2013年01月02日
今年も奈良子で初釣り!
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

<新春の富士、目一杯トリミングしてます…汗>
さて、私は、2009年以来、毎年1月2日は母のために釣りに行ってます。
※ 「それどういうこと?」と思われた方は、こちらの記事をどうぞ。
つい先日、納竿をしたばかりなのに、もう初釣りです!(笑)
「釣り〇鹿王」の称号は伊達じゃありませんよ。(爆)
朝8時半過ぎに釣り場に到着しましたが、駐車場はいっぱい。
今日は特別放流と新年のくじ引きがあるので、奈良子釣りセンターは賑やかです。
受付を済ませ、ワインと割引券をくじで当ててから、すぐ上流へ…

気温3度ですから、BHノンクロスオーストリッチを沈めて釣り上ります。
すると、早速ちびニジたちが出迎えてくれましたが、ここはグッとこらえて写真は
撮らず、3尾目に釣れたのが、このレインボー!

会えてよかったよ!君は母へのプレゼント!
<新春の富士、目一杯トリミングしてます…汗>
さて、私は、2009年以来、毎年1月2日は母のために釣りに行ってます。
※ 「それどういうこと?」と思われた方は、こちらの記事をどうぞ。
つい先日、納竿をしたばかりなのに、もう初釣りです!(笑)
「釣り〇鹿王」の称号は伊達じゃありませんよ。(爆)
朝8時半過ぎに釣り場に到着しましたが、駐車場はいっぱい。
今日は特別放流と新年のくじ引きがあるので、奈良子釣りセンターは賑やかです。
受付を済ませ、ワインと割引券をくじで当ててから、すぐ上流へ…
気温3度ですから、BHノンクロスオーストリッチを沈めて釣り上ります。
すると、早速ちびニジたちが出迎えてくれましたが、ここはグッとこらえて写真は
撮らず、3尾目に釣れたのが、このレインボー!
会えてよかったよ!君は母へのプレゼント!
上流エリアでも人は多く、プールによっては2、3人がフライやルアーを投げ込んで
います。気温は上がっているようですが、やはりドライには魚は出てくれません。
沈めれば、まあボチボチ釣れます。
奈良子のC&Rエリアは相変わらず閉鎖していますので、こちらは最上流部から
2つ目の流れです。

このプールの底に尺を優に超えるイワナが、ゆっくりと泳ぎ回っています。
何度も何度もニンフを流し入れますが、食ってくれません… 悔しい~!
と、思っていると、ヒットォ~!!!

って、半分くらいのイワナでした。(笑)
結局、大イワナには相手をしてもらえませんでしたが、綺麗なネイティブっぽい
イワナに逢えたので大満足!(この20㎝イワナはリリースしました。)
上流の流れでお昼まで遊んで、取りあえずツ抜け達成。
昼食後は、下流の流れで明日のパーティのための良型を狙うも、釣れるのは
20㎝ちょっとのサイズばかり…
でも、このフライは最強でした!

<BH雉尾ニンフ#16。義父が育てた純国産の雉の尾を使ってます。>
一時は入れ食い状態。って、ちびニジに紛れて、嬉しい1尾!

放流ヤマメ23㎝。こちらは、縁起付けにお持ち帰りしましょう。
3時ちょうどに、30尾目…

元気いっぱい、良い引きのレインボー!雄でしょうか?
これで納竿と思ったのですが、下流のプールにまたまた大イワナを発見!
何度も雉尾ニンフを流したのですが、振り向いてもくれませんでした。
ただ、その代わりに大小3尾のニジマスが釣れたので、40㎝のニジマスを
キープして終了です。

