ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2012年08月17日

ホームで避暑釣行

<8月16日、某支流、天気:晴、気温:22度~26度、水温:20度、水量:渇水>

カゲロウ

お盆休み釣行第3弾、朝早くから支流へ避暑に行ってきました。(笑)

早朝の渓

今日は黙祷してから6時半入渓。(この時期、奇妙な体験何度かしている私です…)
谷はまだ暗く、渓流は渇水。この水量では、厳しい一日になるかも…

そうそう、先日新聞に東京でクマ目撃の記事が載っていました。この辺でも熊鈴は使った方が
よさそうですね。(鈴だけでなく、よく唄を歌いながら、ひとり釣り上がる私です。笑)
最初の1時間ほど全く反応がなく、先行者がいたのかな?と疑い始めた頃…

や豆ヒットポイント

右手から2筋の流れが流れ込んで岩にぶつかるポイント。
手前の筋は、何もなかったけど、向こう側の筋にR・Oを流すと…

ヤマメ22.5cm

なかなかのヤマメが出てくれました。(写真暗くてごめんなさい。朝の光量は難しい…)

ヤマメ22.5cm

22.5cmでした。(ネットは本谷持参の大きいサイズ、内径26cmのままでした。笑)
奥の流れだったので、先行者の疑いは晴れませんが、良いサイズが釣れたので、
気にせず、涼しい渓流を楽しむことにしました。

渓に日が差し始めると何となく気持ちも晴れますが、気温も上がり始めます。

支流の風景

水温も計ったら、なんと20度!これじゃ、魚のやる気もないわけです。
それでも1時間に1尾くらいのペースで、私のフライに出てくれる渓魚がいました。

ヤマメ

ヤマメ

今日は時節柄、特に命を大切にしようと、フライの回収もいつもより丁寧にしました。
すると、ティペットが巻きついていた葉っぱの裏に、こんなさなぎ(?)を発見。

虫のさなぎ?

葉っぱは傷つけてしまいましたが、そのままそっと元に戻しておきました。
11時半頃、冒頭の写真のクモの巣に掛かっているカゲロウを見つけて、フライを交換。

良いポイントですが…

ここは結構深いポイントですが、フライを中程の岩の前に漂わせていたら、大きな魚が
浮いてきて…

 「食った!」

と思ったら、つついただけでした。(汗)

涼むカエル

ガマも、ダレた感じで涼んでますね…(笑)
私も涼むかと思って、枝沢に滝を見に行ってきました。

支流の滝

魚は…走り回るチビを見ただけでした…途中クモの巣が多過ぎて嫌になりました。
そして、支流に戻り、3時半頃までの~んびり釣り上がりました。

ヤマメヒットポイント

ヤマメ

帰り道、林道で…

栗発見!

「小さい秋」見~っけ!
(そう言えば、最初のヤマメもちょっと秋色でした…)




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2012シーズン)の記事画像
2012渓流シーズンアワード!
敢え無くシーズン終了…
三役揃い踏み!
信じて振るだけ
雨、雨、雨、終了!
岩の下から
同じカテゴリー(2012シーズン)の記事
 2012渓流シーズンアワード! (2012-10-03 09:01)
 敢え無くシーズン終了… (2012-09-21 22:05)
 三役揃い踏み! (2012-09-15 22:00)
 信じて振るだけ (2012-09-08 23:02)
 雨、雨、雨、終了! (2012-09-01 20:01)
 岩の下から (2012-08-25 21:10)

この記事へのコメント
こんにちは、お初のおじゃまです。
すっごい写真ステキですね。とても癒されました。きれいなヤマメですね!
Posted by YumiYumi at 2012年08月17日 16:04
> Yumiさん
いらっしゃいませ&コメントありがとうございます。
そう言っていただけると、とっても嬉しくて、励みになります!
Posted by jbopperjbopper at 2012年08月17日 16:58
近場にこんな渓流があるなんてうらやましいっす。
そういえば木曽もカエルが大量にいました。途中踏みそうに…
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2012年08月17日 19:32
山栗ですね。この時期はまだ青々としていますね。でもこれ見ると、毎年「もうすぐ禁漁」が頭に浮かびます。後少しですうが、できるだけ渓に出たいと思わせる写真、楽しませてもらいました。
Posted by hetappi-FFer at 2012年08月17日 21:05
こんばんは。

この時期の釣りは少し控えめにしたほうがいいのかな、jbopperしては霊感があるのかな。
一人で釣りをしてるとたまに何かわかりませんが感じになることがあります(怖い)。
Posted by 山おやじ at 2012年08月17日 21:13
こんにちは^^

私も昨日の釣行で、ちょっと不思議な体験をしました。
今までは釣りに夢中だったので、ゾッとするようなことはありませんでしたが、
最近は少し余裕が出てきたのか(笑)、時々変な感じがすることがあります。

それにしても、一昨年の『奇妙な体験』は不思議ですね~。
Posted by farwater at 2012年08月18日 10:41
> hetappi-FFerさん
もうすぐ秋…もうすぐ禁漁。
ちょっと淋しいですが、残りのシーズンを楽しみましょう!
私もあと何回行けるかな?

