2018年05月17日
養沢釣り場感謝デーのために…(2)
<前回の記事から続く…>

5月26日の養沢釣り場感謝デーのフリマ出展用の
アイテムが決まりましたので、事前にそのリストを
発表したいと思います。
もしご興味の品があったら、ぜひ事前調査して、現
場で値段を比べてみてください。きっとビックリされ
ると思います。(ということで、業者の方のご購入は
ご遠慮ください。でも、その場で衝動に勝てなかった
私のような釣り〇鹿さんが、後から転売されるのは
仕方がないかもしれませんね…。)
もしよろしかったら、是非見に来てください。物に
よっては、諭吉さんが何枚も必要なものもあります
が、その価値は間違いないと思います。(途中の
コンビニ、ATM ありますよ… 悪魔の囁き…笑)
まあ、もし売れ残ったら、まだ私のそばに居たい
のだと割り切って、持ちかえります。
それでは、出展リストです。
(出展内容は現時点での予定です。敢えて価格は
伏せてます。)
5月26日の養沢釣り場感謝デーのフリマ出展用の
アイテムが決まりましたので、事前にそのリストを
発表したいと思います。
もしご興味の品があったら、ぜひ事前調査して、現
場で値段を比べてみてください。きっとビックリされ
ると思います。(ということで、業者の方のご購入は
ご遠慮ください。でも、その場で衝動に勝てなかった
私のような釣り〇鹿さんが、後から転売されるのは
仕方がないかもしれませんね…。)
もしよろしかったら、是非見に来てください。物に
よっては、諭吉さんが何枚も必要なものもあります
が、その価値は間違いないと思います。(途中の
コンビニ、ATM ありますよ… 悪魔の囁き…笑)
まあ、もし売れ残ったら、まだ私のそばに居たい
のだと割り切って、持ちかえります。
それでは、出展リストです。
(出展内容は現時点での予定です。敢えて価格は
伏せてます。)
<ロッド>

ライン付きのリールを持っていく予定ですので、ご希望の
方は、試投も可能です。
・ R. L. Winston LT 793-5
ウィンストンの5pc 7'9''パックロッド3番。使用感あり。
源流釣行用にいかがでしょうか。
・ Russ Peak Zenith 6'3" #3-4 2pc
最も美しいロッドを造ると言われる故ラス・ピーク氏作の
グラファイトロッド。ラッピングだけでも一見の価値あり!
彼の代名詞とも言われるグラスロッドではありませんが、
この長さは希少価値ありかも。でも、長さに騙されないで
ください。キャスティングも楽しいロッドです。個人注文生
産のためオリジナルオーナーのネーム入り。
・ A&F "Banty" by Hardy 4'4" #4 2pc
Abercrombie & Fitch 社用に Hardy が造った滅
茶苦茶短い Palakonaバンブーロッド。専用革製ロッド
チューブ付。レビュー記事は、こちらをご覧ください。
もし、売れ残っていたら、後述の小型スケルトンリール
はおまけで付けます。コレクター向けレアアイテム!
・ R. L. Winston Bamboo 2pc/2tips
8' 4oz、ライン指定は#5/6と思われますが、#4でも
行けます。ブラケット氏によるバンブーロッド。今回の
展示品の中で最も高価なものとなりますが、それでも
お譲り価格は驚いていただけると思います。グリップは
若干痩せてますが、とても美しい作品です。紹介記事は
このリンクをクリックしてください。
<リール>

オリジナルにリールケースがないものも何らかの保管
用のケースやバッグを用意しています。
・ Skeleton Raised Pillar Reel
上のバンティロッドに装着できる古いスケルトンリール。
ちっちゃな古~いリールです。
・ Sage 503L シリーズ
ハーディによるSageブランドのOEMリール。実はこの
リール、同じ型番で小型のものと、ちょっとだけ大き目の
2種類があります。小型のものは新品未使用のスペア
スプール付。本体はどちらも置き傷あり。3番ライン
くらいまで使用可。
・Julius vom Hofe 2 1/8 Midge
19世紀終わりから活躍したJulius/Edward vom Hofe
兄弟のJuliusさんの方のかわいいリールです。完全に
雰囲気に惚れて購入したもので、ずっと部屋でアクリル
ケースに入れて飾ってました。フレームの枠に欠けて
いる箇所はありますが、機構的には全く問題ありません。
シンプルな佇まいに当時の技術が詰まっています。紹介
記事は こちらです。
・ Slater 2 3/4 レザーケース付
これ、渋いです。ロンドンの老舗釣具店バーナード社
用にD. スレーターさんという19世紀末から活躍した
有名な職人が手掛けたビンテージリール。専用ケースも
素敵です。記事は こちら!
・ Pflueger Medalist #1494
フルーガーメダリスト1492の記事を書いた後に、もう
1つ上のサイズの1494も購入。こちらも1950年代後半
~1960年代初頭のものでしょう。美品です。4~5番の
ラインで使えます。
・ Hardy Perfect Reel 2 7/8 (訳アリ品)
1930年代のハーディ・パーフェクトリール。人気の2 7/8
インチで、これはメノウガイドがないモデルです。ただ残念
ながら、フレームの一部が破損してしまいました。破損した
箇所は削って滑らかにして、実際に釣りに使うことも可能で
す。処分品的な低価格を設定。3~4が適合ラインです。
・ Hardy Uniqua 2 5/8 (訳アリ品)
ハーディユニーカの最小サイズモデル。ホースシューラッ
チなので結構古いです。内側にニューヨークのショップ
プレート付。以前ブログのこの記事で紹介しましたが、ハ
ンドルが折れてしまってリペアを施しています。もちろん
この状態でも使用することも可能ですが、素人のリペア
ですので、チャレンジできる方は治してご使用ください。
このサイズのユニーカはレアですが、修理品なので、大
放出。ライン指定は3番位までかな?
・ Hardy Uniqua シリーズ
訳アリ品ばかりでは申し訳ないので、私が集めたユニー
カ3つを追加放出します。いずれもテレフォンラッチです。
故障なしの2 5/8、それと2 7/8と3 1/8は、どちらもテン
ション機能付きの豪華版。一つ一つ買っていただいても
一挙にコレクションしていただいても良いでしょう。
・ Hardy St George 3 3/4 (TAG, 3-Screw)
ハーディの締めくくりは、でっかい3 3/4インチのセント・
ジョージになります。大物釣り用に使う人も結構いる
ようですね。綺麗にエイジングした美しいリールです。
後から別入手したハーディーケース付き。ラインガイ
ドの関係から、RHWになりますので、ご注意ください。
<サングラス・フライボックス>

・ Sight Master クリップ・オン サングラス
Talex Darkブラウンのレンズを使用。完全未使用品。
もちろん箱付きです。
・ ZEAL Aqua04 サングラス
TrueView SportsのTalexレンズ使用。美品ですが、
数回使いました。こちらも箱付きです。
・ WHEATLEY ALLOY DRY FLY BOX
ストック品(新品同様)のホイットレーフライボックス
(型番:1408)。サイズは中型。片面8つのドライフライ
収納コマ。もう片方の面はウェットフライ用のクリップが
5列あります。購入時のまま、プロタイヤーによるドラ
イフライ(英国製)がたっぷり入ったままです!くたび
れてますが、箱付き。
・ WHEATLEY ALLOY FLY BOX (S)
こちらは、小型のクリップタイプのホイットレー。
まあまあの状態です。(型番:1301)
※ もう一つ、Wheatley によるプラ製ボックスもあり
ます。
その他、書籍多数。目玉は「フライフィッシング用語
辞典」をブックオフ価格でどうぞ(笑)。
それでは、養沢でお会いしましょう!

ライン付きのリールを持っていく予定ですので、ご希望の
方は、試投も可能です。
・ R. L. Winston LT 793-5
ウィンストンの5pc 7'9''パックロッド3番。使用感あり。
源流釣行用にいかがでしょうか。
・ Russ Peak Zenith 6'3" #3-4 2pc
最も美しいロッドを造ると言われる故ラス・ピーク氏作の
グラファイトロッド。ラッピングだけでも一見の価値あり!
彼の代名詞とも言われるグラスロッドではありませんが、
この長さは希少価値ありかも。でも、長さに騙されないで
ください。キャスティングも楽しいロッドです。個人注文生
産のためオリジナルオーナーのネーム入り。
・ A&F "Banty" by Hardy 4'4" #4 2pc
Abercrombie & Fitch 社用に Hardy が造った滅
茶苦茶短い Palakonaバンブーロッド。専用革製ロッド
チューブ付。レビュー記事は、こちらをご覧ください。
もし、売れ残っていたら、後述の小型スケルトンリール
はおまけで付けます。コレクター向けレアアイテム!
・ R. L. Winston Bamboo 2pc/2tips
8' 4oz、ライン指定は#5/6と思われますが、#4でも
行けます。ブラケット氏によるバンブーロッド。今回の
展示品の中で最も高価なものとなりますが、それでも
お譲り価格は驚いていただけると思います。グリップは
若干痩せてますが、とても美しい作品です。紹介記事は
このリンクをクリックしてください。
<リール>

オリジナルにリールケースがないものも何らかの保管
用のケースやバッグを用意しています。
・ Skeleton Raised Pillar Reel
上のバンティロッドに装着できる古いスケルトンリール。
ちっちゃな古~いリールです。
・ Sage 503L シリーズ
ハーディによるSageブランドのOEMリール。実はこの
リール、同じ型番で小型のものと、ちょっとだけ大き目の
2種類があります。小型のものは新品未使用のスペア
スプール付。本体はどちらも置き傷あり。3番ライン
くらいまで使用可。
・Julius vom Hofe 2 1/8 Midge
19世紀終わりから活躍したJulius/Edward vom Hofe
兄弟のJuliusさんの方のかわいいリールです。完全に
雰囲気に惚れて購入したもので、ずっと部屋でアクリル
ケースに入れて飾ってました。フレームの枠に欠けて
いる箇所はありますが、機構的には全く問題ありません。
シンプルな佇まいに当時の技術が詰まっています。紹介
記事は こちらです。
・ Slater 2 3/4 レザーケース付
これ、渋いです。ロンドンの老舗釣具店バーナード社
用にD. スレーターさんという19世紀末から活躍した
有名な職人が手掛けたビンテージリール。専用ケースも
素敵です。記事は こちら!
・ Pflueger Medalist #1494
フルーガーメダリスト1492の記事を書いた後に、もう
1つ上のサイズの1494も購入。こちらも1950年代後半
~1960年代初頭のものでしょう。美品です。4~5番の
ラインで使えます。
・ Hardy Perfect Reel 2 7/8 (訳アリ品)
1930年代のハーディ・パーフェクトリール。人気の2 7/8
インチで、これはメノウガイドがないモデルです。ただ残念
ながら、フレームの一部が破損してしまいました。破損した
箇所は削って滑らかにして、実際に釣りに使うことも可能で
す。処分品的な低価格を設定。3~4が適合ラインです。
・ Hardy Uniqua 2 5/8 (訳アリ品)
ハーディユニーカの最小サイズモデル。ホースシューラッ
チなので結構古いです。内側にニューヨークのショップ
プレート付。以前ブログのこの記事で紹介しましたが、ハ
ンドルが折れてしまってリペアを施しています。もちろん
この状態でも使用することも可能ですが、素人のリペア
ですので、チャレンジできる方は治してご使用ください。
このサイズのユニーカはレアですが、修理品なので、大
放出。ライン指定は3番位までかな?
・ Hardy Uniqua シリーズ
訳アリ品ばかりでは申し訳ないので、私が集めたユニー
カ3つを追加放出します。いずれもテレフォンラッチです。
故障なしの2 5/8、それと2 7/8と3 1/8は、どちらもテン
ション機能付きの豪華版。一つ一つ買っていただいても
一挙にコレクションしていただいても良いでしょう。
・ Hardy St George 3 3/4 (TAG, 3-Screw)
ハーディの締めくくりは、でっかい3 3/4インチのセント・
ジョージになります。大物釣り用に使う人も結構いる
ようですね。綺麗にエイジングした美しいリールです。
後から別入手したハーディーケース付き。ラインガイ
ドの関係から、RHWになりますので、ご注意ください。
<サングラス・フライボックス>

・ Sight Master クリップ・オン サングラス
Talex Darkブラウンのレンズを使用。完全未使用品。
もちろん箱付きです。
・ ZEAL Aqua04 サングラス
TrueView SportsのTalexレンズ使用。美品ですが、
数回使いました。こちらも箱付きです。
・ WHEATLEY ALLOY DRY FLY BOX
ストック品(新品同様)のホイットレーフライボックス
(型番:1408)。サイズは中型。片面8つのドライフライ
収納コマ。もう片方の面はウェットフライ用のクリップが
5列あります。購入時のまま、プロタイヤーによるドラ
イフライ(英国製)がたっぷり入ったままです!くたび
れてますが、箱付き。
・ WHEATLEY ALLOY FLY BOX (S)
こちらは、小型のクリップタイプのホイットレー。
まあまあの状態です。(型番:1301)
※ もう一つ、Wheatley によるプラ製ボックスもあり
ます。
その他、書籍多数。目玉は「フライフィッシング用語
辞典」をブックオフ価格でどうぞ(笑)。
それでは、養沢でお会いしましょう!
この記事へのコメント
ウィンストンLT5 #2 7f9inを退職時に購入しました。
#2ながら#4でも使えちゃいます。というかショートキャストが多い山岳渓流では十分です。
憧れでした。
#2ながら#4でも使えちゃいます。というかショートキャストが多い山岳渓流では十分です。
憧れでした。
Posted by FFfreak at 2018年05月17日 16:24
> FFfreakさん
良いロッドですよね~。
って、そんなことを聞いてしまうと、
また、断捨離の気持ちが揺らいでしまいます…(汗)
良いロッドですよね~。
って、そんなことを聞いてしまうと、
また、断捨離の気持ちが揺らいでしまいます…(汗)
Posted by jbopper
at 2018年05月17日 21:55