<午後3時半の奈良子釣りセンター>
4尾の良型ニジマスとヤマメをさばいて、午後4時前には帰宅です。
母は明日81歳。奈良子の美味しいマスで誕生会です!
※ 笹子トンネルのせいか、大月からの中央道上り線、すいすい帰れました。
います。気温は上がっているようですが、やはりドライには魚は出てくれません。
沈めれば、まあボチボチ釣れます。
奈良子のC&Rエリアは相変わらず閉鎖していますので、こちらは最上流部から
2つ目の流れです。
このプールの底に尺を優に超えるイワナが、ゆっくりと泳ぎ回っています。
何度も何度もニンフを流し入れますが、食ってくれません… 悔しい~!
と、思っていると、ヒットォ~!!!
って、半分くらいのイワナでした。(笑)
結局、大イワナには相手をしてもらえませんでしたが、綺麗なネイティブっぽい
イワナに逢えたので大満足!(この20㎝イワナはリリースしました。)
上流の流れでお昼まで遊んで、取りあえずツ抜け達成。
昼食後は、下流の流れで明日のパーティのための良型を狙うも、釣れるのは
20㎝ちょっとのサイズばかり…
でも、このフライは最強でした!
<BH雉尾ニンフ#16。義父が育てた純国産の雉の尾を使ってます。>
一時は入れ食い状態。って、ちびニジに紛れて、嬉しい1尾!
放流ヤマメ23㎝。こちらは、縁起付けにお持ち帰りしましょう。
3時ちょうどに、30尾目…
元気いっぱい、良い引きのレインボー!雄でしょうか?
これで納竿と思ったのですが、下流のプールにまたまた大イワナを発見!
何度も雉尾ニンフを流したのですが、振り向いてもくれませんでした。
ただ、その代わりに大小3尾のニジマスが釣れたので、40㎝のニジマスを
キープして終了です。
<午後3時半の奈良子釣りセンター>
4尾の良型ニジマスとヤマメをさばいて、午後4時前には帰宅です。
母は明日81歳。奈良子の美味しいマスで誕生会です!
※ 笹子トンネルのせいか、大月からの中央道上り線、すいすい帰れました。
Posted by jbopper at 20:30│Comments(21)
│奈良子釣りセンター
この記事へのコメント
新年明けましておめでとうございます。
お母さんの為に魚釣りに行く息子、いい話ですね(笑)。
今年も快調に新年から飛ばしてますね、今年もよろしくお願いします。
お母さんの為に魚釣りに行く息子、いい話ですね(笑)。
今年も快調に新年から飛ばしてますね、今年もよろしくお願いします。
Posted by 山おやじ at 2013年01月02日 21:24
あけましておめでとうございます。
割引券とワインも年始からついていますね。
あいかわらずエネルギッシュですね。
本年もよろしくお願いします!
割引券とワインも年始からついていますね。
あいかわらずエネルギッシュですね。
本年もよろしくお願いします!
Posted by ボ・ロバン
at 2013年01月02日 22:51

あけましておめでとうございます^^)
に、しても初釣り、早っ!(笑)
お母様に良いお土産が出来て
良かったですね^^)
本年も宜しくお願い致します
に、しても初釣り、早っ!(笑)
お母様に良いお土産が出来て
良かったですね^^)
本年も宜しくお願い致します
Posted by カバ at 2013年01月02日 23:25
あけましておめでとうございます。
以前の記事も拝見しました。
仕方ないな~ ってのが面白すぎました!
私もその設定に持っていきたいです(笑)
ほんとうにオフ無しですね。
今年も良い釣りをされることを期待しています。
本年も宜しくお願いします!
以前の記事も拝見しました。
仕方ないな~ ってのが面白すぎました!
私もその設定に持っていきたいです(笑)
ほんとうにオフ無しですね。
今年も良い釣りをされることを期待しています。
本年も宜しくお願いします!
Posted by みっち’
at 2013年01月03日 01:09

