2012年11月10日
紅葉釣り?!
<奥多摩日原川 Tokyoトラウトカントリー 天気:晴、気温:9~15度>

<今日の釣果?>
今日は紅葉でも見に行こうかと思いましたが、やはり「釣りをしながら」紅葉を見た方が
良いのでは?ということで、Tokyoトラウトカントリーへ!
朝9時過ぎに到着。
いつものように下流から始めようと思ったら、今年の大雨で橋が流されたということで、
一端一般道に戻ってから入渓します。
ところが、風が凄い!
ただ、空は、青空。日本晴れ!(CPLフィルター効いてます。)

<木々は紅葉進行中…といった感じでしょうか?>

<今日の釣果?>
今日は紅葉でも見に行こうかと思いましたが、やはり「釣りをしながら」紅葉を見た方が
良いのでは?ということで、Tokyoトラウトカントリーへ!
朝9時過ぎに到着。
いつものように下流から始めようと思ったら、今年の大雨で橋が流されたということで、
一端一般道に戻ってから入渓します。
ところが、風が凄い!
ただ、空は、青空。日本晴れ!(CPLフィルター効いてます。)

<木々は紅葉進行中…といった感じでしょうか?>
風でキャスティングは大変ですし、葉っぱばかりが釣れます。

それでもドライにこだわって流し続けると

小さいながらも綺麗なニジマスが出てくれました。

下流部で木の葉ばかり釣ってから、管理棟そばに戻り、沈めて何尾か釣りました。
ランチはいつもの鶏と筍のグリーンカレー。(また、写真の撮り忘れ…汗)
午後は、上流部へ。こちらも途中の足場が壊れていて、幾つか難所がありました。

またまた、ドライで釣り続けます。早々にニジマスが1尾釣れましたが、
その後、あまりに木の葉が釣れるので、途中から、木の葉が釣り針に掛かる度に、
背中のネットに一枚ずつ納めながら、釣り上がることにしました。
最近イワナがよく釣れているということなので、イワナポイントを狙ってみましたが、
全く反応はありませんでした。
そして、最上流部へ来たのは、14時半。

手前の流れにアダムス#14を流すと…

なんと、ヤマメが釣れました!おチビですが、ネイティブでしょう。
当然ヤマメと一緒にネットにあるのは、すべて本日の紅葉の釣果でした。(笑)
(「紅葉狩り」ならぬ「紅葉釣り」…なんちゃって!)

この後、管理棟そばでしばらく遊んでから、16時前には終了としました。

それでもドライにこだわって流し続けると

小さいながらも綺麗なニジマスが出てくれました。

下流部で木の葉ばかり釣ってから、管理棟そばに戻り、沈めて何尾か釣りました。
ランチはいつもの鶏と筍のグリーンカレー。(また、写真の撮り忘れ…汗)
午後は、上流部へ。こちらも途中の足場が壊れていて、幾つか難所がありました。

またまた、ドライで釣り続けます。早々にニジマスが1尾釣れましたが、
その後、あまりに木の葉が釣れるので、途中から、木の葉が釣り針に掛かる度に、
背中のネットに一枚ずつ納めながら、釣り上がることにしました。
最近イワナがよく釣れているということなので、イワナポイントを狙ってみましたが、
全く反応はありませんでした。
そして、最上流部へ来たのは、14時半。

手前の流れにアダムス#14を流すと…

なんと、ヤマメが釣れました!おチビですが、ネイティブでしょう。
当然ヤマメと一緒にネットにあるのは、すべて本日の紅葉の釣果でした。(笑)
(「紅葉狩り」ならぬ「紅葉釣り」…なんちゃって!)

この後、管理棟そばでしばらく遊んでから、16時前には終了としました。
Posted by jbopper at 23:00│Comments(14)
│TOKYOトラウトカントリー
この記事へのコメント
こんにちは
奥多摩は紅葉始まったようですね、
水と紅葉・・下見て上見ての釣りもいいものですね?
私は紅葉だけ見に行こうかな~(^ー^)
では又。
奥多摩は紅葉始まったようですね、
水と紅葉・・下見て上見ての釣りもいいものですね?
私は紅葉だけ見に行こうかな~(^ー^)
では又。
Posted by TATA GP at 2012年11月11日 07:37
おはようございます。
紅葉釣りですね、関東には渓流の管釣りがいっぱいあっていいですね、動画も見たいです。
紅葉釣りですね、関東には渓流の管釣りがいっぱいあっていいですね、動画も見たいです。
Posted by 山おやじ at 2012年11月11日 09:20
こんにちは。
紅葉とフライフィッシング、なんとも魅力的な組み合わせですが、落ち葉には難儀しますね。
私も昨年、奈良子で落ち葉に悩まされたのをおもいだしました。
紅葉とフライフィッシング、なんとも魅力的な組み合わせですが、落ち葉には難儀しますね。
私も昨年、奈良子で落ち葉に悩まされたのをおもいだしました。
Posted by wind knot
at 2012年11月11日 11:20

