2012年03月17日
小雨の渓は?
朝から小雨が降ったり止んだりの今日。
またまた、大寝坊した私は、9時半、支流に到着。
仕度を済ませると、釣り人がひとり林道を登ってきます。
伺うと、これからずっと上流を目指して歩いているということでしたので、
私は、少し下流から釣ることにしました。
こうして、自然な感じで、沢割りができると安心して釣りができます。
小雨の中、気温・水温も上がりませんが、とにかく、ドライフライで釣り
上がります。
…すると開始から15分ほどで、綺麗なヤマメが!

別アングルです…

<クリックして拡大画像>
再生Akigawaネットの再入魂です。
調度19cmのヤマメで、Just Fitサイズ。
またまた、大寝坊した私は、9時半、支流に到着。
仕度を済ませると、釣り人がひとり林道を登ってきます。
伺うと、これからずっと上流を目指して歩いているということでしたので、
私は、少し下流から釣ることにしました。
こうして、自然な感じで、沢割りができると安心して釣りができます。
小雨の中、気温・水温も上がりませんが、とにかく、ドライフライで釣り
上がります。
…すると開始から15分ほどで、綺麗なヤマメが!

別アングルです…

<クリックして拡大画像>
再生Akigawaネットの再入魂です。
調度19cmのヤマメで、Just Fitサイズ。

渓流は、まだほとんど冬枯れ模様ですが、緑の芽吹きも。
先行者はいないようなのですが、ここというポイントでは…

出たり、出なかったり…

こいつは、この辺り独特の背中の黒点がないヤマメ。
この後、良いサイズのヤマメがフライを見に来てくれましたが、
突いただけで、しっかりくわえず、逃げていきました。



これは、完璧な無斑ヤマメ。
小さいポイントでは時々出るのですが、大場所での反応がありません。
…と、思ったら、オシドリ夫婦が、前方にいました。(汗)
彼らを追いかけていても、釣りになりませんし、雨も少し強くなったので、
次の脱渓地点のそばで、2時過ぎに納竿としました。

4時間ちょっとで5尾。ヒットフライは、#16Dkオリブとアダムスパラでした。
防寒&レインウェア着用で、清清しい小雨の渓流でリフレッシュしてきました。
Posted by jbopper at 21:30│Comments(21)
│2012シーズン
この記事へのコメント
ネットの再入魂おめでとうございます!
芽吹きが何だかまぶしいなぁ~。ヤマメたちも可憐ですね!
芽吹きが何だかまぶしいなぁ~。ヤマメたちも可憐ですね!
Posted by oko-rocks
at 2012年03月17日 21:38

こんばんは
自分もですが、雨の中皆さんすきですね。
こうしてみると、同じ沢でも色々な模様の違いがあるもんですね。
沢はすっかり春のようでいよいよって感じですね。
自分もですが、雨の中皆さんすきですね。
こうしてみると、同じ沢でも色々な模様の違いがあるもんですね。
沢はすっかり春のようでいよいよって感じですね。
Posted by 自転車通勤人 at 2012年03月17日 22:07
こんばんは。
HRもいよいよ始動という感じですね。
小雨でしっとり湿った渓の空気というのも、これまた格別ですね。
再生Akigawaネットもジャストサイズの別嬪さんを迎えてうれしそうです。
HRもいよいよ始動という感じですね。
小雨でしっとり湿った渓の空気というのも、これまた格別ですね。
再生Akigawaネットもジャストサイズの別嬪さんを迎えてうれしそうです。
Posted by wind knot
at 2012年03月17日 22:47

おはようございます。
雨の中、釣行お疲れ様でした。
無事復活したネットにおさまるきれいな
ヤマメ達。jbopperさんのブログをみながら
今日出撃すべきかどうか悩んでます。(笑)
神奈川は昨日かなりの雨量だったもので。
休みになると早起きになる!?Teeでした。
雨の中、釣行お疲れ様でした。
無事復活したネットにおさまるきれいな
ヤマメ達。jbopperさんのブログをみながら
今日出撃すべきかどうか悩んでます。(笑)
神奈川は昨日かなりの雨量だったもので。
休みになると早起きになる!?Teeでした。
Posted by Tee at 2012年03月18日 06:09
> oko-rocksさん
しっとりとした雨の渓は、まだ少ないですが緑が輝くようです。
時々ヤマメに相手にしてもらいながら、こうして歩く時間が好きです。
> 自転車通勤人さん
小雨の渓流、私は好きです。それに、通常小雨は釣果にも
好影響があるようです。
注意深く観察すると、次のヤマメの模様はどんなかな?と、
サイズ以外の楽しみもありますね。
> wind knotさん
まだ肌寒いですが、季節は着実に進んでますね。
「しっとり湿った空気」に包まれた楽しいひとときでした。
お陰さまで、ネットも問題なく使えそうです。
> Teeさん
ネット不要なおチビさんばかりですが、ヤマメ達に出逢えて満足です。
私の場合、迷ったらとにかく行ってみることにしていますよ!(笑)
しっとりとした雨の渓は、まだ少ないですが緑が輝くようです。
時々ヤマメに相手にしてもらいながら、こうして歩く時間が好きです。
> 自転車通勤人さん
小雨の渓流、私は好きです。それに、通常小雨は釣果にも
好影響があるようです。
注意深く観察すると、次のヤマメの模様はどんなかな?と、
サイズ以外の楽しみもありますね。
> wind knotさん
まだ肌寒いですが、季節は着実に進んでますね。
「しっとり湿った空気」に包まれた楽しいひとときでした。
お陰さまで、ネットも問題なく使えそうです。
> Teeさん
ネット不要なおチビさんばかりですが、ヤマメ達に出逢えて満足です。
私の場合、迷ったらとにかく行ってみることにしていますよ!(笑)
Posted by jbopper
at 2012年03月18日 09:25

寝坊してもスタート9:30。うらやましい限りです。私も移住したい。秋川も昔はこの時期、よく通いましたが、いつも(支流あまり知らなかったものですから)餌釣り師がチビッ子ヤマメを持ち帰るのを目にしてました。聞くと、「これぐらいが、唐揚げサイズなんだ」とか.....。それ以来、少し足が遠のいてます。でも、まあ、人それぞれ、そろそろ久しぶりに出かけてみたくなりました。
Posted by hetappi-FFer at 2012年03月18日 11:21
> hetappi-FFerさん
この季節、早すぎてもフライでは中々反応がないので、先行者さえ居なければ
これくらいの時間に釣りをするのが、一番なのかもしれません。
秋川漁協は、12cm以下のヤマメのキープを禁じています。
釣りをする者は、ルールとマナーを守って楽しんでいただきたいものです。
この季節、早すぎてもフライでは中々反応がないので、先行者さえ居なければ
これくらいの時間に釣りをするのが、一番なのかもしれません。
秋川漁協は、12cm以下のヤマメのキープを禁じています。
釣りをする者は、ルールとマナーを守って楽しんでいただきたいものです。
Posted by jbopper
at 2012年03月18日 18:39

こんばんは!
小雨の渓で楽しまれた様ですね♪
同じヤマメでも無斑ヤマメは一味違って
綺麗ですね^^
釣ってみたいです・・・
小雨の渓で楽しまれた様ですね♪
同じヤマメでも無斑ヤマメは一味違って
綺麗ですね^^
釣ってみたいです・・・
Posted by takina
at 2012年03月18日 19:43

こんばんは^^。
再入魂おめでとうございます^^。
一本目、とてもきれいなヤマメですね。19センチには見えない面構え。
無斑ヤマメもカワイイですね。何だか別の魚みたい^^。
再入魂おめでとうございます^^。
一本目、とてもきれいなヤマメですね。19センチには見えない面構え。
無斑ヤマメもカワイイですね。何だか別の魚みたい^^。
Posted by farwater at 2012年03月18日 22:14
jbopperさん、こんにちは。
小雨の中、お疲れさまでした。
無斑ヤマメ、初めて見ました。
ということは、ネイティブ?
少しずつ春めいてきたのでしょうか??
小雨の中、お疲れさまでした。
無斑ヤマメ、初めて見ました。
ということは、ネイティブ?
少しずつ春めいてきたのでしょうか??
Posted by cafemaster at 2012年03月19日 06:18
おはようございます
再入魂も無事済ませ、雨の中
お疲れさまでした。
沢割もスマートにこなす。
こういう釣り人ばかりだと、
自然渓流もいいんですけどね~
再入魂も無事済ませ、雨の中
お疲れさまでした。
沢割もスマートにこなす。
こういう釣り人ばかりだと、
自然渓流もいいんですけどね~
Posted by SAGE愛好会 at 2012年03月19日 07:21
> takinaさん
小雨の渓流は命を一杯感じられるようで好きです。
かわいいヤマメが出てきてくれるとなおのこと素敵です!
> farwaterさん
ありがとうございます。ネットはなんとか大丈夫そうです。
ヤマメにもいろんな顔と模様があって、そんな出逢いが楽しいですよ。
> cafemasterさん
季節は間違いなく進んでいると思います。
黒点がないヤマメは、この水系では時々見られます。
ネイティブなのかはわかりませんが、自然再生が繰り返されている
個体たちであることは間違いないでしょう。
> SAGE愛好会さん
お会いした釣り人がベテラン風で気さくな感じの方でしたので
話はスムーズでした。気持ちよく釣りを始めることができました。
オシドリには参りましたが、まあいいタイミングで脱渓できました。
小雨の渓流は命を一杯感じられるようで好きです。
かわいいヤマメが出てきてくれるとなおのこと素敵です!
> farwaterさん
ありがとうございます。ネットはなんとか大丈夫そうです。
ヤマメにもいろんな顔と模様があって、そんな出逢いが楽しいですよ。
> cafemasterさん
季節は間違いなく進んでいると思います。
黒点がないヤマメは、この水系では時々見られます。
ネイティブなのかはわかりませんが、自然再生が繰り返されている
個体たちであることは間違いないでしょう。
> SAGE愛好会さん
お会いした釣り人がベテラン風で気さくな感じの方でしたので
話はスムーズでした。気持ちよく釣りを始めることができました。
オシドリには参りましたが、まあいいタイミングで脱渓できました。
Posted by jbopper
at 2012年03月19日 08:57