> 山おやじさん
今や年に一度の行事になりました。
高齢の母には、皆で一緒に食事をするのが何よりのプレゼントになります。
今年もチャンスを見つけては、釣りに行くつもりです。(笑)
> ボ・ロバンさん
外れ券なしのくじでした…(笑)
一年が釣りで始まり、釣りで終わる、こんな嬉しいことはありませんね!
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
> カバさん
むしろ2日は、狙い目の日かもしれませんよ!
って、何かと理由をつけて、今年も釣り三昧になりそうです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
> みっち'さん
親孝行という理由は、釣りに行くには最強の言い訳です。(笑)
今年もいっぱい釣りに行けそうです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
今や年に一度の行事になりました。
高齢の母には、皆で一緒に食事をするのが何よりのプレゼントになります。
今年もチャンスを見つけては、釣りに行くつもりです。(笑)
> ボ・ロバンさん
外れ券なしのくじでした…(笑)
一年が釣りで始まり、釣りで終わる、こんな嬉しいことはありませんね!
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
> カバさん
むしろ2日は、狙い目の日かもしれませんよ!
って、何かと理由をつけて、今年も釣り三昧になりそうです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
> みっち'さん
親孝行という理由は、釣りに行くには最強の言い訳です。(笑)
今年もいっぱい釣りに行けそうです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
Posted by jbopper at 2013年01月03日 11:37
明けましておめでとうございます。
納竿から中二日で初釣りとは・・・
速攻ですね(笑)
今年もよろしくお願いします。
納竿から中二日で初釣りとは・・・
速攻ですね(笑)
今年もよろしくお願いします。
Posted by ヘタコ at 2013年01月03日 16:29
こんにちは
やっぱり,年明けすぐの初釣行ですね(笑)そして,沢山釣っている!私もアブラビレの有る魚に会いたくなってしまします!
BH雉尾ニンフ#16。純国産の雉ってだけで釣れそうです。
やっぱり,年明けすぐの初釣行ですね(笑)そして,沢山釣っている!私もアブラビレの有る魚に会いたくなってしまします!
BH雉尾ニンフ#16。純国産の雉ってだけで釣れそうです。
Posted by 自転車通勤人
at 2013年01月03日 17:31

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
初釣りおめでとうございます、母上にお土産の鱒いいですね~
しかし寒そうな画です・・・・・ぶるる・・
ではまた。
今年もよろしくお願いいたします
初釣りおめでとうございます、母上にお土産の鱒いいですね~
しかし寒そうな画です・・・・・ぶるる・・
ではまた。
Posted by TATA GP
at 2013年01月03日 18:44

jbopperさん、こんばんは!
さっそく恒例の初釣りですね。
数も型の出たようで、幸先いいですね。
今年もjbopperさんにとって、すばらしいフィッシングライフとなりますように!
さっそく恒例の初釣りですね。
数も型の出たようで、幸先いいですね。
今年もjbopperさんにとって、すばらしいフィッシングライフとなりますように!
Posted by papachan at 2013年01月03日 19:01
明けましておめでとうございます。
今年もスタートダッシュ早いですね
ちょっとフライングぎみでは・・(笑)
家族と囲む食事は美味しいでしょうね
良いおみやげになりましたね!
今年もよろしくお願いします♪
今年もスタートダッシュ早いですね
ちょっとフライングぎみでは・・(笑)
家族と囲む食事は美味しいでしょうね
良いおみやげになりましたね!
今年もよろしくお願いします♪
Posted by ヨシ at 2013年01月03日 19:05
明けましておめでとうございます。
美味しいお土産も釣れてなにより^^。
今年も記事のアップを楽しみにしております。
美味しいお土産も釣れてなにより^^。
今年も記事のアップを楽しみにしております。
Posted by release-windknot
at 2013年01月03日 20:48

