ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2016年04月10日

イワナで入魂?!

また新しいタックル(?)を買ってしまって、入魂のために
イワナを釣りに行きました。

イワナ釣りのひとコマ
<車の窓に映っている釣り人がかけている あれです…笑>

…って、実際には今シーズンまだイワナを釣っていないので、
どうしてもイワナに逢いたくて、行っただけですが…(笑)

昨年のシーズン終盤にも行った他県の渓になります。

###

<2016.4.9 某水系支流、晴れ、気温7~17℃、平水7℃>

5時半起床。6時過ぎ出発。渓のほとりに着いたのは 7時半。
8時前には、本流から支流に入ることができました。

ただ、沢に渓魚の気配は全くありません。

瀬から走る魚もいないし、ドライに反応する魚は皆無。
足跡も見つけて、先行者が居る可能性も否めません…
でも、ここはホームリバーと違って標高は相当高いですし、
水温も低いです。魚は川底に沈んでいて、まだドライフライには
早いのかも…

さあ、どうしよう…とは思いつつ、ついつい先を目指すうちに
10時を過ぎて、やっと走るイワナを発見。流れの中に定位する
イワナも居ました!

と分かれば、問題は私の腕ですね…(汗)
反転流

狙うは、泡が貯まった岩の裏の反転流。
手に持っていたのは、#16のパラシュートフライ。
このフライ、ずっと流し続けていたので、すぐ沈みます。

前の反転流でもイワナは出てこなかったのですが、ここでは
反転流を岩ギリギリに流しきってもフライをピックアップせず、
フライが流れに飲まれていくのを静観…

フライが見えなくなってから、ゆっくりと、

 1…、 2…、 3… と数えてから、

軽く合わせを入れるようにピックアップ…
しっかりとした魚の手応えに、我ながらビックリ!!!

狭い流れなので、最初は抜いちゃおうととっさに思いますが、
サイズがデカくてそうは行かず、すかさずネットを差し出します。

イワナ23cm

やった~!23cmの綺麗なイワナ!!!
信じられませんか?この釣法???

この後続く、同じようなポイントで、フライが流れに消えると…

 (ゆっくり) 1…、 2…、 3… ピックアップ。

イワナ追加

2尾追加しちゃいました。(笑)

気温はぐんぐん上がって、11時半には沈めなくても、
流れの中からイワナが水面を漂うフライにアタック!

…って、良いサイズをバラシてしまいました。
(見えると逆に、早合わせしちゃいます…汗)

調子が良いので12時を回っても釣り続け、数尾を追加。
そして、お昼はご当地限定おにぎりです。

ご当地おにぎり

お昼はすぐに済ませて、次のポイントへ。
迫り出す岩の下に何かありそうな流れが…

イワナヒットポイント
<こちらは横から見たポイントの様子>

下の段からこのポイントを見ると、迫り出した岩の下にフライを
ねじ込むのは不可能か?

仕方がないので、岩の上に向かってキャスティング。(笑)
岩の向こう側の空中でフライを失速させて、流れにポトリ。

リーダーが岩の上に乗っかるのも無視して、フライだけを凝視。
フライは順調に流れを下り、岩陰から魚が飛び出します!

イワナ22cm

カッチョ良い、イワナ22cm!

13時には、またまた岩際の反転流で、今度はしっかり出てきた
真黒な21cmのイワナも…

イワナ21cm

こいつが9尾目だったので、ツ抜けを目指してグングン釣り
上がりますが、どうしても釣れません。

ラストポイント

14時にこの場所に着き、見上げる岩間の渓相と、これから
ほぼ川通しで帰ることを鑑みて、終了としました。

釣果は納得の20cm, 21cm, 22cm, 23cmを含むイワナ9尾!

そうそう、新しいサングラス…掛けているのも忘れるくらい快適。
レビューはまた別途行います。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2016シーズン)の記事画像
年間「1000本安打」達成か?!
2016年渓流シーズンを振り返る
Kiss して Goodbye!
支流探索したら洗濯できた
ビデオ版:シーズン終盤の源流釣行
源流イワナもフライを選ぶ
同じカテゴリー(2016シーズン)の記事
 年間「1000本安打」達成か?! (2016-12-11 17:55)
 2016年渓流シーズンを振り返る (2016-10-05 12:06)
 Kiss して Goodbye! (2016-09-25 20:50)
 支流探索したら洗濯できた (2016-09-21 19:03)
 ビデオ版:シーズン終盤の源流釣行 (2016-09-20 08:46)
 源流イワナもフライを選ぶ (2016-09-18 22:34)

この記事へのコメント
こんにちは
イワナで入魂おめでとうございます
おニューなサングラス・・良さそうですね~
きれいなイワナでいいですね!
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2016年04月11日 14:26
フライが消えて1.2.3!ですね(笑)
やってみます(*^。^*)
Posted by ちさやん at 2016年04月11日 15:39
> TATA GPさん
ありがとうございます。
サングラス、掛けているのを忘れるくらい快適でした。
イワナ達は最高でしたよ!

> ちさやん
ゆ~っくりと、1…、2…、3… ですよ。
でも、これからの季節、もうこの釣り方はしなくて大丈夫でしょう。
Posted by jbopperjbopper at 2016年04月11日 22:45
おはようございます。
イワナ入魂はいいサイズが出て最高でしたね!
渓もやっと春らしくなってきたみたいですね。
私は今月になって釣りにいけず、悶々としてましたが明日やっと出かけてきます。
Posted by wind knotwind knot at 2016年04月12日 08:34
> wind knot さん
最初は全く反応もなく、どうなることかと思いましたが、
後半はイワナ達の出方も分かってきて、楽しい釣りになりました。
wind knotさんも、良い釣りを!
Posted by jbopperjbopper at 2016年04月12日 08:43
こんにちは!
岩の際ギリギリにフライをドリフトさせたり、水面直下を流したり、ヤマメ狙いと違ってイワナ釣りってそれはそれで楽しいですよね♪
入魂おめでとうございます!
Posted by okooko at 2016年04月12日 16:02
> okoさん
ありがとうございます。
そういえば、最初はヤマメ釣り的な狙い方ばかりしていたのかも
しれません。活性も低かったのかもしれませんが、久々のイワナ
釣りで、ちょっと慣れるまで時間がかかってしまいました。
Posted by jbopperjbopper at 2016年04月12日 21:20
岩魚狙いできっちり岩魚で入魂させるとはさすがです!
しかも心眼の術まで繰り出すとは、技ありですね。(笑)
ヤマメばかり釣れると、岩魚が釣りたくなり、
岩魚ばかり釣っていると、ヤマメが釣りたくなる。
エンドレスの釣りバ〇ループです。
(^-^)
Posted by KIFKIF at 2016年04月16日 08:34
> KIFさん
魚はいるのに表層に全く興味がないようなので、
一か八かで試してみたら上手く行きました!
久々にネイティブイワナに逢えて、大満足な釣行でした ♪
Posted by jbopperjbopper at 2016年04月17日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イワナで入魂?!
    コメント(9)