2009年08月12日
自作ランヤード・メンテナンス
以前作ったお手製ランヤード。
紐が何回か切れて結わえて使い続けてましたが、先日
100円ショップで丈夫そうな皮っぽい塩ビの紐がついた
携帯ネックストラップを見つけたので、紐だけ交換しました。

作り方の詳細は前記事にあったこの画像を参照してください。
ただ、あれから、折れたロッドのスネークガイドのパーツを
2つから4つに増やしたり、スネークガイドパーツの間に入れる
ビーズを換えたりと、パワーアップ&デザイン修正をしています。
ちなみに現在ぶら下げているのは左から逆時計回りに:
・ お手製フライパッチ
・ 熊除け用角笛(本当は猟犬を呼ぶ笛)
・ フォーセップ
・ ライセンスホルダー
・ 前面にある鹿の角の飾り
・ 折りたたみ式のハサミ&ツール
・ 使用済みティペット処理用マジックテープ付携帯灰皿
・ ドライシェイク&ホルダー
使い込むうちに、これらはこの位置に落ち着きました。
下げたときに右・左どちら側にあるのかでも結構使い
勝手が変わります。(左手でドライシェイクホルダーを
持つので左側にぶら下げるとか。)
裏から見るとこんな感じ:

フォーセップは、通常は本体に取り付けた組み紐に
挟んでぶら下げ、使用中にも落とさないようにビニールの
伸び縮みするコードも付けてあります。
とにかく、渓流では使いたいものが使いたいときにすばやく
利用できること、物を落とさないことが重要で、特にベストに
入れようとするとかさばる物をランヤードでぶらさげることで
結構重宝しています。
紐が何回か切れて結わえて使い続けてましたが、先日
100円ショップで丈夫そうな皮っぽい塩ビの紐がついた
携帯ネックストラップを見つけたので、紐だけ交換しました。

作り方の詳細は前記事にあったこの画像を参照してください。
ただ、あれから、折れたロッドのスネークガイドのパーツを
2つから4つに増やしたり、スネークガイドパーツの間に入れる
ビーズを換えたりと、パワーアップ&デザイン修正をしています。
ちなみに現在ぶら下げているのは左から逆時計回りに:
・ お手製フライパッチ
・ 熊除け用角笛(本当は猟犬を呼ぶ笛)
・ フォーセップ
・ ライセンスホルダー
・ 前面にある鹿の角の飾り
・ 折りたたみ式のハサミ&ツール
・ 使用済みティペット処理用マジックテープ付携帯灰皿
・ ドライシェイク&ホルダー
使い込むうちに、これらはこの位置に落ち着きました。
下げたときに右・左どちら側にあるのかでも結構使い
勝手が変わります。(左手でドライシェイクホルダーを
持つので左側にぶら下げるとか。)
裏から見るとこんな感じ:

フォーセップは、通常は本体に取り付けた組み紐に
挟んでぶら下げ、使用中にも落とさないようにビニールの
伸び縮みするコードも付けてあります。
とにかく、渓流では使いたいものが使いたいときにすばやく
利用できること、物を落とさないことが重要で、特にベストに
入れようとするとかさばる物をランヤードでぶらさげることで
結構重宝しています。
Posted by jbopper at 15:16│Comments(4)
│お手製グッズ
この記事へのコメント
こんばんは。
遅ればせながら尺ヤマメ、おめでとうございます。
秋川の奥深さを感じますね。
フォーセップにコードを付けた配慮が気に入りました。
使用後にベストに挟もうとして岩の間に落として回収に苦労したことがあるんです。
その割りに何の工夫もしておりませんでした。
マネさせていただきます^^。
遅ればせながら尺ヤマメ、おめでとうございます。
秋川の奥深さを感じますね。
フォーセップにコードを付けた配慮が気に入りました。
使用後にベストに挟もうとして岩の間に落として回収に苦労したことがあるんです。
その割りに何の工夫もしておりませんでした。
マネさせていただきます^^。
Posted by release-windknot
at 2009年08月13日 01:09

> release-windknotさん
ありがとうございます。
釣具・アクセサリーの持ち方は人それぞれのようで
私も川で色々なくしつつ今の形になりました。
ご参考になれば何よりです。
ありがとうございます。
釣具・アクセサリーの持ち方は人それぞれのようで
私も川で色々なくしつつ今の形になりました。
ご参考になれば何よりです。
Posted by jbopper at 2009年08月13日 08:41
こんにちは
バッグ派の小生
ラニヤードは欠かせません
自分スタイルの置き場所
分かります分かります
小生は、フロータント(リキッドとペーストとスプレー)、ホイッスル、ストレーナー、
フライカチーフ、魚の飾り、乾燥材
結構ぶら下げてますね
バッグ派の小生
ラニヤードは欠かせません
自分スタイルの置き場所
分かります分かります
小生は、フロータント(リキッドとペーストとスプレー)、ホイッスル、ストレーナー、
フライカチーフ、魚の飾り、乾燥材
結構ぶら下げてますね
Posted by SAGE愛好会 at 2009年08月14日 13:03
> SAGE愛好会さん
慣れると、ほぼ無意識にいつも同じところに手が
行くようになるんですよね。今度またご一緒したら、
見せっこしましょう!
慣れると、ほぼ無意識にいつも同じところに手が
行くようになるんですよね。今度またご一緒したら、
見せっこしましょう!
Posted by jbopper at 2009年08月14日 21:59