> 山おやじさん
私、結構霊感強いのかもしれません。
でも、この日は特に変ったこともなく、楽しい釣行でしたよ。
それより、この辺にも熊が出るとは、そちらが怖いかも。(笑)

> farwaterさん
川ではいろんなことが起こりますね…
自然の中で遊ばせてもらっている感謝と謙遜の気持ちを忘れずに、
何かあったら、即、撤退です。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2012年08月18日 13:54
こんにちは

東京でも熊さん!?
そろそろ秋へ移り変わりの時期なんですかね。
歌を歌いながら釣り上がるっていうのも
熊対策にはいいかもですね。
自分の場合は、歌ではなく、バラした時の叫び声が対策になって
いるかもしれません。(笑)
Posted by Tee at 2012年08月18日 14:09
こんにちは

16日はその辺をうろついてました(^ー^)
支流で避暑・・いいですねこの時期もう秋色ヤマメですか・・気温も段々下がってくるかな
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2012年08月18日 15:29
こんばんは!

霊感まったくありません(^^)
ただこの手の話には滅法弱いです。

熊さん対策は熊鈴と奇声を発しながら歩いています(笑)
Posted by ヘタコ at 2012年08月18日 22:56
こんばんは!

時給一匹でしたら私よりはるかに
待遇いいっすよ。
仕事の出来が違うから仕方ないか!

渓でたまに何か感じる事が有りますが
錯覚と思いこむ事にしています♪
Posted by ヨシ at 2012年08月19日 02:43
おはようございます。

このあたりでも熊さん?
やっぱりいるんでしょうね。

私もよく歌ってますが、ヘタクソな歌に熊が怒って出てきそうで(汗)。

怖そうなところではホイッスルを吹きまくっています。
Posted by wind knotwind knot at 2012年08月19日 08:12
いいヤマメですね
近場でもこんな綺麗なやつがいる
ホーム最高ですね
Posted by ヒデスケ at 2012年08月19日 10:00
jbopperさん、こんにちは!
読み出しのくだりから、怪奇記事のアップか?と期待しましたが、今回は違ったんですね。
霊感の無い私ですが、その支流は何か独特の雰囲気を感じることがたまにあります。
やっぱりいるんですかね~。
Posted by papachan at 2012年08月19日 12:50
> Teeさん
熊さん、居るようですね。
この時期、ひとりで釣り上がるのは、ちょっと淋しかったりして
歌まで出てしまいました。(汗)

> TATA GPさん
奥様とドライブでしたか。
水温が下がってくれれば、もう少し反応も良かったのではと思っています。
あと1ヶ月ちょっと…良い渓魚と逢えるかな?

> ヘタコさん
今回は、変なことは何事もなく、無事釣りを終えました。
もし熊さんがいたら、私の奇声にもびっくりでしょうね。(笑)

> ヨシさん
いえいえ、1時間に1尾「出た」のであって、食わなかったりバラシもありました。(汗)
錯覚で済ませることができれば良いのですが、それを越えると仕方ないですね…

> wind knotさん
居るらしいですよ、熊さんが。充分気をつけて下さい。
歌うFFMが鉢合わせしたら、もっとビックリかもしれませんね。(笑)

> ヒデスケさん
ありがとうございます。
ホームではサイズはあまり期待できないので、1尾出てくれたら大感謝です!

> papachanさん
朝の暗い谷には雰囲気はありましたが、何事もなく済みました。
ここには、何かあると思います。ですから、黙祷からスタートしました。
Posted by jbopperjbopper at 2012年08月19日 16:13
こんにちは

カエルさんの目、暑さを物語ってますネーー。
私も先日、同じ小さい秋を見つけました。
もうすぐ禁漁です・・・
Posted by 自転車通勤人 at 2012年08月19日 20:17
> 自転車通勤人さん
カエルもバテバテの様子です。
禁漁まであと1ヶ月ちょっとですが、私は忙しくなりそう…
Posted by jbopperjbopper at 2012年08月19日 21:49
沢はもう秋の気配が感じられるんですね♪
秋は美味しいものがいっぱいで大好きだな。
不思議な体験、読みました・・・
ちょっと鳥肌・・・
あたしは霊感かなりある方なので、ひとりで釣りしててこんなんあったら二度と釣りできないです。
去年、丹沢の管釣りに行った時も・・・あまりの霊気に恐ろしくて早々に退散しました。
Posted by ゆかちん at 2012年08月20日 12:15
こんにちは

街中にも出ますからね。
昨日釣った渓の砂地に
プーさんの寝た跡がくっきり。
最近は電子ホイッスル使ってます(笑)
Posted by JJ at 2012年08月20日 12:19
> ゆかちんさん
渓流は季節の移り変わりも楽しみのひとつです。
ただ紅葉の前には禁漁になってしまうので、秋はちょっと淋しいかも…
もし霊感が強いなら、一人では入らないほうが良いかも…
川には悲しい物語もいっぱいあるんだと思います。

> JJさん
この辺、せいぜい猿や猪だと思っていたのですが、居るんですね!
最近私は、ダブルで熊鈴ならしながら、下手な歌、唄ってます。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2012年08月20日 17:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームで避暑釣行
    コメント(20)