ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2018年11月11日

紅葉はどうかな?

TOKYOトラウトカントリー

昨日の土曜日、TOKYOトラウトカントリーまで紅葉を見に
行ってきました(?…笑)。

今年は秋が深まっても、暖かい日が続き、紅葉もイマイチ?
逆に釣りは良いんじゃないかと思いつつ、この管釣りでの
フライフィッシングは、なかなか一筋縄ではいきません。管
理人さんと話しても、まだ底に引っ付いていて、魚が出ない
かも…と、言われてしまいました(汗)。

まあ、紅葉も微妙ですが、清々しい天気の中、森林浴&マ
イナスイオン浴。それだけでも良いじゃないですか!

いつものように、最下流にまず入渓。

ドライで2、3度反応がありましたが、たぶんチビヤマメ達。
禁漁ですから、釣れなくてもあまり気にしないことに。

綺麗な花

管理棟兼レストランのすぐ下のプールには、魚が溜まって
いるので、練オモリをチョットだけ付けて、沈めて釣れば、
何とか数も稼げます。

TTCのニジマス

ここで、7尾ほど釣ってから、いつものようにレストランで、
お昼をいただくことにします。ほんと、のんびりできます。
TOKYOトラウトカントリー

午後は、一気に上流部に行ってみます。
ここTTCでも、今年連続で襲ってきた大雨の影響で、上流へ
の途中、「通らず」になってしまった場所があるそうです。

TOKYOトラウトカントリー

ここではスピナーフォールがあったので、メイフライパターンを
ティペットに結んでみます。期待が膨らんだのですが、残念な
がら、この後もドライへの反応はありませんでした。

TOKYOトラウトカントリー

最上流部まで探検した後、管理棟まで戻って、もう少し遊ん
でから、15時過ぎには終了としました。

秋の麗らかな天気の中、スタッドレスタイヤの慣らし運転も
兼ねた、TTCまでのドライブは快適そのものでした。

WINTER MAXX 01




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事画像
爽やかな秋のTTC
沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し)
落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ
シーズン中でもTTCへ
日原川、TOKYO トラウトカントリーへ
秋のTOKYOトラウトカントリー
同じカテゴリー(TOKYOトラウトカントリー)の記事
 爽やかな秋のTTC (2023-11-05 17:59)
 沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し) (2022-12-30 19:32)
 落ち葉とコカゲロウの乱舞…TTCへ (2021-11-06 10:35)
 シーズン中でもTTCへ (2020-08-23 17:40)
 日原川、TOKYO トラウトカントリーへ (2020-02-22 19:00)
 秋のTOKYOトラウトカントリー (2016-11-06 19:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉はどうかな?
    コメント(0)