ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2013年08月13日

数釣りがしたくて…

奈良子のイワナ24cm

私の夏休みは明日まで。

先週木曜日は本谷でナイスサイズのヤマメが釣れたし、
一昨日は近場の支流で綺麗なヤマメとイワナに逢えました。

でも、ちょっと「数釣り」もしたいかな?
(わがままなのは釣り〇鹿の性。笑)

ということで、本日向かった先は奈良子釣りセンター
朝から中央道の若干の渋滞に巻き込まれて、到着は8時半。

奈良子の緑のトンネル

取りあえず、ドライで緑のトンネルを釣り上がります。
水量はとっても少なくて、反応もあまりよくありませんが、
時々やる気のあるニジマスたちが出てきてくれます。

そして、しばらく行くと…

奈良子のヤマメ

ロイヤル・オーストリッチで、24cmのヤマメが釣れました!
ゆっくり釣り上ったのですが、立ち入り禁止看板まで来てしまいました。
そう、昨年崖崩れがあった最上流部C&Rエリアはまだ復旧してません…

ここから立ち入り禁止

この流れにドライフライを投げ入れると、なんと3尾連続で釣れました!
人が横を通らないから、魚のスレ具合も違うのかもしれませんね。

奈良子のアマゴ

こちらは、アマゴです!

さてさて、午前中を終わって、約3時間で14尾。
「数釣り」というにはちょっと微妙でしょうか?

おにぎりとカップヌードルを食べて一服してから、
午後はどこから始めましょうか?

魚がいっぱい溜まっている淵

結局、暑い日差しの中にいるより、緑のトンネルが涼しいので、
木の橋を渡ってすぐの大淵の中の魚をフライを沈めて釣ることに
しました。黒光りするビーズヘッドを付けた黒のノン・クロスオース
トリッチ
が大活躍でした。

奈良子のニジマス
<この日最大40㎝のニジマス!>

結構良いペースで釣れます。30分ほどで7、8尾追加!
でも、同じフライを流し続けて、流石に反応が悪くなってきたので、
上流の良いポイントだけ攻めつつ、ニンフで釣り上ります。

途中で、またドライに変えると、ちょっと反応が良くなっているみたい。

最上流部(立ち入り禁止エリア前)、午前中アマゴが釣れた場所…
流れの中からソロ~っと魚が浮いてきて、フライをパクッと咥えます!

奈良子のイワナ

今度はなんとイワナ(24㎝)が釣れました!これで、本日4目達成!

天気もちょっと曇ってきたので、管理棟そばの下流の流れに戻って
フライを流してみましたが、釣れる感じがしません。

それなら、ちょっと、ポンドで遊びましょうか?

フライパッチに残っていたドライフライを短くなったティペットに付けて、
練習のつもりでキャスティングします。

この時、空中でフライがストップしてフワッと水面に落ちるようにして
あげると、ニジマスたちがタイミングを合わせて跳び付こうとします!

30分位で10尾ほど追加!(写真は撮らずに即リリースです。)
でも、飽きちゃったので、14時40分、終~了。

数釣りがしたくて…

午後は、まあまあのペースでしたね。

数釣りがしたくて…
<ここの自販機で200円!>

ノンアルコールビールでのどを潤してから、渋滞を避けるために、
15時には釣り場を後にしました。

本日の釣果: ヤマメ2尾(MAX 24cm)、アマゴ1尾(22cm)、イワナ1尾
       (24cm)、ニジマス32尾(MAX 40cm)




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(奈良子釣りセンター)の記事画像
渓流から管釣りへの移行
高速乗って管釣りへ(奈良子FC)!
管釣りモード・オン
ソフトハックルで釣ってみよう!
フライパッチ試作とテスト釣行(笑)
年賀釣行2019
同じカテゴリー(奈良子釣りセンター)の記事
 渓流から管釣りへの移行 (2022-10-21 15:50)
 高速乗って管釣りへ(奈良子FC)! (2021-10-16 20:36)
 管釣りモード・オン (2020-10-04 17:30)
 ソフトハックルで釣ってみよう! (2020-01-18 20:52)
 フライパッチ試作とテスト釣行(笑) (2019-12-07 21:07)
 年賀釣行2019 (2019-01-02 22:00)

この記事へのコメント
奈良子!
まだ、上流立ち入り禁止なのですね。
重機を上流まで持っていかなければならないので
かなり難しいのでしょうね(^_^)

私的都合でなかなか釣りに行けない状況が
続いてますが、8月末にヤマトのいる
渓流(源流)に行って来ようと思ってます。
Posted by どんまいアングラー at 2013年08月15日 19:11
ポンドで釣ってるネーチャンの後ろ姿が気になります・・・

釣りの後のビールは、例えノンアルコールでも美味いよね!
飲み会で飲むノンアルコールと同じものとは思えないのが不思議だす。
Posted by the-kingfisher at 2013年08月15日 22:14
> どんまいアングラーさん
上流部、ひょっとしてパラダイスになっているかもしれません!(笑)
しっかり準備も進んでいるようで、源流釣行、楽しみですね!

> the-kingfisherさん
最近はカップルで菅釣りデートの人たちも多いようで、この日も
何名かの女性アングラーがいましたよ!
ノンアルコールなのに、ちょっとクラっと来たのはプレシーボ現象でしょうか?(笑)
Posted by jbopper at 2013年08月16日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数釣りがしたくて…
    コメント(3)