2011年02月27日
ホシは現場へ戻る…
とか言いますが、事故から2週間…
今日はその日行こうとしていた奈良子釣りセンターへ行ってきました。
これから解禁になり、このままだとずっと行かなくなりそうな気がしたのと、
正月に行った時に当った割引券の有効期限が3月15日だったからです。
例の橋ではちょっと緊張しましたが、借りてる代車で難なく9時過ぎ到着。
最初は沈めていつものようにサクサク釣っていました。

いきなり尺イワナ。

レインボーは、40cm越え。

そして、ヤマメもノン・クロスオーストリッチで!
ただし、今日は天気もポカポカ。C&R区間はドライだけで頑張りました。
元々ここに来た目的は、渓流解禁に向けての練習のためですからね!
今日はその日行こうとしていた奈良子釣りセンターへ行ってきました。
これから解禁になり、このままだとずっと行かなくなりそうな気がしたのと、
正月に行った時に当った割引券の有効期限が3月15日だったからです。
例の橋ではちょっと緊張しましたが、借りてる代車で難なく9時過ぎ到着。
最初は沈めていつものようにサクサク釣っていました。

いきなり尺イワナ。

レインボーは、40cm越え。

そして、ヤマメもノン・クロスオーストリッチで!
ただし、今日は天気もポカポカ。C&R区間はドライだけで頑張りました。
元々ここに来た目的は、渓流解禁に向けての練習のためですからね!
###
ドライで最初にモワッと出てきてくれたのは、また良いサイズのレインボー!

今日のヒットフライはこちら…

確かちょっと前のフライフィッシャーで紹介されていた、フェザントテイルのボディと
CDCダウンウィング付きのパラシュートフライ(大きさは#16)です。
ここでは良いアマゴ?が綺麗に出てくれたのですが…

無念のラインブレイク…
アプローチやフライの流し方を試しながら、C&R区間ではポチポチ釣れました。
1時ごろ、管理棟そばに戻ってお昼休憩を取り、その後はドライで更に渓流
釣行をシュミレーション。
管理棟そばの流れ。
丁寧にドライフライを流芯近く流すと、次から次へとヤマメが釣れました。
(ヤマメの活性が良いみたい!流芯からニジマスは出なくて、こりゃ楽しい!)


上流へ行く丸太橋の脇のこんな流れ。自然渓流でも、こういう一見浅そうな、
でも、実は、ちゃんと魚の着き場がある流れはあるものです。

流れ込みのちょっと下流で20cm位のニジマスが釣れました。(写真撮るの
忘れました。)
今日は早目に帰ろうと思っていたのですが、まだ、アマゴが釣れていないので
再度上流部へ…(奈良子では4目達成しないとね!)

この印が付いた小さな巻き返し。怪しいと思いませんか?
遠くからキャスティングするとすぐに前の流れにラインが引っ張られてしまい
私の拙いメンディングでは、どうにもなりません。
そこで、写真下に見えている岩に登って、できるだけロッドの長さも使って
ようやく上手く巻き返しの流れにドライフライを乗せることができました。
フライが巻き返しをクルッと回ると、流れの中から…

ウヒョヒョ!やっぱり出てきてくれました!!(以下、追加写真。)

<クリックして拡大画像表示>
最後にヒレピンの綺麗なアマゴが釣れて、上機嫌で2時半には納竿。
数はそこそこの25尾(ヤマメ 7、イワナ 3、アマゴ 1を含む)でしたが、
質の濃~い釣りができました。大満足!
ドライで最初にモワッと出てきてくれたのは、また良いサイズのレインボー!

今日のヒットフライはこちら…
確かちょっと前のフライフィッシャーで紹介されていた、フェザントテイルのボディと
CDCダウンウィング付きのパラシュートフライ(大きさは#16)です。
ここでは良いアマゴ?が綺麗に出てくれたのですが…

無念のラインブレイク…
アプローチやフライの流し方を試しながら、C&R区間ではポチポチ釣れました。
1時ごろ、管理棟そばに戻ってお昼休憩を取り、その後はドライで更に渓流
釣行をシュミレーション。
管理棟そばの流れ。
丁寧にドライフライを流芯近く流すと、次から次へとヤマメが釣れました。
(ヤマメの活性が良いみたい!流芯からニジマスは出なくて、こりゃ楽しい!)


