2008年08月02日
新スポット探索
今日は車検のため預けておいたレガシーが納車。
思い切ってタイヤも総交換してもらったらよく走ること!
南秋川へ。11時ころ到着。即、ヤマメゲット!

すると、本流に流れ込む沢を発見。

探検しちゃいました。
イワナが出ましたが、合わせきれずロスト。
(出方もそうでしたが、黄色い腹はイワナでしょう。)
結局こんな奴らにしか、会えませんでした…トホホ…

思い切ってタイヤも総交換してもらったらよく走ること!
南秋川へ。11時ころ到着。即、ヤマメゲット!


すると、本流に流れ込む沢を発見。

探検しちゃいました。
イワナが出ましたが、合わせきれずロスト。
(出方もそうでしたが、黄色い腹はイワナでしょう。)
結局こんな奴らにしか、会えませんでした…トホホ…


Posted by jbopper at 21:51│Comments(8)
│2008シーズン
この記事へのコメント
こんばんは
日中の暑い時間帯でもしっかり釣ってますね流石です
沢の探索楽しそうですね
この時期暑い日中は沢での釣りが良さそうですね
日中の暑い時間帯でもしっかり釣ってますね流石です
沢の探索楽しそうですね
この時期暑い日中は沢での釣りが良さそうですね
Posted by エビフライ番長 at 2008年08月02日 23:04
こんばんは!
新しい沢を見つけてしまうと
水が少ししか流れてなくても気になりますよね!
自分だけのパラダイス!なんて釣る前から
考えてしまいます♪
新しい沢を見つけてしまうと
水が少ししか流れてなくても気になりますよね!
自分だけのパラダイス!なんて釣る前から
考えてしまいます♪
Posted by もと at 2008年08月02日 23:26
jboperさん、こんばんは!
昼間でも結果を出せるところが素晴らしい!
ここ数週間で、ヤマメの色合いや体の張りが際立ってきたように感じます。
夏なんだな~とつくづく思います。
枝沢探検、ひょっとしたら…とパラダイスを夢見るのは、みんな同じですね。
南は枝沢が多いので、楽しめますね。
昼間でも結果を出せるところが素晴らしい!
ここ数週間で、ヤマメの色合いや体の張りが際立ってきたように感じます。
夏なんだな~とつくづく思います。
枝沢探検、ひょっとしたら…とパラダイスを夢見るのは、みんな同じですね。
南は枝沢が多いので、楽しめますね。
Posted by papachan at 2008年08月02日 23:33
いったいこの暑い中南のどこでこんなヤマメが居たのですか?
さすがですねぇー 月夜見のほうなんでしょうか、、、とてもすごい釣果だとおもいます。拍手喝采!!
さすがですねぇー 月夜見のほうなんでしょうか、、、とてもすごい釣果だとおもいます。拍手喝采!!
Posted by だいすけ(clacknoty) at 2008年08月03日 04:27
こんにちは
やはりホームリバーは良く知ってるのですね
綺麗なヤマメ・のいる所・・わたしはいつも探検です・・沢も発見しましたが・・アンマリ奥には行ってません。
いまオイカワが釣りたいのです(^-^)?
釣れませんが
では 又。
やはりホームリバーは良く知ってるのですね
綺麗なヤマメ・のいる所・・わたしはいつも探検です・・沢も発見しましたが・・アンマリ奥には行ってません。
いまオイカワが釣りたいのです(^-^)?
釣れませんが
では 又。
Posted by type r tata at 2008年08月03日 10:26
こういう沢・・・見つけると興奮しちゃいますよね♪
ココで出たなら、間違いなくイワナでしょう!!
写真見たかったなぁ・・・(;^^A
で、再挑戦はいつでしょうか?(笑)
ココで出たなら、間違いなくイワナでしょう!!
写真見たかったなぁ・・・(;^^A
で、再挑戦はいつでしょうか?(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年08月03日 16:31
私は5:40に入渓
すでに暑い
10:00には帰途につきました
暑いなかの釣果
流石ですね
すでに暑い
10:00には帰途につきました
暑いなかの釣果
流石ですね
Posted by ヒデスケ at 2008年08月03日 19:01
> エビフライ番長さん
暑い時は沢が一番です。
本流はカンカン照りで流石に山の中でも暑いです。
最初にたまたま釣れたので、後はもっぱら探索でした。
> もとさん
ここ本当に最初はちょろちょろだったのですが、
進むに連れて堰堤が現れ、その向こう、向こうと
行ってしまいました。
パラダイスは残念ながらありませんでした。
> papachanさん
南の枝沢、まだまだ行ききれていませんね。
新しい発見は、胸が弾みます。でも、今回は、
パラダイスはなし…
> だいすけさん
ありがとうございます。
いえいえ、このヤマメは南秋川の上のほうですが
一応本流です。いるかな?というところで出てくれた
暑さに強い、若々しくたくましい奴です。
> type r tataさん
今回行った所は、そんなに知っているわけではないですよ。
そんなわけで、新しい沢にも入れました。
実は、枝沢がとっても面白いんですよ。
> Kawatombo Kenさん
イワナは、出た手前に小枝があってちょんと合わせたのですが
乗り切りませんでした。黄色いおなかだけ見せて沢に
戻っていきました…次?次の日(今日)に決まってるでしょ!
> ヒデスケさん
私の場合、やる気のある魚を探すことにしています。
たまたま、やる気満々の奴が出てきてくれました。
沢に入れば、暑さも和らぎますよ。
暑い時は沢が一番です。
本流はカンカン照りで流石に山の中でも暑いです。
最初にたまたま釣れたので、後はもっぱら探索でした。
> もとさん
ここ本当に最初はちょろちょろだったのですが、
進むに連れて堰堤が現れ、その向こう、向こうと
行ってしまいました。
パラダイスは残念ながらありませんでした。
> papachanさん
南の枝沢、まだまだ行ききれていませんね。
新しい発見は、胸が弾みます。でも、今回は、
パラダイスはなし…
> だいすけさん
ありがとうございます。
いえいえ、このヤマメは南秋川の上のほうですが
一応本流です。いるかな?というところで出てくれた
暑さに強い、若々しくたくましい奴です。
> type r tataさん
今回行った所は、そんなに知っているわけではないですよ。
そんなわけで、新しい沢にも入れました。
実は、枝沢がとっても面白いんですよ。
> Kawatombo Kenさん
イワナは、出た手前に小枝があってちょんと合わせたのですが
乗り切りませんでした。黄色いおなかだけ見せて沢に
戻っていきました…次?次の日(今日)に決まってるでしょ!
> ヒデスケさん
私の場合、やる気のある魚を探すことにしています。
たまたま、やる気満々の奴が出てきてくれました。
沢に入れば、暑さも和らぎますよ。
Posted by jbopper
at 2008年08月03日 23:17
