2025年04月12日
「バラシ」ばかりのプチ釣行
<2025.4.11 某渓流、曇り 14~18℃、ほぼ平水 9℃>
午後から雷雨の予報もあり、今回も午前中のみの釣行です。
入渓早々、ドライフライに反応があり、期待が膨らみます。
…が、今日はバラシの連続でした。
3時間ちょっとの釣行で、少なくとも8回以上、出たのに乗らなかった
り、ファイト中にバラシてしまいました。

こちらは静か~に出た良型に気づかずにしっかりアワセを入れられ
ずにバラした1尾です…。
こちらのポイントでは、3回出るも釣果なし。

まずは、デカいのがもんどりうって、フライにアタックしてきたのですが、
咥えていなかったようで、乗りませんでした。経験上、良型が飛び出し
た時はフライを口に含んで流れに潜るタイミングで、軽くアワセを入れ
れば大丈夫なはずなのですが、空振りに終わりました…。
そして、向こうの岩の手前で奇麗に出た渓魚にはアワセもばっちりで、
「いただき!」と思ったのですが、少しのやり取りでフライを持ってかれ
てしまいました。(直前にフライを枝に引っ掛けていたからでしょう…。)
3回目は最初と同様、真ん中のよどみから魚が出ましたが、またしても
乗りませんでした…。
まだまだ、修行が足りませんね。
そんなこんなで、釣果はおチビちゃん2尾を含めた3尾のみでした。
最後に出てくれたのは、こんなポイント。

奇麗にフライに出てくれたのは、なんとかネットサイズでした。

ほのかなピンクの体色も美しく、立派に最後を飾れました。

午後から雷雨の予報もあり、今回も午前中のみの釣行です。
入渓早々、ドライフライに反応があり、期待が膨らみます。
…が、今日はバラシの連続でした。
3時間ちょっとの釣行で、少なくとも8回以上、出たのに乗らなかった
り、ファイト中にバラシてしまいました。
こちらは静か~に出た良型に気づかずにしっかりアワセを入れられ
ずにバラした1尾です…。
こちらのポイントでは、3回出るも釣果なし。
まずは、デカいのがもんどりうって、フライにアタックしてきたのですが、
咥えていなかったようで、乗りませんでした。経験上、良型が飛び出し
た時はフライを口に含んで流れに潜るタイミングで、軽くアワセを入れ
れば大丈夫なはずなのですが、空振りに終わりました…。
そして、向こうの岩の手前で奇麗に出た渓魚にはアワセもばっちりで、
「いただき!」と思ったのですが、少しのやり取りでフライを持ってかれ
てしまいました。(直前にフライを枝に引っ掛けていたからでしょう…。)
3回目は最初と同様、真ん中のよどみから魚が出ましたが、またしても
乗りませんでした…。
まだまだ、修行が足りませんね。
そんなこんなで、釣果はおチビちゃん2尾を含めた3尾のみでした。
最後に出てくれたのは、こんなポイント。
奇麗にフライに出てくれたのは、なんとかネットサイズでした。
ほのかなピンクの体色も美しく、立派に最後を飾れました。
Posted by jbopper at 17:45│Comments(0)
│2025シーズン