上流へ行く丸太橋の脇のこんな流れ。自然渓流でも、こういう一見浅そうな、
でも、実は、ちゃんと魚の着き場がある流れはあるものです。

流れ込みのちょっと下流で20cm位のニジマスが釣れました。(写真撮るの
忘れました。)
今日は早目に帰ろうと思っていたのですが、まだ、アマゴが釣れていないので
再度上流部へ…(奈良子では4目達成しないとね!)

この印が付いた小さな巻き返し。怪しいと思いませんか?
遠くからキャスティングするとすぐに前の流れにラインが引っ張られてしまい
私の拙いメンディングでは、どうにもなりません。
そこで、写真下に見えている岩に登って、できるだけロッドの長さも使って
ようやく上手く巻き返しの流れにドライフライを乗せることができました。
フライが巻き返しをクルッと回ると、流れの中から…

ウヒョヒョ!やっぱり出てきてくれました!!(以下、追加写真。)


<クリックして拡大画像表示>
最後にヒレピンの綺麗なアマゴが釣れて、上機嫌で2時半には納竿。
数はそこそこの25尾(ヤマメ 7、イワナ 3、アマゴ 1を含む)でしたが、
質の濃~い釣りができました。大満足!
Posted by jbopper at 21:07
│奈良子釣りセンター
この記事へのコメント
こんばんは。
やはりデカイのが釣れますねこれで解禁の準備は万全ですね(^^)。
やはりデカイのが釣れますねこれで解禁の準備は万全ですね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2011年02月27日 21:39
こんばんは。
愛車のリベンジも達成で、見事な尺イワナがかっこいいですね。
ドライフライで渓流のシミュレーションもばっちりでしたね。
愛車のリベンジも達成で、見事な尺イワナがかっこいいですね。
ドライフライで渓流のシミュレーションもばっちりでしたね。
Posted by wind knot at 2011年02月27日 22:12
こんばんわぁ。
もう爆釣ですね~。
解禁準備も万全で、あとは新車だけですね。(笑)
こちらは、まだまだ準備できてませ~ん。(^_^;)
もう爆釣ですね~。
解禁準備も万全で、あとは新車だけですね。(笑)
こちらは、まだまだ準備できてませ~ん。(^_^;)
Posted by おぐろ
at 2011年02月27日 23:18

> 山おやじさん
まあ、ホームリバーではこんなサイズは釣れないでしょうが
解禁前の練習としては最高の釣りができました。
シーズン途中でも大物が恋しくなってまた来るかもしれません。(笑)
> wind knotさん
奈良子では解禁前にイワナやヤマメをサービス放流していたようです。
最近沈める釣りばかりしていたので、ドライの練習ができたのは
すごくよかったです。
> おぐろさん
ちょっと長めのリーダーシステムとキャスティング、
そして、メンディングを入れながらのナチュラルドリフト。
ドライで釣れたときはやはり楽しいですね!
新車ももう少しで届く予定です!
まあ、ホームリバーではこんなサイズは釣れないでしょうが
解禁前の練習としては最高の釣りができました。
シーズン途中でも大物が恋しくなってまた来るかもしれません。(笑)
> wind knotさん
奈良子では解禁前にイワナやヤマメをサービス放流していたようです。
最近沈める釣りばかりしていたので、ドライの練習ができたのは
すごくよかったです。
> おぐろさん
ちょっと長めのリーダーシステムとキャスティング、
そして、メンディングを入れながらのナチュラルドリフト。
ドライで釣れたときはやはり楽しいですね!
新車ももう少しで届く予定です!
Posted by jbopper at 2011年02月28日 08:55
たのしそぉ~~~~ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
>ホシは現場へ戻る…
題名見た瞬間に「奈良子行ったやろっ!」って心の中で突っ込み入れた事は内緒でぃす( *^艸^)プププ
>ホシは現場へ戻る…
題名見た瞬間に「奈良子行ったやろっ!」って心の中で突っ込み入れた事は内緒でぃす( *^艸^)プププ
Posted by ちさやん at 2011年02月28日 10:33
> ちさやん
ハハッ!ちさやんにはすっかり見透かされてますね。(笑)
釣りの方は、数より質でがんばりました。
4目も達成できて、メッチャ楽しかったでぃす!
ハハッ!ちさやんにはすっかり見透かされてますね。(笑)
釣りの方は、数より質でがんばりました。
4目も達成できて、メッチャ楽しかったでぃす!
Posted by jbopper
at 2011年02月28日 14:53