明けましておめでとうございます♪
いつもながら、納竿、初釣りのスパンが短い(笑)
良い初釣りになりましたね^^
今年もよろしくお願いします
いつもながら、納竿、初釣りのスパンが短い(笑)
良い初釣りになりましたね^^
今年もよろしくお願いします
Posted by takina at 2013年01月04日 12:07
> ヘタコさん
明けましておめでとうございます。
午後からちょっと風が強くなりましたが、納竿会の日とは
打って変わって、ポカポカの釣り日和になりました!
今年もよろしくお願いします!
> 自転車通勤人さん
この初釣りも、毎年恒例イベントになりました。(笑)
良いサイズの魚の引きや数釣りの楽しさも味わうことができました。
新年にキジ尾羽のフライが大活躍でしたよ!
> TATA GPさん
朝は厳しい寒さでしたが、日中はポカポカ天気になりました。
マス三昧の誕生日パーティーも無事に終わりました。
今年もよろしくお願いします!
> papachanさん
大物イワナには翻弄させられましたが、初釣りミッションはクリアです!
お互い、とにかくケガと安全に気をつけて、良い釣りの年にしたいものですね。
> ヨシさん
フライイング・フィッシングですか?(爆)
お陰さまで、とても素敵なパーティになりました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
> release-windknotさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もrelease-windknotさんのマニアックな記事、期待してます!
> takinaさん
明けましておめでとうございます。
さっさと初釣り…、いつものことですね。(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます。
午後からちょっと風が強くなりましたが、納竿会の日とは
打って変わって、ポカポカの釣り日和になりました!
今年もよろしくお願いします!
> 自転車通勤人さん
この初釣りも、毎年恒例イベントになりました。(笑)
良いサイズの魚の引きや数釣りの楽しさも味わうことができました。
新年にキジ尾羽のフライが大活躍でしたよ!
> TATA GPさん
朝は厳しい寒さでしたが、日中はポカポカ天気になりました。
マス三昧の誕生日パーティーも無事に終わりました。
今年もよろしくお願いします!
> papachanさん
大物イワナには翻弄させられましたが、初釣りミッションはクリアです!
お互い、とにかくケガと安全に気をつけて、良い釣りの年にしたいものですね。
> ヨシさん
フライイング・フィッシングですか?(爆)
お陰さまで、とても素敵なパーティになりました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
> release-windknotさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もrelease-windknotさんのマニアックな記事、期待してます!
> takinaさん
明けましておめでとうございます。
さっさと初釣り…、いつものことですね。(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
Posted by jbopper
at 2013年01月04日 16:03

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
もう初釣りですか!
すごいなぁ
毎日飲んだくれてます(笑)
本年もよろしくお願いします。
もう初釣りですか!
すごいなぁ
毎日飲んだくれてます(笑)
Posted by JJ at 2013年01月04日 23:38
こんばんは。
雪がない景色が羨ましい(笑)。
今年も釣りまくりですね~!
雪がない景色が羨ましい(笑)。
今年も釣りまくりですね~!
Posted by oko-rocks
at 2013年01月05日 00:22

