2012年08月14日
本谷:大物2目を狙う
<8月13日 天気:晴のち曇のち雨、気温:23度、水温:16.5度、水量:平水>

<本谷のハイパーヤマメ>
お盆休み釣行第2弾、「本谷毛ばり釣り専用区」に行ってきました。
朝の高速は若干の混み具合でしたが、2時間ちょいで到着。(帰りは大変、3.5時間!)

本谷へは、ここ数年毎年2回ほど通っています。ホームリバーとは全く違い、水量が
絶対的に多いので、最初は大変苦戦しましたが、徐々に釣果も上昇傾向。夏のこの
時期も毎年訪れていて、私は、その都度テーマや目標を事前に立てるようにしています。
そして、今回の目標は、ずばり「ヤマメとイワナ2目の尺狙い!」。
難易度高いけど、この釣り場では、不可能ではないはず。さあ、どうだったでしょう?

<本谷のハイパーヤマメ>
お盆休み釣行第2弾、「本谷毛ばり釣り専用区」に行ってきました。
朝の高速は若干の混み具合でしたが、2時間ちょいで到着。(帰りは大変、3.5時間!)

本谷へは、ここ数年毎年2回ほど通っています。ホームリバーとは全く違い、水量が
絶対的に多いので、最初は大変苦戦しましたが、徐々に釣果も上昇傾向。夏のこの
時期も毎年訪れていて、私は、その都度テーマや目標を事前に立てるようにしています。
そして、今回の目標は、ずばり「ヤマメとイワナ2目の尺狙い!」。
難易度高いけど、この釣り場では、不可能ではないはず。さあ、どうだったでしょう?
###
早めに受付を済ませていただき、8時半には第4区間に入渓です!(やる気満々な私。)
入渓早々、24cmのヤマメ。

…流れにもまれたアダムスを引っ張ったら、くっ付いて来たんですけどね。(苦笑)
これで、去年に引き続き、この時期は大きなアダムス(#10、#12)が効くのが判りました。
次は、5月に尺を釣ったこの場所。期待は高まります!

13時までは、自分の区間だけの釣りになりますので、時間はたっぷりあります。
本谷の広い川幅の流れは片側からだけ攻めるのではなく、時には下流に戻ってでも、
安全な場所から反対側に渡って攻めたほうが有効なことがあります。
このポイントを下流から見ていたら、ゆっくり泳ぐなかなかサイズの魚影を発見…
アダムスをポトリ…

27cmのヤマメでした。なかなかの引きでしたよ。
釣り進むと、チビヤマメ&チビイワナも出てきてくれました。(といっても20cm弱。)
そして、こちらの流れの沈み石の前のライズも見逃しませんでした。

君だったのですね。

でも、サイズが伸びないんですよね…たまに良型がフライを見に来ますが、Uターン。
そうこうしている内に、12時半過ぎ、区間の終わりのそば。すると…

何と、急に川に濁りが出てきました!
上流のダムで普段以上の放水でも始めたのでしょうか?
オニギリを食べながら、シンキングタイム…
こんな濁りでは、神流川の他の釣り場へ行ったほうが良いかもしれません。
ただ、この濁りでも、すぐ足元を流れた大きドライフライに良いサイズの魚の反応が
ありました!濁りで魚にも、こちらが気付かれにくいので、接近戦も可能なのですね。
その証拠に、13時になり砂防堰提の細かな流れを丁寧に流すと、結構反応がありました。
堰提では、3尾出て1尾だけ。25cm程度のヤマメをキャッチ。残念なのは、良いサイズの
ヤマメをやり取りの最中に岩の陰に引っ掛けてしまい、フックアウト…
そうこうしている内に濁りが徐々に納まっていきます。
このまま、第3区から上流を釣りあがることにしました。
ここでは、通常右岸から攻めると思いますが、敢えて左岸側から攻めてみました。
左岸の端っこに、こんな小さな流れがあると、ついつい攻めてしまいます。

バシャッと出ました。

やはり、大物のポイントではありませんね。(汗)
さて、この後も魚の反応はあるものの、ちゃんとフライを咥えてくれません…
(ナチュラル・ドリフトできてないのかなぁ…)
さて、こんなポイント、知ってますか?

