ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2020年08月23日

シーズン中でもTTCへ

暑い日が続きますね。
暑さのせいなのか、私のスマホは逝っちゃいました…。

膨れたスマホ
<膨張して電池が見える…、危ないので即機種交換です>

暑い時は、渓に行くのが一番。

今回は、久々にTOKYOトラウトカントリー(TTC)に行くことにし
ました。ただし、事前予約時に相当厳しいとは聞いていました。

って、太い流れでいつも苦労するのが、TTCです…(汗)。

TTCは昨年の台風の影響でずっと営業できなかったり、今年も
大雨・大水でしばらく釣りは不可だったようです。こんなご時世、
少しでも経済活動に貢献しようかな?という思いもあります。

<2020.8.21 TTC、晴れ、気温28~33℃、若干増水 19℃>

TOKYOトラウトカントリー

8時半に受付を済ませ、いつものように最下流域に入ります。
水量が多いので、緩い流れを探すのが本日の戦略です。

最初のポイント。

TTCニジマスヒットポイント

岩陰の還流帯、チョロチョロ脇から水も入っている…。
最初の一投はちょっとショートして、2投目…。

緩い流れに乗ってゆらゆら漂うフライ…
魚がフライを見に来て…
…ダメか?

きた~!

まあまあサイズのニジマスでした。

TTCのニジマス

一尾釣れて、一安心。
次のポイントでも反応があり、ちょっと期待できるかも…。
釣り場の本当の最下流の対岸の巻きを何度も攻めます…。

イワナヒットポイント

しつこいくらい攻めてもダメだったので、そのすぐ上の岩際に
フライを流すと…

日原川のネイティブイワナ

小さいですが、奥多摩、日原川のネイティブイワナに逢えました!
この後、ここから釣り上がり、もう一尾、チビイワナを追加します。

巨大流木
<黄色いマークは、私の8'3"のロッドです>

川岸に巨大な流木がありました。
こんなのが上流から流れて来たのですね。

結局、昼までの釣果は 4尾でした。

メイフライのキーマカレー
<今日はキーマカレーです>

TTC併設の「メイフライ」でランチにしますが、意外や意外、テラ
スの席は家族連れなどで結構埋まっています。

後で解ったのですが、夏休みの東京都の住人は、県境をまたが
ずに観光をするために、奥多摩や秋川に一杯来ていて、TTCの
上流にある日原鍾乳洞にもたくさんいらしているようなのですが、
日原鍾乳洞では入場制限をするほどで、駐車できない方たちが
TTCでお昼にしたり、ポンドで釣りをしていたようです。TTCのス
タッフの皆さんも大忙しでした。

午後になって、上流部へも行ってみましたが、暑くなって反応が
悪くなったのかダメでした。いつもなら魚が溜まっている場所を
探して釣るのですが、まだ増水後の整備が万全ではなかったの
で、それも見つかりません。

岩の上からキャスティングしてヒット
<✓マークの岩の上からキャスティング!>

レストランのテラス席から観光客が見下ろす中、フライキャスティ
ングの練習を兼ねて、岩の上から上流の流れをくまなく攻めると
元気なニジマスを拾うことができました。

TTCのニジマス

15時過ぎには、終了としました。

###

新しいアクションカメラのテスト撮影もしてみました。
そちらは、また別の機会にしましょう。

Osmo Action
<意外に良かった格安ハウジングケース>




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事画像
爽やかな秋のTTC
沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し)
落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ
日原川、TOKYO トラウトカントリーへ
紅葉はどうかな?
秋のTOKYOトラウトカントリー
同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事
 爽やかな秋のTTC (2023-11-05 17:59)
 沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し) (2022-12-30 19:32)
 落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ (2021-11-06 10:35)
 日原川、TOKYO トラウトカントリーへ (2020-02-22 19:00)
 紅葉はどうかな? (2018-11-11 17:40)
 秋のTOKYOトラウトカントリー (2016-11-06 19:20)

この記事へのコメント
初めまして。再雇用も終えて、先月九州からあきる野へ引っ越したばかりです。フライロッドと秋川、奥多摩の年券を胸にさまよってますが、駐車スペースがないので川へ降りようにも降りられず、結局は管釣りで、出費増に悩んでます。成木川への放流があるらしいですが、駐車スペースの状況等ご存知でしたらご指導ください。
Posted by S at 2020年09月02日 09:20
> Sさん
あきる野市へ、ようこそ!コメントありがとうございます。
残念ながら、奥多摩や荒川水系の事はよく知りませんが、
秋川沿いは、車を走らせると、釣り人の車を散見する
ことができると思います。交通の迷惑・邪魔にならない
場所は、意外に探せると思いますよ。
Posted by jbopperjbopper at 2020年09月02日 11:00
お返事ありがとうございます。午後から秋川沿いをドライブしてみます。又、ご指導ください。
Posted by S at 2020年09月02日 12:10
> Sさん
ご参考になれば、何よりです!
Posted by jbopperjbopper at 2020年09月02日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン中でもTTCへ
    コメント(4)