こんちわ!
めっちゃ楽しそうですね~。
普通に渓流の釣りやし、魚もきれいやし!
管釣りとはいえ、バッチリ全部いい魚でグランドスラムはすばらしい!
めっちゃ楽しそうですね~。
普通に渓流の釣りやし、魚もきれいやし!
管釣りとはいえ、バッチリ全部いい魚でグランドスラムはすばらしい!
Posted by KIF
at 2011年02月28日 15:23

こんにちは
ホシだったんだ~^^;
4匹逮捕したんですね・・・もう良い季節になりますね・・川は明日からだし!
本番もこの調子でV(^-^)
では又。
ホシだったんだ~^^;
4匹逮捕したんですね・・・もう良い季節になりますね・・川は明日からだし!
本番もこの調子でV(^-^)
では又。
Posted by type r tata at 2011年02月28日 16:43
「ホシは現場へ戻る」、本当に戻りましたね。
解禁前の腕慣らし、25尾は上出来です。
いよいよ秋川も解禁、当方はもう少し暖かくなってから出かけて見ます。
解禁前の腕慣らし、25尾は上出来です。
いよいよ秋川も解禁、当方はもう少し暖かくなってから出かけて見ます。
Posted by ヒデ at 2011年02月28日 19:14
良い~岩魚ですね~
私も、そろそろ解禁を迎えようと巻き巻き始めました!
今年もシャロム通いかな?
今年は、尺岩魚&山女目指しがんばります。
私も、そろそろ解禁を迎えようと巻き巻き始めました!
今年もシャロム通いかな?
今年は、尺岩魚&山女目指しがんばります。
Posted by ひで at 2011年02月28日 19:54
こんばんは
実に楽しそうな!
写真から、ニコッとした表情が見て取れるようです
ねらったところから、ぱっと出てくるのって気分良いですよね
(私の場合、ねらったところにフライが行きませんが(^◇^;)
さあ、残すところ1時間で群馬は解禁です!
実に楽しそうな!
写真から、ニコッとした表情が見て取れるようです
ねらったところから、ぱっと出てくるのって気分良いですよね
(私の場合、ねらったところにフライが行きませんが(^◇^;)
さあ、残すところ1時間で群馬は解禁です!
Posted by 自転車通勤人 at 2011年02月28日 23:03
> KIFさん
この釣り場はポンド2つ、仕切った渓流型釣り場、そして最上流部は
C&Rの自然渓流になってます。この日は残念ながら先行者がいたので
C&R区ではあまり釣れませんでしたが、解禁リハにはバッチリでした。
> type r tataさん
はい、私が犯人です。(笑)
4目、尺物、ドライフライ…良い感じで釣りを楽しめました。
でも、自然渓流ではこうは行かないでしょうね…
まあ、渓に立つだけでも良いものですよね!
> ヒデさん
やっぱりドライの釣りは楽しいですね。
さて解禁いよいよです!
> ひでさん
シャロムのネイティブイワナも良いですよね!
私は今回のフライがよかったので巻き足すことにします。
> 自転車通勤人さん
月が変わりましたね!
解禁後の初釣果リポート、待ってますよ!
この釣り場はポンド2つ、仕切った渓流型釣り場、そして最上流部は
C&Rの自然渓流になってます。この日は残念ながら先行者がいたので
C&R区ではあまり釣れませんでしたが、解禁リハにはバッチリでした。
> type r tataさん
はい、私が犯人です。(笑)
4目、尺物、ドライフライ…良い感じで釣りを楽しめました。
でも、自然渓流ではこうは行かないでしょうね…
まあ、渓に立つだけでも良いものですよね!
> ヒデさん
やっぱりドライの釣りは楽しいですね。
さて解禁いよいよです!
> ひでさん
シャロムのネイティブイワナも良いですよね!
私は今回のフライがよかったので巻き足すことにします。
> 自転車通勤人さん
月が変わりましたね!
解禁後の初釣果リポート、待ってますよ!
Posted by jbopper at 2011年03月01日 08:59
25尾
ホシ・・・
逮捕ですね
今年も始まりましたね
小生行った時も、巻きの流し方とかを
おさらいしながらやってました
今年こそシャロムで尺イワナを釣る為に!!
ホシ・・・
逮捕ですね
今年も始まりましたね
小生行った時も、巻きの流し方とかを
おさらいしながらやってました
今年こそシャロムで尺イワナを釣る為に!!
Posted by SAGE愛好会 at 2011年03月01日 12:43
jbopperさん、こんばんは!
解禁前のトレーニングはバッチリですね。
小さいスポットから次々引っ張り出すのは流石です。
今日から解禁ですが、また今シーズンもよろしくお願いいたします。
解禁前のトレーニングはバッチリですね。
小さいスポットから次々引っ張り出すのは流石です。
今日から解禁ですが、また今シーズンもよろしくお願いいたします。
Posted by papachan at 2011年03月01日 21:30
> SAGE愛好会さん
しっかり予習・復習をしてシーズンインです。
でも、私の場合はホームリバーで中型狙いですよ。(笑)
> papachanさん
今回は結構リラックスした良い釣りができました。
今年はガツガツではなく、「ゆったりとコンスタントに」をテーマに
行きたいと思っています。
こちらこそ、どうかよろしく!
しっかり予習・復習をしてシーズンインです。
でも、私の場合はホームリバーで中型狙いですよ。(笑)
> papachanさん
今回は結構リラックスした良い釣りができました。
今年はガツガツではなく、「ゆったりとコンスタントに」をテーマに
行きたいと思っています。
こちらこそ、どうかよろしく!
Posted by jbopper
at 2011年03月01日 23:01