大岩が重なっていて岩の間の向こうには激しい流れがあります。こちら側はゆったりと
していて、手前は流れがほとんどない水溜りに繋がっています。重要なのは、岩の手前の
静かな深い場所ですよね。
岩の隙間の緩流帯にフワッとフライを落とすと、深みから大きな影が…

出た~!

…が、残念、28cm…
でも、良いイワナ!うっとりです。

<今日は、本谷の激しい流れで大物に対応するために長めの4番ロッドです。>
さて、時間は3時半を回りました。あと1時間ほどで終了予定。(釣り場は5時までです。)
最後の望みは、ダムそばの最上流部。連続する岩場の間の激しい流れには、意外な
大物が潜みます。
ポイントに着くと、雨も降り出しました。
激しい流れの向こう側の比較的緩いもうひとつの流れ。フライを上手く流すと流れが
岩にぶつかる手前、バブルが貯まった場所で、良いサイズの黒い魚(イワナ?)が
出ました!
…が、手前の激しい流れを挟んでいるので、こちら側に導く途中で岩の下に潜り込ま
れて、ティペットを切られてしまいました。
更に上流の激しいガンガン流れに#12アダムスをナチュラルに流すと、ガバッと、大き
なヤマメがフライをひったくります!
ところが、このヤマメ、一挙に川底に潜り込み、こちらも底岩の間にティペットが絡まって
ラインカット…
一挙に脱力感。
ひょっとしたら尺(?)を2本連続して、バラシタかも…
しかも、その度にフライも持ってかれたので、ダブルでショック!
堰提での1尾も含めてこの日3尾目…魚とのやり取りは今後の課題ですね。
さて、残り20分。ついにここまで来ちゃいました。

ここでも、実は小さな流れの筋をしつこく攻めると魚は結構出るはずです。
ほら、出た!

こちらはレギュラーサイズで取り込み簡単。今日、5尾目のイワナです。
時間がないので、即リリースします。
この後、速い流れがぶつかる小岩の手前で、三角の大きな頭が突然フライを食べ
ようとしました!フライは、口に当たることなく、横に流れてしまいました。
同じ箇所を何度も流しますが、もう出ません。
その左右の筋をしつこく攻めると、ついに…

今日最高のヤマメ!!!

美しい!
でも、なでても引っ張っても、29cmしかありませんでした。(汗)
ということで、ここで終了!
今日の釣果は、ヤマメ5尾(最高29cm)、イワナ5尾(最高28cm)。
残念ながら、目標達成とはなりませんでしたが、パワフルな本谷の渓魚たちに
いっぱい遊んでもらえました。課題も見えたので、次回に繋げたいと思います!
早めに受付を済ませていただき、8時半には第4区間に入渓です!(やる気満々な私。)
入渓早々、24cmのヤマメ。

…流れにもまれたアダムスを引っ張ったら、くっ付いて来たんですけどね。(苦笑)
これで、去年に引き続き、この時期は大きなアダムス(#10、#12)が効くのが判りました。
次は、5月に尺を釣ったこの場所。期待は高まります!

13時までは、自分の区間だけの釣りになりますので、時間はたっぷりあります。
本谷の広い川幅の流れは片側からだけ攻めるのではなく、時には下流に戻ってでも、
安全な場所から反対側に渡って攻めたほうが有効なことがあります。
このポイントを下流から見ていたら、ゆっくり泳ぐなかなかサイズの魚影を発見…
アダムスをポトリ…

27cmのヤマメでした。なかなかの引きでしたよ。
釣り進むと、チビヤマメ&チビイワナも出てきてくれました。(といっても20cm弱。)
そして、こちらの流れの沈み石の前のライズも見逃しませんでした。

