2007年12月02日
ランディングネット2号
ジャジャ~ン!

ランディングネット第2号。
第1号のときにあまった材料で、過去1ヶ月くらい、こつこつと
少しずつ製作していました。
インレイは、今まさにライズしようとしているヤマメをイメージ。

今回は、ちょっと大きめに作ってみました。
また、塗装も今回はカシュー塗装で鏡面仕上げです。
でも、ちょっと変でしょう…?
はい、今回実は失敗だらけなんです。

ランディングネット第2号。
第1号のときにあまった材料で、過去1ヶ月くらい、こつこつと
少しずつ製作していました。
インレイは、今まさにライズしようとしているヤマメをイメージ。

今回は、ちょっと大きめに作ってみました。
また、塗装も今回はカシュー塗装で鏡面仕上げです。
でも、ちょっと変でしょう…?
はい、今回実は失敗だらけなんです。
======
<失敗その1>
フレーム成型ミス、折っちゃった!
メープル材の間に挟んでいるパドックという赤いフレーム材が
曲げてる途中、折れてしまいました。無理やり成型・接着した後、
手元にあったウッドパテというものを挿入しちゃいました。

そして、今回はがんばってフレーム材の内張りにも挑戦したの
ですが、(実は割れて短かくなったフレーム材があったから挑戦)
こちらも、グリップそばで折れてしまったので、つなぎ目が2つに
なってしまいました。

いずれの失敗も材木をしっかり芯まで湿らせなかったからで
しょう。
<失敗その2>
フレームがいびつ。
成型中のミスが響いて、フレームがいびつです。
実際、横から見てもゆがんでしまいました。

<失敗その3>
上の写真でも分かりますが、ネット用溝切りがセンターから
ずれてしまいました。
====
失敗の理由は分かっています。1回目は相当、慎重に丁寧に
仕事をやっていたのですが、今回は、あまり物の材料を使った
2回目ということで、結構横着したところがありましたね。
でも、実際は、グリップ材の木目は最初のより好きです。
インレイも綺麗に仕上がりましたし、塗装は、重ね塗りを
ここ2週間ほど毎日毎日やってきたので、綺麗ですね。
前回が小型なので、今回は中型ネットということで、使い道は
あります。むしろ、パーフェクトなものよりガンガン使えそうです。
(ちなみに、第3号は予定していません。)
<ランディングネット第2号>
・グリップ材:レッドウッドバール
・フレーム:メイプル-パドック-メイプル-レッドウッドバール(内張り)
・大きさ:約40cmx22cm(外観)
・フレーム内径:27cmx20.5cm
・尺マーク用オニオンインレイ付
※ インレイの作り方はこちらです。
<失敗その1>
フレーム成型ミス、折っちゃった!
メープル材の間に挟んでいるパドックという赤いフレーム材が
曲げてる途中、折れてしまいました。無理やり成型・接着した後、
手元にあったウッドパテというものを挿入しちゃいました。

そして、今回はがんばってフレーム材の内張りにも挑戦したの
ですが、(実は割れて短かくなったフレーム材があったから挑戦)
こちらも、グリップそばで折れてしまったので、つなぎ目が2つに
なってしまいました。

いずれの失敗も材木をしっかり芯まで湿らせなかったからで
しょう。
<失敗その2>
フレームがいびつ。
成型中のミスが響いて、フレームがいびつです。
実際、横から見てもゆがんでしまいました。

<失敗その3>
上の写真でも分かりますが、ネット用溝切りがセンターから
ずれてしまいました。
====
失敗の理由は分かっています。1回目は相当、慎重に丁寧に
仕事をやっていたのですが、今回は、あまり物の材料を使った
2回目ということで、結構横着したところがありましたね。
でも、実際は、グリップ材の木目は最初のより好きです。
インレイも綺麗に仕上がりましたし、塗装は、重ね塗りを
ここ2週間ほど毎日毎日やってきたので、綺麗ですね。
前回が小型なので、今回は中型ネットということで、使い道は
あります。むしろ、パーフェクトなものよりガンガン使えそうです。
(ちなみに、第3号は予定していません。)
<ランディングネット第2号>
・グリップ材:レッドウッドバール
・フレーム:メイプル-パドック-メイプル-レッドウッドバール(内張り)
・大きさ:約40cmx22cm(外観)
・フレーム内径:27cmx20.5cm
・尺マーク用オニオンインレイ付
※ インレイの作り方はこちらです。
Posted by jbopper at 18:51│Comments(5)
│お手製グッズ
この記事へのコメント
こんばんは!
2号完成おめでとうございます^^
いろいろ失敗はあるようですが、
全然かっこいいですよ!
また釣行の楽しみが増えましたね^^v
2号完成おめでとうございます^^
いろいろ失敗はあるようですが、
全然かっこいいですよ!
また釣行の楽しみが増えましたね^^v
Posted by まつやん at 2007年12月02日 21:25
こんばんは!
私も良く失敗していますよ(;^^A
(パドックは、難しい材料ですよ!)
実は上手くゴマカす方法は結構色々あるんですよ♪
もしも3号を作る事があって、何か失敗した時はぜひご相談を(笑)
入魂には、秋川でヤマベ釣りなんていかがでしょうか?
私も良く失敗していますよ(;^^A
(パドックは、難しい材料ですよ!)
実は上手くゴマカす方法は結構色々あるんですよ♪
もしも3号を作る事があって、何か失敗した時はぜひご相談を(笑)
入魂には、秋川でヤマベ釣りなんていかがでしょうか?
Posted by Kawatombo Ken
at 2007年12月03日 01:13

> まつやんさん
いつも暖かいお言葉ありがとうございます。
あばたもえくぼ?
個人的には、結構気に入ってます。
> Kenさん
次回は迷わずご相談しますね。(もしあればですが…)
はい、入魂は絶対秋川ひれピンヤマメ。狙います!
来シーズンが待ち遠し~い。
いつも暖かいお言葉ありがとうございます。
あばたもえくぼ?
個人的には、結構気に入ってます。
> Kenさん
次回は迷わずご相談しますね。(もしあればですが…)
はい、入魂は絶対秋川ひれピンヤマメ。狙います!
来シーズンが待ち遠し~い。
Posted by jbopper at 2007年12月04日 00:29
jbopperさん、こんばんは!
第2号完成、おめでとうございます。
失敗だらけとおっしゃいますが、どうしてどうしてそんなこと全くわからないくらいの出来栄えじゃないですか。
ちなみに、1年ぐらい前、量産型安物ネットを使用していたら、接着剤がはがれてばらばらになりました。
今でも補修して使っていますが…。
第2号完成、おめでとうございます。
失敗だらけとおっしゃいますが、どうしてどうしてそんなこと全くわからないくらいの出来栄えじゃないですか。
ちなみに、1年ぐらい前、量産型安物ネットを使用していたら、接着剤がはがれてばらばらになりました。
今でも補修して使っていますが…。
Posted by papachan at 2007年12月05日 22:19
>papachanさん
励みになります。
ありがとうございます!
励みになります。
ありがとうございます!
Posted by jbopper at 2007年12月06日 12:54