こんばんは!
さすが!!
バコバコ釣ってますね~。
沈める釣りって難しくてかなり苦手です。
これもできるとこの時期、釣果UPに繋がる可能性大なんですけどねぇ。
シーズン前のウォーミングアップにはバッチリの釣果でしたね!
さすが!!
バコバコ釣ってますね~。
沈める釣りって難しくてかなり苦手です。
これもできるとこの時期、釣果UPに繋がる可能性大なんですけどねぇ。
シーズン前のウォーミングアップにはバッチリの釣果でしたね!
Posted by takina
at 2011年03月02日 18:24

実に 羨ましい釣果ですネ♪
こちらは 寒が戻って来ましたワン(^^ゞ
こちらは 寒が戻って来ましたワン(^^ゞ
Posted by きょん(^^ゞ at 2011年03月02日 20:48
いい加減にした方がよろしいと思います。
御家族はどの様に思ているのでしょうか?
自己の趣味を追及するなら宜しいですが
、自家用車を民家の壁面を壊し、あげく
の果てに新しい車を購入する、などは、
本当の釣り師といえるのしょうか。
再度、釣りに関し再認識された方が宜
いのでしょうか?
秋川ライフの今後の発展をお祈りしす。
御家族はどの様に思ているのでしょうか?
自己の趣味を追及するなら宜しいですが
、自家用車を民家の壁面を壊し、あげく
の果てに新しい車を購入する、などは、
本当の釣り師といえるのしょうか。
再度、釣りに関し再認識された方が宜
いのでしょうか?
秋川ライフの今後の発展をお祈りしす。
Posted by 中込です at 2011年03月02日 22:05
> takinaさん
流れのある場所での沈める釣りは確かに慣れが必要だと思います。
私の場合は、管釣りで練習を重ねて何とか釣れるようになりました。
でも、これからはドライで結構行けちゃいますよね!
> きょん(^^ゞさん
しっかり楽しんでしまいました。
こちらも暖かかったと思えば、また寒くてちょっと週末が心配です。
流れのある場所での沈める釣りは確かに慣れが必要だと思います。
私の場合は、管釣りで練習を重ねて何とか釣れるようになりました。
でも、これからはドライで結構行けちゃいますよね!
> きょん(^^ゞさん
しっかり楽しんでしまいました。
こちらも暖かかったと思えば、また寒くてちょっと週末が心配です。
Posted by jbopper
at 2011年03月02日 23:39

> 中込さま
コメントありがとうございます。
もし、私の行動に関する記事で他の釣りをされる方の気分を害されるような
ことがありましたら、お詫びいたします。
まだまだ未熟者ですが、これからも、暖かく見守っていただければ幸いです。
コメントありがとうございます。
もし、私の行動に関する記事で他の釣りをされる方の気分を害されるような
ことがありましたら、お詫びいたします。
まだまだ未熟者ですが、これからも、暖かく見守っていただければ幸いです。
Posted by jbopper
at 2011年03月02日 23:47