君だったのですね。

でも、サイズが伸びないんですよね…たまに良型がフライを見に来ますが、Uターン。
そうこうしている内に、12時半過ぎ、区間の終わりのそば。すると…

何と、急に川に濁りが出てきました!
上流のダムで普段以上の放水でも始めたのでしょうか?
オニギリを食べながら、シンキングタイム…
こんな濁りでは、神流川の他の釣り場へ行ったほうが良いかもしれません。
ただ、この濁りでも、すぐ足元を流れた大きドライフライに良いサイズの魚の反応が
ありました!濁りで魚にも、こちらが気付かれにくいので、接近戦も可能なのですね。
その証拠に、13時になり砂防堰提の細かな流れを丁寧に流すと、結構反応がありました。
堰提では、3尾出て1尾だけ。25cm程度のヤマメをキャッチ。残念なのは、良いサイズの
ヤマメをやり取りの最中に岩の陰に引っ掛けてしまい、フックアウト…
そうこうしている内に濁りが徐々に納まっていきます。
このまま、第3区から上流を釣りあがることにしました。
ここでは、通常右岸から攻めると思いますが、敢えて左岸側から攻めてみました。
左岸の端っこに、こんな小さな流れがあると、ついつい攻めてしまいます。

バシャッと出ました。

やはり、大物のポイントではありませんね。(汗)
さて、この後も魚の反応はあるものの、ちゃんとフライを咥えてくれません…
(ナチュラル・ドリフトできてないのかなぁ…)
さて、こんなポイント、知ってますか?

大岩が重なっていて岩の間の向こうには激しい流れがあります。こちら側はゆったりと
していて、手前は流れがほとんどない水溜りに繋がっています。重要なのは、岩の手前の
静かな深い場所ですよね。
岩の隙間の緩流帯にフワッとフライを落とすと、深みから大きな影が…

出た~!

…が、残念、28cm…
でも、良いイワナ!うっとりです。

<今日は、本谷の激しい流れで大物に対応するために長めの4番ロッドです。>
さて、時間は3時半を回りました。あと1時間ほどで終了予定。(釣り場は5時までです。)
最後の望みは、ダムそばの最上流部。連続する岩場の間の激しい流れには、意外な
大物が潜みます。
ポイントに着くと、雨も降り出しました。
激しい流れの向こう側の比較的緩いもうひとつの流れ。フライを上手く流すと流れが
岩にぶつかる手前、バブルが貯まった場所で、良いサイズの黒い魚(イワナ?)が
出ました!
…が、手前の激しい流れを挟んでいるので、こちら側に導く途中で岩の下に潜り込ま
れて、ティペットを切られてしまいました。
更に上流の激しいガンガン流れに#12アダムスをナチュラルに流すと、ガバッと、大き
なヤマメがフライをひったくります!
ところが、このヤマメ、一挙に川底に潜り込み、こちらも底岩の間にティペットが絡まって
ラインカット…
一挙に脱力感。
ひょっとしたら尺(?)を2本連続して、バラシタかも…
しかも、その度にフライも持ってかれたので、ダブルでショック!
堰提での1尾も含めてこの日3尾目…魚とのやり取りは今後の課題ですね。
さて、残り20分。ついにここまで来ちゃいました。

ここでも、実は小さな流れの筋をしつこく攻めると魚は結構出るはずです。
ほら、出た!

こちらはレギュラーサイズで取り込み簡単。今日、5尾目のイワナです。
時間がないので、即リリースします。
この後、速い流れがぶつかる小岩の手前で、三角の大きな頭が突然フライを食べ
ようとしました!フライは、口に当たることなく、横に流れてしまいました。
同じ箇所を何度も流しますが、もう出ません。
その左右の筋をしつこく攻めると、ついに…

今日最高のヤマメ!!!

美しい!
でも、なでても引っ張っても、29cmしかありませんでした。(汗)
ということで、ここで終了!
今日の釣果は、ヤマメ5尾(最高29cm)、イワナ5尾(最高28cm)。
残念ながら、目標達成とはなりませんでしたが、パワフルな本谷の渓魚たちに
いっぱい遊んでもらえました。課題も見えたので、次回に繋げたいと思います!
Posted by jbopper at 18:00│Comments(24)
│2012シーズン
この記事へのコメント
こんばんは。
本谷の大物たちは元気いっぱいですね。
ティペットぶっちぎりというような大物、残念でしたが、切れるまでのドキドキ感、私も味わってみたいです。
本谷の大物たちは元気いっぱいですね。
ティペットぶっちぎりというような大物、残念でしたが、切れるまでのドキドキ感、私も味わってみたいです。
Posted by wind knot
at 2012年08月14日 20:37