解禁スタートから 快調で(ウラメシヤ~^^v
こちらは 休み、週末となると 雪マークが出てしまいま~す(T^T)
こちらは 休み、週末となると 雪マークが出てしまいま~す(T^T)
Posted by きょん^^; at 2012年03月19日 19:03
> きょん^^;さん
こちらは春が来つつはあるものの、今年の天気は相当不純ですね。
北の方はなおのこと大変なようで…
でも、天気さえ持ち返せば、サイズも量もこちらの比じゃないですからね!
こちらは春が来つつはあるものの、今年の天気は相当不純ですね。
北の方はなおのこと大変なようで…
でも、天気さえ持ち返せば、サイズも量もこちらの比じゃないですからね!
Posted by jbopper
at 2012年03月19日 21:07

こんばんは
なんだか見た事のあるヤマメと、景色(笑)このツルッとしたヤマメってあの沢の個体なんですかね?言われるとそんなような・・・。
そういえば、去年合流前の「滝」下で尺モノ見ました。すごく意外な所にいたのでおもいきり逃げられましたが・・・。
僕は19cmも、釣った事無いです・・・^^;
なんだか見た事のあるヤマメと、景色(笑)このツルッとしたヤマメってあの沢の個体なんですかね?言われるとそんなような・・・。
そういえば、去年合流前の「滝」下で尺モノ見ました。すごく意外な所にいたのでおもいきり逃げられましたが・・・。
僕は19cmも、釣った事無いです・・・^^;
Posted by siroyamasakura at 2012年03月19日 22:26
今年は季節の進み具合が遅いのか
まだ冬色のヤマメも居ますね・・・
ウィンストンパーフェクト良いでぃすなぁ
まだ冬色のヤマメも居ますね・・・
ウィンストンパーフェクト良いでぃすなぁ
Posted by メタボおやじ at 2012年03月19日 22:43
> しろやま桜さん
あの沢だけではありませんが、あの付近から時々出ますよ。
居るという事は、チャンスあります。尺モノつりに行かなくちゃ!(笑)
※ ちなみに、コピックイラスト、特にハヤ、最高です!
> メタボおやじさん
まだまだ、潜んでいて顔を出さないのが、いるのかもしれませんよ。
リール、判りましたね。
ついつい、海外オークションで手を出してしまいました。(笑)
あの沢だけではありませんが、あの付近から時々出ますよ。
居るという事は、チャンスあります。尺モノつりに行かなくちゃ!(笑)
※ ちなみに、コピックイラスト、特にハヤ、最高です!
> メタボおやじさん
まだまだ、潜んでいて顔を出さないのが、いるのかもしれませんよ。
リール、判りましたね。
ついつい、海外オークションで手を出してしまいました。(笑)
Posted by jbopper
at 2012年03月19日 23:52

おばんです
こういう渓流が近所なんて
やっぱりいいですね。
のんびり釣って歩いて
最高の休日ですね。
こういう渓流が近所なんて
やっぱりいいですね。
のんびり釣って歩いて
最高の休日ですね。
Posted by JJ at 2012年03月20日 01:13
おはようございます
綺麗なヒレのヤマメですね~
イッパイ釣ってやはり腕が・・・・^^;
水量はやや減位でしょうか?雨降ってヤマメ踊る日が待ち遠しいこっち側??です
今年は秋川にも行きます!
では又。
綺麗なヒレのヤマメですね~
イッパイ釣ってやはり腕が・・・・^^;
水量はやや減位でしょうか?雨降ってヤマメ踊る日が待ち遠しいこっち側??です
今年は秋川にも行きます!
では又。
Posted by TATA GP at 2012年03月20日 07:56
おはようございます。
きれいで精悍なヤマメ達ですね~。
私もヤマメが釣りたいな~。
きれいで精悍なヤマメ達ですね~。
私もヤマメが釣りたいな~。
Posted by KIF at 2012年03月20日 08:35
> JJさん
こうして、いつでも釣りに行けるのはありがたいことです。
ただ、最近は人が多くて、釣り場の選択は結構難しいですよ。
> TATA GPさん
いえいえ、そんなにいっぱいは釣れませんし、
おチビちゃんたちばかりですから、腕も疲れませんね。(汗)
お近くにお越しの際は、ぜひお声掛け下さい。
> KIFさん
自然再生しているヤマメたちは、見栄えも違うようです。
私もそろそろ違うマスが釣りたくなってきました。(笑)
こうして、いつでも釣りに行けるのはありがたいことです。
ただ、最近は人が多くて、釣り場の選択は結構難しいですよ。
> TATA GPさん
いえいえ、そんなにいっぱいは釣れませんし、
おチビちゃんたちばかりですから、腕も疲れませんね。(汗)
お近くにお越しの際は、ぜひお声掛け下さい。
> KIFさん
自然再生しているヤマメたちは、見栄えも違うようです。
私もそろそろ違うマスが釣りたくなってきました。(笑)
Posted by jbopper
at 2012年03月20日 18:21

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |