2008年03月20日
フォーセップ・リリーサー
以前、フライ装備の話の中でお手製のナイフケースについて
ちょっとだけ触れたことがあるのですが、このケースに
フォーセップもリリーサー付きでぶら下げるようになったので
ご紹介します。
手元にあった鹿角の小さなかけら(ランヤードの飾りの残りです)で、
ネットリリーサーのようなものを作りました。(フォーセップリリーサー?)

木製のネットリリーサーのときと違うのは、鹿角は硬いので、
半分に切断する前に、1mmの穴を貫通させたところと
今回は小さいのでOリングを使わなかったところです。
そして、このナイフケースにちゃんとフォーセップが収まります。

このケース、古いカバンのリサイクル品ですが、結構
すぐれものです。
ちょっとだけ触れたことがあるのですが、このケースに
フォーセップもリリーサー付きでぶら下げるようになったので
ご紹介します。
手元にあった鹿角の小さなかけら(ランヤードの飾りの残りです)で、
ネットリリーサーのようなものを作りました。(フォーセップリリーサー?)


木製のネットリリーサーのときと違うのは、鹿角は硬いので、
半分に切断する前に、1mmの穴を貫通させたところと
今回は小さいのでOリングを使わなかったところです。
そして、このナイフケースにちゃんとフォーセップが収まります。


このケース、古いカバンのリサイクル品ですが、結構
すぐれものです。
ずいぶん前に、このカバンでフライパッチとかも作ったんですが、
実はこのケース、このカバンの肩掛け部分で作りました。

カバン側の金具に引っ掛ける金具をそのまま活かして
ナイフよりちょっと長めに肩掛け部分をカット。
カットしたところを縫い合わせ、ナイフを入れる部分に
窓を開けただけの代物です。
肩掛けの強度を保つためにもともとあった折り返し部分に
ちょうどフォーセップがピッタリ収まるという仕掛けです。
ナイフがしっかり入っているので、フォーセップを使っている
ときは、落として無くす心配はなく、その反対にナイフを使って
いるときは、フォーセップが収まっているのでナイフも無くさない
で済みます。
念のため(というか飾りかな?)、今回のフォーセップリリーサーを
追加しました。ケースは、FFバッグからぶら下げています。
※このカバン、他にも色々FF関連で作っていますので、いつか
ご紹介するかもしれません。
実はこのケース、このカバンの肩掛け部分で作りました。

カバン側の金具に引っ掛ける金具をそのまま活かして
ナイフよりちょっと長めに肩掛け部分をカット。
カットしたところを縫い合わせ、ナイフを入れる部分に
窓を開けただけの代物です。
肩掛けの強度を保つためにもともとあった折り返し部分に
ちょうどフォーセップがピッタリ収まるという仕掛けです。
ナイフがしっかり入っているので、フォーセップを使っている
ときは、落として無くす心配はなく、その反対にナイフを使って
いるときは、フォーセップが収まっているのでナイフも無くさない
で済みます。
念のため(というか飾りかな?)、今回のフォーセップリリーサーを
追加しました。ケースは、FFバッグからぶら下げています。
※このカバン、他にも色々FF関連で作っていますので、いつか
ご紹介するかもしれません。
Posted by jbopper at 21:40│Comments(3)
│お手製グッズ
この記事へのコメント
こんにちは!
また渋い物を作りましたねぇ~♪
小物関係は、ほとんど自作になってるんじゃないですか?
オール自作への道は、jbopperさんの方が進んでいるかもしれないですね(;^^A
未だに「ネットリリーサー」にも手をつけていないです・・・
また渋い物を作りましたねぇ~♪
小物関係は、ほとんど自作になってるんじゃないですか?
オール自作への道は、jbopperさんの方が進んでいるかもしれないですね(;^^A
未だに「ネットリリーサー」にも手をつけていないです・・・
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月21日 13:21
こんばんは
先日はコメいただき有難うございました
鹿角のリリーサーとはお洒落じゃないですか
こんなリリーサー持っていたら皆に自慢できそうです
カバンのリサイクルも・・・いま流行のエコですね^^
先日はコメいただき有難うございました
鹿角のリリーサーとはお洒落じゃないですか
こんなリリーサー持っていたら皆に自慢できそうです
カバンのリサイクルも・・・いま流行のエコですね^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年03月21日 23:37
> Kenさん
そうですね。小物の自作、結構やっちゃってますね。
必要は発明の母と言いますが、発明とまでは行かないまでも、
短いFF歴の中で川で色々無くしてしまった経験からできた賜物です。
(良いナイフを無くした後、安いナイフをぶら下げてます。)
> エビフライ番長さん
いえいえ、こちらこそお越しいただきありがとうございます。
できるだけ、お洒落にエコにこだわって色々作っております。
そうですね。小物の自作、結構やっちゃってますね。
必要は発明の母と言いますが、発明とまでは行かないまでも、
短いFF歴の中で川で色々無くしてしまった経験からできた賜物です。
(良いナイフを無くした後、安いナイフをぶら下げてます。)
> エビフライ番長さん
いえいえ、こちらこそお越しいただきありがとうございます。
できるだけ、お洒落にエコにこだわって色々作っております。
Posted by jbopper
at 2008年03月22日 00:56