こんばんは。
目標達成しなくたって、ワタシだったらこんな大物ぞろいの釣行ならウハウハですよ~(笑)。
どのイワナ・ヤマメも大きくて綺麗ですね~(羨)!
目標達成しなくたって、ワタシだったらこんな大物ぞろいの釣行ならウハウハですよ~(笑)。
どのイワナ・ヤマメも大きくて綺麗ですね~(羨)!
Posted by oko-rocks
at 2012年08月14日 21:39

こんばんは。
大物比率が高いです。
大きいアダムスの効果、凄いですね^^。
大物比率が高いです。
大きいアダムスの効果、凄いですね^^。
Posted by release-windknot at 2012年08月14日 21:49
こんばんは
養沢に続き・・本谷!行きますね~(^ー^)
大物2目・・惜しかったですね、しかしいい魚釣ってますね~
切れないように太くすると食わないんだろうな~と思ったりします(笑);
では又。
養沢に続き・・本谷!行きますね~(^ー^)
大物2目・・惜しかったですね、しかしいい魚釣ってますね~
切れないように太くすると食わないんだろうな~と思ったりします(笑);
では又。
Posted by TATA GP at 2012年08月14日 23:33
わぁ~~~本谷行きたぁい!!
さすがjbopperさん、こんなに釣れるんだ・・・
No.12のアダムスね♪
って・・・次はいつ行けるんだろか・・・
さすがjbopperさん、こんなに釣れるんだ・・・
No.12のアダムスね♪
って・・・次はいつ行けるんだろか・・・
Posted by ゆかちん at 2012年08月15日 00:59
こんにちは
でっかいなぁ
いいなぁ
本日、本谷の下流に行ってきますが釣りができるかどうか・・・
でっかいなぁ
いいなぁ
本日、本谷の下流に行ってきますが釣りができるかどうか・・・
Posted by 自転車通勤人 at 2012年08月15日 06:35
> wind knotさん
大物達にいっぱいもてあそばれた釣りになりました。(汗)
あの時、ああすれば良かった、こうすれば良かったとか悩まされますが、
それもまた釣りの面白さですよね。
> oko-rocksさん
目標は高かった…でも結果には充分満足しています!
イワナはネイティブ、荒瀬のヤマメはワイルド。
渓魚のことも考えて、#4ロッドを持っていきましたが、それでも
私の腕では太刀打ちできない荒武者たちには、また来年リベンジかな?
> release-windknotさん
この釣り場は、よく管理されているので、大物が期待できます。
大きなアダムスは流れの緩やかなバブルラインでは、見切られていましたが、
静かな岩裏や激しい瀬では、反応バッチリでした!
> TATA GPさん
百戦錬磨の大物達とは、時にギリギリの攻防がありますね。
それがまた楽しいのですが、やはり、「逃した魚は大きかった」ようです。(笑)
> ゆかちんさん
恒例になってきた夏の本谷挑戦でした。
尺越えキャッチは成りませんでしたが、良い魚に遊んでもらえました。
スタンダード・アダムスは昨年の実績から選び、正解でしたよ。
> 自転車通勤人さん
月曜日は天気も調度良くて、気温・水温も低く、良いコンディションでした。
時には大きい魚にもてあそばれたくて、その願いも充分かないました。(笑)
大物達にいっぱいもてあそばれた釣りになりました。(汗)
あの時、ああすれば良かった、こうすれば良かったとか悩まされますが、
それもまた釣りの面白さですよね。
> oko-rocksさん
目標は高かった…でも結果には充分満足しています!
イワナはネイティブ、荒瀬のヤマメはワイルド。
渓魚のことも考えて、#4ロッドを持っていきましたが、それでも
私の腕では太刀打ちできない荒武者たちには、また来年リベンジかな?
> release-windknotさん
この釣り場は、よく管理されているので、大物が期待できます。
大きなアダムスは流れの緩やかなバブルラインでは、見切られていましたが、
静かな岩裏や激しい瀬では、反応バッチリでした!
> TATA GPさん
百戦錬磨の大物達とは、時にギリギリの攻防がありますね。
それがまた楽しいのですが、やはり、「逃した魚は大きかった」ようです。(笑)
> ゆかちんさん
恒例になってきた夏の本谷挑戦でした。
尺越えキャッチは成りませんでしたが、良い魚に遊んでもらえました。
スタンダード・アダムスは昨年の実績から選び、正解でしたよ。
> 自転車通勤人さん
月曜日は天気も調度良くて、気温・水温も低く、良いコンディションでした。
時には大きい魚にもてあそばれたくて、その願いも充分かないました。(笑)
Posted by jbopper
at 2012年08月15日 10:40

