2014年12月23日
グラスビーズヘッド・ミッジピューパ
家の奥様、ビーズアクセサリーの趣味もあったりして、
私も時々彼女のビーズ・コレクションを覗いては興味津々…
今日は、綺麗な真っ赤なビーズについつい手を出してしまいました。
(内緒だよ…笑)
もちろん、フライを巻きましたよ。
<グラスビーズヘッド・ミッジピューパ>
・ フック: Maruto c46FWBL#16
・ ビーズヘッド: グラスビーズ赤
・ ウェイト:レッドワイヤー(0.015")
・ スレッド:ダークブラウン(Uni-thread #8/0)
・ ボディー:ストリップド・ピーコック(ピーコック・アイに近いハール)
※ボディーは、UVレジンでコーティング
・ ソラックス:ピーコック・ハール(アイ側に近いもの)
巻き方は、ビデオでどうぞ!
※ グラスビーズを使ったフライの弱点は、キャスティング時に岩などに
ぶつけると、砕けて、フライが壊れてしまう事です。
この記事へのコメント
こんばんは
そうか!嫁の宝石箱に有るわけだ、
探してみよ。
使いたい放題です、ただし私は沈める
フライは管理釣り場でしか使いません、
来年はちょっとは川でも使ってみるかな?
って毎年言ってます。
そうか!嫁の宝石箱に有るわけだ、
探してみよ。
使いたい放題です、ただし私は沈める
フライは管理釣り場でしか使いません、
来年はちょっとは川でも使ってみるかな?
って毎年言ってます。
Posted by おいかわ
at 2014年12月23日 21:18

> おいかわさん
手芸とタイイングの共通性は、今更言うまでもありませんね ♪
私もこのフライは、主に冬の菅釣りで利用する予定です。
手芸とタイイングの共通性は、今更言うまでもありませんね ♪
私もこのフライは、主に冬の菅釣りで利用する予定です。
Posted by jbopper
at 2014年12月24日 08:25

お魚の前に、私が釣られちゃいました。
なるほどです、フィニッシュの前にヘッドセメントなんですね?
勉強になりました。
今週末、管理釣り場で釣り納めと思っていたのですが、昨日左人差し指を骨折してしまいました。全治1ヶ月だそうです。
なるほどです、フィニッシュの前にヘッドセメントなんですね?
勉強になりました。
今週末、管理釣り場で釣り納めと思っていたのですが、昨日左人差し指を骨折してしまいました。全治1ヶ月だそうです。
Posted by maccom1 at 2014年12月25日 18:04
> maccom1さん
ヘッドが造れないフライは、この手でフィニッシュすると丈夫になりますよ!
それより、指は災難でしたね。
しばらく大事にして、釣りはお休みですね。(泣)
ヘッドが造れないフライは、この手でフィニッシュすると丈夫になりますよ!
それより、指は災難でしたね。
しばらく大事にして、釣りはお休みですね。(泣)
Posted by jbopper
at 2014年12月25日 22:44

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |