ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2016年09月25日

Kiss して Goodbye!

度重なる大雨の影響で地元の渓もまだ大水です。
実際、秋分の日にもチェックに行きましたが、
比較的影響が少ないと思われた支流でさえ大増水。

増水の渓
<木曜日の渓:釣りはできずにトンボ返り…>

そして、今週末、シーズン最後の釣行となります。
自宅そばの川の様子を見ても中々水は減りません。
通常は土曜日に行くのですが、1日でも時間をおこうと
日曜日に出陣です!

増水の渓

ありゃりゃ、大丈夫かしら?!(岸がない…)
<2016.9.25 某渓流、晴/曇、20℃、増水笹濁り15℃>

朝6時、入渓。

シーズン最後の日曜日ということで、できるだけ激戦区を
避け、途中からは入渓しにくい支流に入ります。

ただ、私も途中で抜けることが難しいので、増水の影響で
脱渓地点まで行けなかったら、川通しで戻らなければなり
ません。

朝早すぎるのか、はたまた笹濁りの増水のせいなのか
ごく稀にチビが悪戯にバシャっと出るくらいで、ほとんど
釣れる雰囲気はありません。

やっと釣れたのが、10時半頃。

Kiss して Goodbye!

緩流帯への一投目に飛び出て来て、勢い余ってうっ
かりスレ掛かりしたヤマメ君。(苦笑)
ありがとう!これで、最終釣行も「ボ」を免れました。

そうそう、面白いものを見つけました。
川岸で倒木に手を掛けたら、グニュッ…

何の卵でしょう?
<入ってるの何???>

ジェル状の卵でした。

その後、おチビを追加できましたが、今日の渓魚たちは
私をからかっているかのようです。

Kiss and Goodbye

流れの真ん中から、渓魚が浮いてきてフライにチュッ!
そして、サッと流れに戻っていきました。
今シーズンも「キスしてサヨナラ」ということでしょうか?

そして、大場所で難しい場所にフライをねじ込んだら、
目の前に流れてきたフライを見て、そこに休んでいた
良型が逃げていきました。「もう、おしまい。相手はしな
いよ」ということなのですかね?

渓の秋

12時半ごろ無事脱渓できる場所に出たので、一端渓を
離れます。車を駐車した付近に戻り、再度竿を出して、
おチビちゃんを2尾追加。

早いですけど、14時半、今シーズンの納竿としました。

秋の花々
<曼珠沙華は自宅そばにて>




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2016シーズン)の記事画像
年間「1000本安打」達成か?!
2016年渓流シーズンを振り返る
支流探索したら洗濯できた
ビデオ版:シーズン終盤の源流釣行
源流イワナもフライを選ぶ
もうひとつの「前回の続き…」
同じカテゴリー(2016シーズン)の記事
 年間「1000本安打」達成か?! (2016-12-11 17:55)
 2016年渓流シーズンを振り返る (2016-10-05 12:06)
 支流探索したら洗濯できた (2016-09-21 19:03)
 ビデオ版:シーズン終盤の源流釣行 (2016-09-20 08:46)
 源流イワナもフライを選ぶ (2016-09-18 22:34)
 もうひとつの「前回の続き…」 (2016-09-11 17:50)

この記事へのコメント
こんにちは
雨に悩まされたシーズンラストですね
慕回避で来年は繋がりましたね~いいな~
私は行けないままOFFになりそうです
秋の気配とともに・・管釣に移行!
今年も毎回楽しい釣行記!どうもでした。
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2016年09月26日 10:51
最終釣行、お疲れさんでした。

倒木に産卵するのって、なんだろね?
しかも、これから冬になるってのに生まれたばかりで耐えられるのかね?

オフは何をするつもりなのでしょう、ネット作りかロッド作りか・・・
アイデア物見せてちょ~だいね。
Posted by the-kingfisher at 2016年09月26日 19:48
おはようございます!

ご無沙汰してます^^。
今シーズンも精力的に釣行されお疲れ様でした。
しっかりとチェックしていました。(だったらコメントしろよ)(^^;)
木曾まで足を運ばせるヤマトイワナ魅力的でした♪
オフも楽しい記事期待しています。
jbopperさんにはオフはあるのかな(笑)
Posted by ヨシ at 2016年09月27日 10:25
今シーズンも終了ですね。
お疲れ様でした!
といっても、渓流が管釣りに変わるだけでは?(笑)
Posted by KIFKIF at 2016年09月27日 13:33
jbopperさん、こんばんは!
最終釣行、お疲れ様でした。
私も日曜日がラストでした。
渇水にはじまり、大増水で終わる。
難しいシーズンでしたね。
Posted by papachan at 2016年09月27日 23:28
こんにちは。
今シーズンも終わっちゃいましたね。
終盤は増水に泣かされ続けたシーズンでしたが、これからは管釣りにフィールドを移しての釣行記とハンクラレポート、また楽しみにしています。
Posted by wind knotwind knot at 2016年09月29日 09:49
> TATA GPさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ちょっと残念なラストになりましたが、今年もいっぱい
遊ばせてもらいました♪
管釣り、どこから始めましょう?(笑)

> the-kingfisherさん
何の卵でしょう?でも、もうすぐ出てきそう…。
オフ(?)はいつものように管釣りも含めて色々やります!
でも、アイデアも底を着いてきたかな?(汗)

> ヨシさん
毎度お世話さまです。(コメントなしでも全然OKです!)
ホームがこういう状況ですから、木曽まで行って正解でした。
いえ、釣り〇鹿稼業にオフなどございません。(爆)


> KIFさん
ピン、ポーン!(笑)

> papachanさん
シーズン終盤の増水はきつかったですね。
でも、今年も無事ケガもなく終わり、良かったです!
また、総括するつもりです。

> wind knotさん
良い終わり方をしたかったのですが、中々思い通りには
いかないものです…
それにしても、私の行動パターンは皆さんに完全に読まれて
ますね。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2016年09月29日 12:42
禁漁になったとたん秋晴れの日曜日(笑)
家でのんびりです。
あちらこちらの彼岸花がきれいですね♪
しばらくおやすみして、ムズムズしてきたらC&Rへでかけることにします。
Posted by troutriver at 2016年10月02日 09:54
> troutriverさん
シーズンが終わってしまうと、気が抜けてしまいそうですが、
私は早速管釣りへ…(笑)
まだまだ台風が気になりますが、オフは色んな釣りにも
挑戦してみたいですね!
Posted by jbopperjbopper at 2016年10月03日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Kiss して Goodbye!
    コメント(9)