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします。
お土産を待っていてくれる人がいると釣りにも張合いがありますね(^^)
ワタクシは1/3に発光路というところに初釣り行ってきました。
奈良子というのは行ったことがありませんが、渓流タイプの管釣りはいいですね♪ そこはウエーダー無しで大丈夫なのですか?
今年も宜しくお願いいたします。
お土産を待っていてくれる人がいると釣りにも張合いがありますね(^^)
ワタクシは1/3に発光路というところに初釣り行ってきました。
奈良子というのは行ったことがありませんが、渓流タイプの管釣りはいいですね♪ そこはウエーダー無しで大丈夫なのですか?
Posted by troutriver at 2013年01月05日 01:45
jbopperさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年奈良子に行った時は笹子トンネルの事故以来来客が減ったと管理人さんは行っていましたが、1月2日、3日は賑わったようですね。
渓流エリアはプレッシャーが高かったのでは。
その中でこの釣成、さすがです。
今年もよろしくお願いします。
昨年奈良子に行った時は笹子トンネルの事故以来来客が減ったと管理人さんは行っていましたが、1月2日、3日は賑わったようですね。
渓流エリアはプレッシャーが高かったのでは。
その中でこの釣成、さすがです。
Posted by cafemaster at 2013年01月05日 07:33
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
3℃の「奈良子釣りセンター」は寒いでしょうね。こんな状況で行くのですから、釣り大好き意外なにものでもないですね。当方は3日に大荒れの東京湾でシロギス釣りでした。「釣り〇鹿王」は当方も同じです。お母さんへのプレゼントもバッチリで良かったですね。お互いに健康と安全に気を付けて頑張りましょう。
3℃の「奈良子釣りセンター」は寒いでしょうね。こんな状況で行くのですから、釣り大好き意外なにものでもないですね。当方は3日に大荒れの東京湾でシロギス釣りでした。「釣り〇鹿王」は当方も同じです。お母さんへのプレゼントもバッチリで良かったですね。お互いに健康と安全に気を付けて頑張りましょう。
Posted by ヒデ at 2013年01月05日 09:43
> JJさん
お正月の楽しみ方も色々ありますからね!(笑)
私は恒例の初釣りを終え、クラフトやタイイングに励んでいます。
今年もよろしくお願いします。
> oko-rocksさん
裏丹沢は雪が残っていましたが、奈良子はありませんでした。
いつでも釣れる場所があるのは、釣り〇鹿にはありがたいことです。
今年も釣り優先で行きたいと思います!(笑)
> troutriverさん
初釣り、済ませられたのですね!こちらこそ、よろしくお願いします。
ここは、以前は上流域数100メートルが自然渓流そのものだったので
ウェーダー必須だったのですが、昨年崩落で立入禁止になってしまい
今では、ウェーダーは不要になりました。
上流域が再オープンするともっと楽しい釣り場なのですが…
> cafemasterさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
人が多くて、やはり大変でした。(上流部でもフライを流している
流れにルアーを投げ込む人とかいたりして…汗)でも、楽しみましたよ!
中央道、大月の東から来る人には、事故の影響はないようですね。
> ヒデさん
防寒対策もバッチリで寒さはすぐ忘れましたよ。(笑)
大荒れでも海で初釣りされるのは、称号通り流石です!
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!
お正月の楽しみ方も色々ありますからね!(笑)
私は恒例の初釣りを終え、クラフトやタイイングに励んでいます。
今年もよろしくお願いします。
> oko-rocksさん
裏丹沢は雪が残っていましたが、奈良子はありませんでした。
いつでも釣れる場所があるのは、釣り〇鹿にはありがたいことです。
今年も釣り優先で行きたいと思います!(笑)
> troutriverさん
初釣り、済ませられたのですね!こちらこそ、よろしくお願いします。
ここは、以前は上流域数100メートルが自然渓流そのものだったので
ウェーダー必須だったのですが、昨年崩落で立入禁止になってしまい
今では、ウェーダーは不要になりました。
上流域が再オープンするともっと楽しい釣り場なのですが…
> cafemasterさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
人が多くて、やはり大変でした。(上流部でもフライを流している
流れにルアーを投げ込む人とかいたりして…汗)でも、楽しみましたよ!
中央道、大月の東から来る人には、事故の影響はないようですね。
> ヒデさん
防寒対策もバッチリで寒さはすぐ忘れましたよ。(笑)
大荒れでも海で初釣りされるのは、称号通り流石です!
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!
Posted by jbopper
at 2013年01月05日 17:51

明けましておめでとうございます。
年末の納竿会お疲れ様でした!
って、もう初釣りしたんですね^^
奈良子の初釣りも恒例になりましたね~。
この調子で今年もたくさんの渓に出撃してくださいね♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!
年末の納竿会お疲れ様でした!
って、もう初釣りしたんですね^^
奈良子の初釣りも恒例になりましたね~。
この調子で今年もたくさんの渓に出撃してくださいね♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!
Posted by もと at 2013年01月08日 20:02
> もとさん
冷たかったけれど、楽しい納竿会ありがとうございました!
釣り○鹿が止まらない私ですが、今年もよろしくお願いします、
冷たかったけれど、楽しい納竿会ありがとうございました!
釣り○鹿が止まらない私ですが、今年もよろしくお願いします、
Posted by jbopper
at 2013年01月08日 22:53
