ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2016年10月02日

ヤマメ対イワナ…シャロムの森で爆釣!

<2016.10.1 シャロムの森、小雨のち曇、20℃、若干増水14℃>

増水の渓流シーズン終盤に苦戦を強いられた釣り〇鹿は
諦めきれず、オフとはいえ渓流釣りができる管理釣り場、
シャロムの森」へ行ってきました。(笑)

9時、L3区間に入渓。

入渓ポイント

最初のポイントでヤマメ、すぐその上流でイワナが出ます。

最初のヤマメ

最初のイワナ

シャロムの森の左側の沢(L)は、ヤマメからイワナへ生息
域が変化していくとても楽しい渓流です。

すぐに私は、ヤマメとイワナの数をカウントして、どちらが
多く釣れるかの一人競争を始めます。(って、釣り続けば、
誰も敗者はいませんね。笑)
相次ぐ大雨で、こちらの川も増水だったのでしょうが、
ちょうど水量が落ち着き始めた頃合いのようで、若干
水量は多いと思いますが、魚の活性は最高です!

また、釣り始めの時には降っていた小雨も、すぐに止ん
で、雨具はバックパックへ。ちょっと寒いくらいですが、
しばらくすると、しっとりとした涼しい渓に、落ち葉が舞い
始めました。

ヤマメとイワナ、次々に水面を割って釣れ続けます。

午前中の釣果の一部

それでも、午前中はヤマメがメインで、ヤマメだけで余裕で
ツ抜けてしまいました。また、よく釣れるので、釣行速度も
ノロノロです。イワナメインの流域開始を教える橋のすぐそ
ばに出たのは、12時をちょうど回った頃でした。

L3の最後のストレッチ

流れの真ん中に2つ突き出た小さな岩の前に、良いサイ
ズの魚が定位していることに、すぐ気が付きます。

私が放ったフライは、うまい具合に魚の上流に落ちますが、
ドラグが掛かって真っ直ぐ魚に向かわず途中で横にそれ
始めます。

ヤマメ26cm

それでもお構いなしに私のフライを咥えてくれたのは、
26cmの錆の入った秋ヤマメでした!

やっと逢えた秋ヤマメ
<やっと逢えた秋ヤマメ!>

これが、ちょうど20尾目の釣果。

ここまででヤマメ14尾、イワナ6尾で、しかもこの立派な
秋ヤマメで、ここまでの前半戦はヤマメの圧勝ですね!

ここでランチにして、橋の手前から再開です。

L4開始ポイント

でも、ここからは、イワナメインの渓が始まります。
さて、チームイワナの逆転なるか?!
(な~んて勝手に一人で盛り上がってました。笑)

渓相も変わり、大岩が点在して、よいしょよいしょと登らな
ければならない場所も出てきます。

ところが、活性が少々下がったのか?はたまた、そもそも
百戦錬磨のスレスレのシャロムの渓魚たちの本性が出て
きたのか、午後に入って午前中ほど釣れなくなります。

それでも、時々イワナ達は顔を出してくれます。

午後のイワナ達

L沢上流には、いくつかの大場所もあります。
こちらは、大場所#1と#2。

シャロムの左沢の大場所
<ビデオからの切り出し写真です>

出ればデカいが、攻略は…???
私、正直、こういう大場所、苦手です…(汗)
上の2つの場所は、見事空振りに終わりました。

そして、時間は15時40分。
3つ目の大場所に到着。

この先に行くには、また脱入渓を繰り返す必要がある
ので、本日最後のポイントと心に決めます。

ヤマメ対イワナ…シャロムの森で爆釣!

まずは、遠くからポイントの届く範囲に何度かフライを
投じてみて、その後、流れに向かって左側を攻めることに
します。

というのは、実は、このポイントの手前の右岸には一段
下がって岩陰に身を潜められるような場所があったの
です。その岩陰に入って、左側の岸際を攻め始めます。

散らばった枝がある場所のすぐ下流、岩際ギリギリに
フライを流すこと1回、2回、そして3回目…

フライがすっと消えました!

確かな手応え!水中でのトルクもたっぷり。
岩陰から飛び出しやり取りすると、浅瀬で暴れまわり
ます!

そして、ネットに納まったのは…

イワナ26.5cm

本日最大の26.5cm、「泣9寸イワナ」!(笑)
もう一枚。

ヤマメ対イワナ…シャロムの森で爆釣!

更に…

しばらく目の前に定位していました
<リリース後もしばらく目の前に定位していました>

後半戦は、イワナメインの区間で10尾追加。
そして、この日のヤマメとイワナの総釣果は…

 ヤマメ16尾 : イワナ14尾

となりました!

でも、あんなイワナが釣れちゃうと、イワナの勝ちか
なぁ?…って、脱渓して林道を歩きながら考える私…

いずれにせよ、そこには大満足の釣り〇鹿が居りました
とさ。

<おしまい(笑)>

### ビデオ版もどうぞ! ###






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(シャロムの森)の記事画像
シャロムの森、再び。
シャロム調査とロッドテスト釣行
慣らし運転とシャロム釣行
雨上がりのシャロムの森へ…
禁漁のない自然渓流釣り場
シャロムの森のプレゼント
同じカテゴリー(シャロムの森)の記事
 シャロムの森、再び。 (2022-10-16 16:12)
 シャロム調査とロッドテスト釣行 (2019-04-14 18:03)
 慣らし運転とシャロム釣行 (2018-10-16 08:42)
 雨上がりのシャロムの森へ… (2018-05-20 17:45)
 禁漁のない自然渓流釣り場 (2017-10-08 17:18)
 シャロムの森のプレゼント (2017-05-05 16:06)

この記事へのコメント
お疲れ様です!
そして、ナイスフィッシュです!!

L5手前で、上がられたんですね?
もうすっかりペアリング入ってるかと思ってましたが、
もうちょいやれそうですね。

久々にシャロムイワナ、シャロムヤマメ見ました(笑)

今年の渓流はシャロム1回キリですよ〜
Posted by SAGE愛好会 at 2016年10月03日 19:25
jbopperさん、こんばんは!
禁漁しても間髪入れずシャロムとは、尽きることのないバイタリティに敬服いたします。
数もサイズも出て素晴らしいですね~。
Posted by papachan at 2016年10月03日 22:38
> SAGE愛好会さん
この日はヤマメにも逢いたくて、L3から入ることにしたの
ですが、あまりにも活性が良くて、先に進めませんでした…(汗)
結局、源流域まで届かずに比較的楽な釣行になりました。
今回、シャロムでは過去最高の釣果かもしれません ♪

> papachanさん
いえいえ、単なる釣り〇鹿です。(汗)
実は、この釣果には自分でもびっくりです。
増水後のちょうどいいタイミングだったということなの
かもしれません。
Posted by jbopperjbopper at 2016年10月04日 11:06
あれ~
昼食後のポイントは
9月29日に釣友が攻めてしまった区間です
ネイティブの渓魚に興味があって
利根川水系のイワナを求めての釣行でした
管理人さんに放流実績が無いと聞き
希少なイワナとヤマメと言う事でしたね
黒点の無いヤマメと
ニッコウでは無いイワナです。
Posted by メタボおやじ at 2016年10月04日 13:58
> メタボおやじさん
そうなんです。
シャロムの森はほぼ自然のままの渓流(過去にM区間には
放流があったと聞きます)ですので、これだけの釣果は
私も経験したことがありません!
とても貴重な管理釣り場だと思います ♪
Posted by jbopperjbopper at 2016年10月05日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマメ対イワナ…シャロムの森で爆釣!
    コメント(5)