こんにちは^^
私も3、4区は好きな区間です^^。
尺にはちょっぴり足りませんでしたが、いずれもいいヤマメ、イワナですね~。
私もまた行きたくなりました!
私も3、4区は好きな区間です^^。
尺にはちょっぴり足りませんでしたが、いずれもいいヤマメ、イワナですね~。
私もまた行きたくなりました!
Posted by farwater at 2012年08月15日 11:02
こんにちは!
うわさに聞くハイパーヤマメ。
釣ってみたいです。
うわさに聞くハイパーヤマメ。
釣ってみたいです。
Posted by ヘタコ at 2012年08月15日 12:35
素晴らしいヤマメですね~^^
こんなの釣ってみたいけど・・・
もちょっと修行せんと無理ですな^^;
こんなの釣ってみたいけど・・・
もちょっと修行せんと無理ですな^^;
Posted by カバ at 2012年08月15日 16:50
こんにちは。
いいヤマメにきれいな岩魚達ですね-。
帰りは渋滞しても行く価値大ですね。
羨ましいです。
いいヤマメにきれいな岩魚達ですね-。
帰りは渋滞しても行く価値大ですね。
羨ましいです。
Posted by Tee at 2012年08月15日 17:51
> farwaterさん
森林区間は変化もあるので、通常の渓流釣りにも通じるものがありますよね。
それにこの時期は、とっても涼しいです。
今回逢えなかった尺をビシバシ釣って下さい!
> ヘタコさん
ハイパーヤマメは精悍で、居付いている固体はとてもパワフルです。
ヘタコさんなら、連発でしょう!
> カバさん
私の家から2時間ちょい。時々、良いサイズのヤマメに逢いに行きます!
カバさんに掛かったら、午後から入る人が可哀想かも。(笑)
> Teeさん
良い渓魚たちに逢えて、一日充分楽しませてもらいました!
帰りの渋滞、もし翌日だったらもっと大変だったことでしょう。
森林区間は変化もあるので、通常の渓流釣りにも通じるものがありますよね。
それにこの時期は、とっても涼しいです。
今回逢えなかった尺をビシバシ釣って下さい!
> ヘタコさん
ハイパーヤマメは精悍で、居付いている固体はとてもパワフルです。
ヘタコさんなら、連発でしょう!
> カバさん
私の家から2時間ちょい。時々、良いサイズのヤマメに逢いに行きます!
カバさんに掛かったら、午後から入る人が可哀想かも。(笑)
> Teeさん
良い渓魚たちに逢えて、一日充分楽しませてもらいました!
帰りの渋滞、もし翌日だったらもっと大変だったことでしょう。
Posted by jbopper
at 2012年08月15日 18:47

こんばんは!
良いヤマメに良いイワナにと、楽しい一日になったようですね^^
お盆でこれだけ楽しめたら最高ですよ!!
こりゃ秋になったら、尺だらけかも~(笑)
良いヤマメに良いイワナにと、楽しい一日になったようですね^^
お盆でこれだけ楽しめたら最高ですよ!!
こりゃ秋になったら、尺だらけかも~(笑)
Posted by もと at 2012年08月15日 21:03
尺2目とは、なんちゅう目標!
結果も未達成ながら、銀メダル!
これ以上スキルアップしたら、
師匠と呼びます。(笑)
結果も未達成ながら、銀メダル!
これ以上スキルアップしたら、
師匠と呼びます。(笑)
Posted by KIF at 2012年08月16日 01:15
アダムスだすか(メモメモ
いいヤマメにウットリしてます(#^ ^#)
次回は 尺三昧をばをば^m^
いいヤマメにウットリしてます(#^ ^#)
次回は 尺三昧をばをば^m^
Posted by キョン(^^ゞ
at 2012年08月16日 13:31

