ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2012年01月02日

今年も初釣りは...

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

岩殿山からの富士
<クリックして拡大画像:午後4時半、岩殿山からの富士山>

年末の納竿会の余韻も覚めやらぬうちに、毎年恒例になりました…
初釣りは、奈良子釣りセンターでございます。

※1月3日は母の誕生日。母の生家そばの奈良子でマスを釣って、誕生日に
 持って行くことが恒例に…という、私が勝手に創った釣りの言い訳です。(笑)
 それでも、母は大喜びなので、一石二鳥とはこのことですね。

高速を下りて、大月駅を過ぎて、ダイエーの横に7/11ができました。便利!

セブンイレブン

さて、朝8時過ぎに到着すると、川から離れた駐車場も結構一杯…

奈良子釣りセンター

皆さん、年明けからお好きなようで…(と、人のことは言えない私ですが。)

###

到着して、受付けすると恒例のお年玉抽選会。こんなの当たっちゃいました!

よっちゃんイカ
<地元名物よっちゃんイカ。ネットと比べて…でかい!1億円ゲット!>

さてさて、釣りに行きましょう。
今日は午前中はC&Rエリアへ行き、午後は下流で食材を確保する予定です。

去年9月の台風以来、C&Rエリアが拡張されています。
丸太橋を渡った上流もやっと歩きやすくなりました。

今日は最初からBHノンクロスオーストリッチを沈めてみると...

奈良子のニジマス

早速、ニジマスが出てきました。
ちょっと先では...

奈良子のヤマメ
<クリックして拡大画像:ヤマメ!>

ヤマメが顔を見せてくれました。
それにしても、流れは凍ってますよ。(気温は、割と暖かな2度でした。)

凍る流れ

そして、ここから先はウェーダーが必要となる大淵では...

イワナヒットポイント

良い型のイワナです!

奈良子のイワナ
<クリックして拡大画像:奈良子のイワナ27cm!>

バイバイ!

奈良子のイワナ27cm
<クリックして拡大画像>

最上流部まで行くと、2人のルアーマンに追いつかれながらも...

イワナ2

イワナ3

イワナを2尾続けて釣ってから、場所をお譲りしました。(エヘッ。)
この後、ドライフライを結んで、釣り下りますが、反応全くなし。

フライを沈めれば...

奈良子のヤマメ2

ヤマメやニジマスが、コンスタントに釣れました。
(残念ながら、今日は、結局アマゴの顔は拝めませんでした...)

休憩室でゆっくりオニギリとカップ麺の昼食をして(甘酒もサービス中!)、
午後は一般エリアで、釣りますが、釣れるのはチビばかりですね。

チビニジばかり...

また、人が多くてポンドでちょっと遊んでいる間に、渓流エリアの入る場所が
なくなりました...

カウンター40

数は、まあまあ釣れましたが、最大は35cmのニジマスでした。
(大きい魚はお休み中?サイズが出ずにちょっとガッカリ...)

明日は、予定通り、母の誕生パーティーに行ってきま~す!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(奈良子釣りセンター)の記事画像
渓流から管釣りへの移行
高速乗って管釣りへ(奈良子FC)!
管釣りモード・オン
ソフトハックルで釣ってみよう!
フライパッチ試作とテスト釣行(笑)
年賀釣行2019
同じカテゴリー(奈良子釣りセンター)の記事
 渓流から管釣りへの移行 (2022-10-21 15:50)
 高速乗って管釣りへ(奈良子FC)! (2021-10-16 20:36)
 管釣りモード・オン (2020-10-04 17:30)
 ソフトハックルで釣ってみよう! (2020-01-18 20:52)
 フライパッチ試作とテスト釣行(笑) (2019-12-07 21:07)
 年賀釣行2019 (2019-01-02 22:00)

この記事へのコメント
jbopperさん、こんばんは!
あけましておめでとうございます!
幸先の良い初釣りですね。
私の方は、今年もぼちぼちな感じの釣行になってしまいそうです。
私の場合、今が人生でピークの仕事期なのかもしれません。
あと何年続くか分かりませんが、徐々に自分のペースを作っていきたいと思っています。
jbopperさんへのコメントも滞りがちになってしまうかもしれませんが、今年もよろしくお願い致します。
Posted by papachan at 2012年01月02日 21:48
明けましておめでとうございます。
正月から親孝行釣行で一石二鳥ですね・。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 山おやじ at 2012年01月02日 23:23
jbopper様

コメントありがとうございました。
さすが新年の奈良子!
結構混んでいたようですね。

かなり悩んでますが、前回奈良子で
良い思いさせて貰いましたので、
今回は、jbopperさんが、年度末に
行ったうらたんに行ってみようと
思ってます。

明日の釣りのために仕込んだフライ
アップしてみました。

明日実験してみます(^^;
Posted by どんまいアングラー at 2012年01月03日 01:41
papachanさん

はじめまして!
いつもブログを見ております。

最上流部で追いついたルアーマンの一人です。
その際はありがとうございました。(最初に上に上がったほうです。)
Posted by しげしげ at 2012年01月03日 07:27
> papachanさん
人生は山登り?
自然と山と釣りを愛する心は一生モノでしょうから大丈夫!
papachanさんのことですから、ペース配分もバッチリでしょう。
今年もよろしく!

