2016年08月21日
夏休みは雨天中断 x2
実は私、ここ1週間夏休みをいただきました。
13日土曜の木曽遠征の後は、お盆は釣りを
控え、16日、18日、20日と1日置きに釣りに
行くのがプランでした。
16日のホーム苦行釣行は報告済みですが、
18日と20日は、両日とも雨に悩まされてしまい
ました…
<2016.8.18 某渓流、晴のち雨、24℃、渇水気味20℃>
近場の渓には遅めの7時45分入渓。良い天気で
調子よく釣り始めますが、10時半ごろから天気は
一転、雨が降り始め、時々強く降ります。雨具を
着こんで、木陰でおにぎりを食べたり、休み休み
釣り続けましたが、いよいよ本降りになりそうな
気配です。12時過ぎに断念して脱渓しました。その
後、土砂降りになり、判断は正しかったようです。

正味4時間程度の釣果は3尾でした。
<2016.8.20 某渓流、曇のち雨、19℃、渇水気味17℃>
7月にロッドトラブルで早めに脱渓したイワナの
渓に再挑戦です。
渓に向かう運転中、予定の場所まであと5分、
沿道を横切る小熊ちゃんを目撃しちゃいました。
今日は、先日の釣蔵さんにならって、熊鈴2個
付けて、6時45分入渓です。
今回は未開拓の上流まで行く予定。下流のチビ
ポイントはスキップしてどんどん釣り上がります。
(それでも釣れちゃう超おチビ…汗)

<枝下にピンポイントでヒット!>
しかし、8時頃から雨が降り出します。
こちらの天気予報は午前中だけ小雨のはず…
が、時々雨脚が強まり、雨具を着こむことにし
ます。(やはり、台風の影響ですね…)
13日土曜の木曽遠征の後は、お盆は釣りを
控え、16日、18日、20日と1日置きに釣りに
行くのがプランでした。
16日のホーム苦行釣行は報告済みですが、
18日と20日は、両日とも雨に悩まされてしまい
ました…
<2016.8.18 某渓流、晴のち雨、24℃、渇水気味20℃>
近場の渓には遅めの7時45分入渓。良い天気で
調子よく釣り始めますが、10時半ごろから天気は
一転、雨が降り始め、時々強く降ります。雨具を
着こんで、木陰でおにぎりを食べたり、休み休み
釣り続けましたが、いよいよ本降りになりそうな
気配です。12時過ぎに断念して脱渓しました。その
後、土砂降りになり、判断は正しかったようです。
正味4時間程度の釣果は3尾でした。
<2016.8.20 某渓流、曇のち雨、19℃、渇水気味17℃>
7月にロッドトラブルで早めに脱渓したイワナの
渓に再挑戦です。
渓に向かう運転中、予定の場所まであと5分、
沿道を横切る小熊ちゃんを目撃しちゃいました。
今日は、先日の釣蔵さんにならって、熊鈴2個
付けて、6時45分入渓です。
今回は未開拓の上流まで行く予定。下流のチビ
ポイントはスキップしてどんどん釣り上がります。
(それでも釣れちゃう超おチビ…汗)
<枝下にピンポイントでヒット!>
しかし、8時頃から雨が降り出します。
こちらの天気予報は午前中だけ小雨のはず…
が、時々雨脚が強まり、雨具を着こむことにし
ます。(やはり、台風の影響ですね…)
9時過ぎ、流れは若干笹濁りになったかな?
本日4尾目は尾びれが立派な25cmのイワナ!

雨のせいなのか、多少の濁りでも、魚は良い
反応です!

<元気いっぱいの23cm>
朱点がほんのり…アマゴまで釣れます。

<ちょ、ちょっと濁りが…>
11時10分、こちらでは、同じ流れの流心と緩流
帯でアマゴとイワナが連続で釣れ、通算13尾
目を飾ります。

ところが、10分後…

『ダメダコリャ!』
そう、この沢は砂底なので、雨に弱かったので
すね。8時頃から雨は降ったり止んだり、その間
結構強くなった時もありました。もう少し上流も
チェックしてみますが、もう無理です。
木陰でおにぎりを食べてから、帰り支度です。
滑る山道は避け、川通しで本流まで戻ります。
12時半、本流到着。小雨は続いていますが、
本流は全く濁っていません。「13尾」を「14尾」に
したくて、ちょっとロッドを振ることにしますが、
しばらく行くと、先行者発見…(汗)
本流も諦めて、車に戻ります。
さて、今日は気温が上がるはずだったので、ウェッ
トウェーディングスタイルでした。上半身は雨具で
快適でしたが、下半身はパンツまで濡れちゃい
ました(汗)。乾いた服に着替えようかと思いまし
たが、時間は、まだ13時半です。
『そう言えば、この上流にもう一つ支流が…』
まだ、チェックしたことのない支流を「見に行く」こ
とにしました。(でも、着替えてない…笑)
カーナビの地図を見ながら、支流に近くて車を
停められる場所を物色。しばらくして良い場所を
発見。車を降りて、手ぶらで川の方へ向かって
みると、堰堤が連続する流れが見えます。堰堤と
堰堤の間、たったの40~50m程度ですが、釣りが
できそうです。
「13」を「14」にというモチベーションでタックルを
取りに車に戻ります。
初めての川、何が釣れるのでしょう?
ワクワクしながら川に降りて、アマゴとイワナの
両方を意識しながら釣り始めると、緩い流れの
途中で魚が出ます…が、掛かりません。
あっと言う間に堰堤のすぐ下の流れに着いてし
まいました。もう一度、緩流帯で魚が出ましたが、
こちらもフッキングしません。
2つのぶつかる流れ…その下流にフライを流し、
それぞれの流れにも流してみますが反応なし。
諦めかけて、その二つの流れがぶつかるすぐ
上の泡の中にフライを落とすと、ついにヒット!

