ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2020年02月22日

日原川、TOKYO トラウトカントリーへ

TTCブッツケポイント
<大きな魚が見えますか?>

渓流シーズンが始まる前に毎年お邪魔している管釣りの
ひとつが奥多摩日原川にある「TOKYO トラウトカントリー
で、昨日やっと行ってきました。

TOKYO トラウトカントリー
<建物を支える鉄柱の上部まで大水は来たそうです>

というのも、昨秋の台風の影響でTTCの再開は遅れ、再開
後も「日原街道」は未だ貫通しておらず、現在事前予約制と
なっているからです。

予約の目的は、住民や工事関係車両以外は基本通行止め
の日原街道のゲートの係員さんに通してもらうためです。

通行止めゲート
<「お待ちしてました」と、とてもフレンドリーな係員さん>

実際、崩落個所は、TTCそばの橋からすぐ上で、現在も復
旧作業が行われていて、まだしばらくかかりそうだというこ
とです。(渓流解禁には間に合いません。)

TTC直前の道路には、上流部の住民の方達の数十台の
車が停められていて、そこまでは歩いてこられるのだそう
です。

住民の駐車場所

台風の爪痕が残っているのは、釣り場も同じで、あのゴロ
ゴロしている大岩が置き換えられ、砂利も結構入ってしまっ
て、魚の付き場も変わってしまいました。

TTCの渓相も変わりました
<浅くなって、釣りやすくなったという見方もあります>

まあ、相変わらず、私の技量では難易度の高い釣り場では
ありますが、放流している魚は鵜対策で大きめのニジマス
ばかりだそうですので、予約してでも、訪れる価値はありそう
です。(レストランもやってます!)

TTCレインボー

※ 現時点ではTTC上流部での釣りはできません。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事画像
爽やかな秋のTTC
沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し)
落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ
シーズン中でもTTCへ
紅葉はどうかな?
秋のTOKYOトラウトカントリー
同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事
 爽やかな秋のTTC (2023-11-05 17:59)
 沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し) (2022-12-30 19:32)
 落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ (2021-11-06 10:35)
 シーズン中でもTTCへ (2020-08-23 17:40)
 紅葉はどうかな? (2018-11-11 17:40)
 秋のTOKYOトラウトカントリー (2016-11-06 19:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日原川、TOKYO トラウトカントリーへ
    コメント(0)