> 山おやじさん
サイズはともかく、年明けから楽しい釣行になりました。
今年もよろしくお願いします。

> どんまいアングラーさん
小さなフライでバッチリだと思います。
寒い中、しっかり防寒対策して行って来て下さい!

> しげさん
いえいえ、フライで静かに釣りましたが、お先にいただきました(笑)
釣果も上々のようでよかったですね!
(ちなみに私のハンドル名、jbopperです。汗)
Posted by jbopperjbopper at 2012年01月03日 09:02
あけましておめでとうございます^^

正月から40尾は、、、スゴイです!奈良子あたりだと、流れが氷り始める頃なんですね。それでも結果が出ているんですから、jbopperさんには関係ないですね(笑)

しかし、あの見覚えのある711便利な所でしたのでトイレ借りさせてもらいましたが(笑)最近出来たものなんですね。
Posted by siroyamasakura at 2012年01月03日 10:03
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
それにしても寒い中凄い気力です。
ヤマメ、イワナも釣れ、40尾の釣果は流石です。
こちらはの初釣りは、東京湾でシロギス予定しています。
Posted by ヒデ at 2012年01月03日 10:15
jbopperさん

ハンドルネームを間違えてすみませんでした。
Posted by しげしげ at 2012年01月03日 10:59
> しろやま桜さん
おめでとうございます。
昨日の奈良子は午後から時々突風が吹いて大変でしたが、
気温は結構上がったのであまり寒くはありませんでした。
釣り場のそばのコンビには色々と便利ですよね。

> ヒデさん
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
シロギス、爆釣して下さい!

> しげさん
ご心配なく。全然、大丈夫です!
Posted by jbopperjbopper at 2012年01月03日 17:05
jbopperさん明けまして
おめでとうございます^^

新年早々良い釣りをされてますね
羨ましいです♪
私は多摩川で新しく作った
竹竿の試し振りと仕上がりの
最終確認を行ってきました。

今シーズンは是非何処かご一緒
出来たら嬉しいですよ
良かったら私の竿も振って
みてくださいね^^

本年も宜しくお願い致します
Posted by カバ at 2012年01月03日 18:07
jbopperさん 

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

早々の初釣りおめでとうございま~す
いいですね~寒そうですが見事に事始完了

今年はどこかで・会えるといいです・・^^;

では又。
Posted by TATA GP at 2012年01月03日 18:18
明けましておめでとうございます。

うらたんより寒そう^^;

恒例の初釣りも見事なスタートになりましたね!

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by takina at 2012年01月03日 18:29
 あけおめ ことよろP(^^ゞ

本年も ご愛好願い鱒♪
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2012年01月03日 19:21
こんばんは。

この間、納竿といっていたらやっぱりもう初釣りですね。
しかも爆超で、ヤマメにイワナとはすごすぎます。

ところで道は凍っていませんでしたか?
Posted by wind knotwind knot at 2012年01月03日 22:31
jbopperさん、明けましておめでとうございます。
今年は是非フィールドでご一緒させてください。
新年早々奈良子に行かれたとは。
極寒ではなかったですか。
でも、混んでいたみたいですね。
私も、来月からぼちぼち奈良子に出撃する予定です。
Posted by cafemaster at 2012年01月04日 06:15
> カバさん
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
竹竿製作に余念がないようで、羨ましい。
今年は、ぜひ、ご一緒させて下さい。

> TATA GPさん
年が改まり、無事初釣りも行って来ました。
今年は是非是非、ご一緒に。
よろしくお願いします!

> takinaさん
朝から気温はプラスに動いたようで
以外に暖かく釣りができましたよ。
本年もよろしくお願いします。

> きょん^^;さん
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!

> wind knotさん
年末年始のお休みも私にとっては釣りに行くチャンス!
岩肌の一部は凍っていましたが、道は凍っていませんでした。
良いイワナに逢えて満足でした!

> cafemasterさん
2日の奈良子はそれほど寒くはなかったです。
それより午後の突風には苦慮しました。
今年もよろしくお願いします!
Posted by jbopperjbopper at 2012年01月04日 09:49
あけましておめでとうございます。(今更ですが)

納竿から初釣りまでみぢかすぎです!
一般渓流解禁まで2ヶ月を切りましたね。そろそろ、ソワソワしてきます。
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2012年01月04日 10:13
> 自転車通勤人さん
ほんと解禁ももうすぐですね!
管釣り釣行も、本番の予行演習を兼ねた釣り方になってきます。(笑)
今年もよろしくお願いします。
Posted by jbopperjbopper at 2012年01月04日 10:44
あけましておめでとうございます。

早速の初釣行、お疲れ様でした。
相変わらず釣りまくってますね。(笑)
今年も?釣運は大吉!?。

今年もよろしくお願い致します。
Posted by Tee at 2012年01月04日 16:32
あけましておめでとうございます

良い親孝行ですね^^。
孝行のためなら流れが凍っててもがんばれますね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2012年01月04日 20:51
> Teeさん
まあ、釣運さえ良ければ、他は何とか...
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

> release-windknotさん
今年もよろしくお願いします。
はい、老いた母のためなら、冬の寒い管釣りなんて
ぜんぜんヘッチャラです。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2012年01月04日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も初釣りは...
    コメント(21)