鮮やかな模様のイワナが釣れました!
この後、写真の流れ込みのすぐ下の岩陰に見える
濃い泡の中でも、バシャっと魚が出ましたが、こち
らは合わせ切れしてしまいました。(大きかった?)
でも、14尾目が釣れて、気持ちよく終~了。
今日は、目的の沢は雨でまた中断となってしまい
ましたが、もうひとつポテンシャルのありそうな
沢を見つけたので、良しとしましょう。
車に戻って、降り続ける雨の中、渇いた服に着
替えて渓を後にしました。私の夏休みも終了です。
本日4尾目は尾びれが立派な25cmのイワナ!
雨のせいなのか、多少の濁りでも、魚は良い
反応です!
<元気いっぱいの23cm>
朱点がほんのり…アマゴまで釣れます。
<ちょ、ちょっと濁りが…>
11時10分、こちらでは、同じ流れの流心と緩流
帯でアマゴとイワナが連続で釣れ、通算13尾
目を飾ります。
ところが、10分後…
『ダメダコリャ!』
そう、この沢は砂底なので、雨に弱かったので
すね。8時頃から雨は降ったり止んだり、その間
結構強くなった時もありました。もう少し上流も
チェックしてみますが、もう無理です。
木陰でおにぎりを食べてから、帰り支度です。
滑る山道は避け、川通しで本流まで戻ります。
12時半、本流到着。小雨は続いていますが、
本流は全く濁っていません。「13尾」を「14尾」に
したくて、ちょっとロッドを振ることにしますが、
しばらく行くと、先行者発見…(汗)
本流も諦めて、車に戻ります。
さて、今日は気温が上がるはずだったので、ウェッ
トウェーディングスタイルでした。上半身は雨具で
快適でしたが、下半身はパンツまで濡れちゃい
ました(汗)。乾いた服に着替えようかと思いまし
たが、時間は、まだ13時半です。
『そう言えば、この上流にもう一つ支流が…』
まだ、チェックしたことのない支流を「見に行く」こ
とにしました。(でも、着替えてない…笑)
カーナビの地図を見ながら、支流に近くて車を
停められる場所を物色。しばらくして良い場所を
発見。車を降りて、手ぶらで川の方へ向かって
みると、堰堤が連続する流れが見えます。堰堤と
堰堤の間、たったの40~50m程度ですが、釣りが
できそうです。
「13」を「14」にというモチベーションでタックルを
取りに車に戻ります。
初めての川、何が釣れるのでしょう?
ワクワクしながら川に降りて、アマゴとイワナの
両方を意識しながら釣り始めると、緩い流れの
途中で魚が出ます…が、掛かりません。
あっと言う間に堰堤のすぐ下の流れに着いてし
まいました。もう一度、緩流帯で魚が出ましたが、
こちらもフッキングしません。
2つのぶつかる流れ…その下流にフライを流し、
それぞれの流れにも流してみますが反応なし。
諦めかけて、その二つの流れがぶつかるすぐ
上の泡の中にフライを落とすと、ついにヒット!
鮮やかな模様のイワナが釣れました!
この後、写真の流れ込みのすぐ下の岩陰に見える
濃い泡の中でも、バシャっと魚が出ましたが、こち
らは合わせ切れしてしまいました。(大きかった?)
でも、14尾目が釣れて、気持ちよく終~了。
今日は、目的の沢は雨でまた中断となってしまい
ましたが、もうひとつポテンシャルのありそうな
沢を見つけたので、良しとしましょう。
車に戻って、降り続ける雨の中、渇いた服に着
替えて渓を後にしました。私の夏休みも終了です。
Posted by jbopper at 19:55│Comments(2)
│2016シーズン
この記事へのコメント
jbopperさん、こんばんは!
天候を読み、沢の状況を判断し、そして確実に釣果をあげる。豊かな経験と技量に裏付けられた素晴らしい釣行ですね。
jbopperさんの臨機の力を感じます。
天候を読み、沢の状況を判断し、そして確実に釣果をあげる。豊かな経験と技量に裏付けられた素晴らしい釣行ですね。
jbopperさんの臨機の力を感じます。
Posted by papachan at 2016年08月23日 20:20
> papachanさん
いつも、ありがとうございます。
ちょっと褒めすぎです…(汗)
無理な場所と危険を避けつつ、釣りができる場所を探して
できる範囲で釣りを楽しんできただけです!
いつも、ありがとうございます。
ちょっと褒めすぎです…(汗)
無理な場所と危険を避けつつ、釣りができる場所を探して
できる範囲で釣りを楽しんできただけです!
Posted by jbopper
at 2016年08月24日 08:18