> もとさん
はい、満喫してきました!
本谷はほんとに良い魚がいますよ。
> KIFさん
無謀な目標だとは解っていましたが、良いヤマメとイワナが居る釣り場ですから
敢えて、高い目標で望みました。銀メダルという結果にも満足していますよ。(笑)
ただ、やはり急流での大物とのやり取りは課題ですね…
> キョン(^^ゞさん
昨年の実績から、デカ・アダムスで大当たりでした。
尺って、狙っても中々釣れないものですね…(汗)
はい、満喫してきました!
本谷はほんとに良い魚がいますよ。
> KIFさん
無謀な目標だとは解っていましたが、良いヤマメとイワナが居る釣り場ですから
敢えて、高い目標で望みました。銀メダルという結果にも満足していますよ。(笑)
ただ、やはり急流での大物とのやり取りは課題ですね…
> キョン(^^ゞさん
昨年の実績から、デカ・アダムスで大当たりでした。
尺って、狙っても中々釣れないものですね…(汗)
Posted by jbopper
at 2012年08月16日 20:53

こんばんは。
いいサイズの魚にあえていいですね。
こちらは大雨で(大雨のせいにする)
お手上げです。
いいサイズの魚にあえていいですね。
こちらは大雨で(大雨のせいにする)
お手上げです。
Posted by 山おやじ at 2012年08月16日 22:08
本谷
まだ行ったことがありません
しかしいいイワナですね
まだ行ったことがありません
しかしいいイワナですね
Posted by ヒデスケ at 2012年08月16日 22:20
こんばんは!
本谷だから立てられる目標ですね!
最近は予約を取るのが難しいと聞きましたが
お盆休みよく取れましたね^^
本谷だから立てられる目標ですね!
最近は予約を取るのが難しいと聞きましたが
お盆休みよく取れましたね^^
Posted by ヨシ at 2012年08月17日 00:25
> 山おやじさん
今シーズン、九州は大変ですね…
水量が整う良いタイミングで、大物に出逢えると良いですね。
> ヒデスケさん
本谷専用区は、よく管理された自然渓流の釣り場です。
そして、ここのイワナはネイティブだそうで、良い型が出てきてくれました。
> ヨシさん
目標達成ならずでしたが、自分的には結構健闘したと思っています。
週末の予約は大変かもしれませんが、平日なら結構取れるみたいですよ。
この日も、当日に空いてる区間に入った人がいました。
今シーズン、九州は大変ですね…
水量が整う良いタイミングで、大物に出逢えると良いですね。
> ヒデスケさん
本谷専用区は、よく管理された自然渓流の釣り場です。
そして、ここのイワナはネイティブだそうで、良い型が出てきてくれました。
> ヨシさん
目標達成ならずでしたが、自分的には結構健闘したと思っています。
週末の予約は大変かもしれませんが、平日なら結構取れるみたいですよ。
この日も、当日に空いてる区間に入った人がいました。
Posted by jbopper
at 2012年08月17日 10:10

こんにちは
今年は本谷行きそびれてます。
見てたら行きたくなってきました。
今年は本谷行きそびれてます。
見てたら行きたくなってきました。
Posted by JJ at 2012年08月17日 16:00
> JJさん
本谷は確か早めにシーズンを終わるはずです。
予約はお早めに!(笑)
本谷は確か早めにシーズンを終わるはずです。
予約はお早めに!(笑)
Posted by jbopper
at 2012年08月17日 16:03

いいね♪
尺は、サイズの目標。
満足感はサイズだけじゃないですよね。
素敵な釣りでしたね、うらやましいです♪
尺は、サイズの目標。
満足感はサイズだけじゃないですよね。
素敵な釣りでしたね、うらやましいです♪
Posted by 老眼親父
at 2012年08月23日 00:30

> 老眼親父さん
そうなんです。
目標は高すぎても良いはずです!
それができなくても、満足感はしっかり味わえました!
そうなんです。
目標は高すぎても良いはずです!
それができなくても、満足感はしっかり味わえました!
Posted by jbopper
at 2012年08月23日 11:31

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |