途が浮かぶだろうということで、引き出しに
仕舞っておきます。
Posted by jbopperjbopper at 2008年01月24日 08:49
いつか何かに使えるんじゃないかと
折れた釣竿を大事に保管してます(^^;)
WINSTONに、こんなのがあるんですか?
ぜんぜん知りませんでした。
よく見るとロッドのスネークガイドにナス管を留めてるんですね(゜ロ゜)
なるほどですね~~
Posted by EGG at 2008年01月25日 00:58
> EGGさん

残念ながら、WINSTONのは廃盤製品のようです。
それから、まだまだリサイクルありますよ。
次の記事をお楽しみに!
Posted by jbopperjbopper at 2008年01月25日 09:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手製(?)ランヤード
    コメント(4)