こんにちは^^。
紅葉釣り・・・風流じゃないですか!
でも、実際に釣っているとやんなっちゃいますよね^^;。
紅葉釣り・・・風流じゃないですか!
でも、実際に釣っているとやんなっちゃいますよね^^;。
Posted by farwater at 2012年11月11日 11:45
こんにちは。
落ち葉の連続ヒット・・そんな季節ですね~。
日原川は若い頃に何度か行きました。当時はこんな釣り場はなかったと記憶してますが。
東京近郊はこういったストリーム型の管理釣り場が多くてうらやましいです。
落ち葉の連続ヒット・・そんな季節ですね~。
日原川は若い頃に何度か行きました。当時はこんな釣り場はなかったと記憶してますが。
東京近郊はこういったストリーム型の管理釣り場が多くてうらやましいです。
Posted by oko-rocks
at 2012年11月11日 15:00

> TATA GPさん
たくさんの落ち葉で上を見なくても紅葉を楽しめましたよ。(笑)
来週当たりが、見頃かもしれません。
> 山おやじさん
渓流禁漁になっても楽しめる釣り場があるのはありがたい限りです。
写真中心で、動画が少なくてすいません…(汗)
> wind knotさん
落ち葉で魚がフライに興味を失ってことはあるのでしょうか?
落ち葉なら、楽々ダブルツ抜けしてたかも…(笑)
> farwaterさん
あまりに落ち葉ばかり釣れるので、それを遊びにしてしまいました。(笑)
清清しい秋の日を渓流で過ごせただけで最高でした。
> oko-rocksさん
秋も深まり、奥多摩ではハイキングのお客さんもたくさんいました。
この釣り場、3年前に前身の釣り堀からのリニューアルオープンだと思います。
渓流解禁後も自然渓流を釣り上がれるのは贅沢ですね。
たくさんの落ち葉で上を見なくても紅葉を楽しめましたよ。(笑)
来週当たりが、見頃かもしれません。
> 山おやじさん
渓流禁漁になっても楽しめる釣り場があるのはありがたい限りです。
写真中心で、動画が少なくてすいません…(汗)
> wind knotさん
落ち葉で魚がフライに興味を失ってことはあるのでしょうか?
落ち葉なら、楽々ダブルツ抜けしてたかも…(笑)
> farwaterさん
あまりに落ち葉ばかり釣れるので、それを遊びにしてしまいました。(笑)
清清しい秋の日を渓流で過ごせただけで最高でした。
> oko-rocksさん
秋も深まり、奥多摩ではハイキングのお客さんもたくさんいました。
この釣り場、3年前に前身の釣り堀からのリニューアルオープンだと思います。
渓流解禁後も自然渓流を釣り上がれるのは贅沢ですね。
Posted by jbopper
at 2012年11月11日 16:09

jbopperさん、こんばんは!
紅葉をネットに納めながら釣り上がるなんて風情がありますね。
最後のヤマメが華を添えてくれましたね。
紅葉をネットに納めながら釣り上がるなんて風情がありますね。
最後のヤマメが華を添えてくれましたね。
Posted by papachan at 2012年11月11日 20:59
> papachanさん
落ち葉のベッドに横たえる魚が、いつかはきっと釣れるだろうと
木の葉を集めていたら、イワナではなくヤマメが釣れました!
この季節だけのちょっとした「お遊び」です。(笑)
落ち葉のベッドに横たえる魚が、いつかはきっと釣れるだろうと
木の葉を集めていたら、イワナではなくヤマメが釣れました!
この季節だけのちょっとした「お遊び」です。(笑)
Posted by jbopper at 2012年11月12日 08:10
お、奥多摩(@@;
懐かしいっすナ^m^ ひ、秘密(^^ゞ
こちらは 渓流OFFで 海三昧だす(笑♪
懐かしいっすナ^m^ ひ、秘密(^^ゞ
こちらは 渓流OFFで 海三昧だす(笑♪
Posted by キョン(^^ゞ
at 2012年11月13日 21:11

> キョン(^^ゞさん
奥多摩で何か良いことありました?(笑)
こちらは、菅釣り巡り、継続中です。(爆)
奥多摩で何か良いことありました?(笑)
こちらは、菅釣り巡り、継続中です。(爆)
Posted by jbopper at 2012年11月14日 08:01
こんばんは!
流れに余り手を入れていない感じで
自然ぽっくて良いところですね!
紅葉釣りなんて優雅ですね
私でしたら引きちぎってしまいます(笑)
流れに余り手を入れていない感じで
自然ぽっくて良いところですね!
紅葉釣りなんて優雅ですね
私でしたら引きちぎってしまいます(笑)
Posted by ヨシ at 2012年11月14日 17:37
> ヨシさん
TTCはほとんど自然渓流そのままの菅釣りです。
落ち葉はたいへんでしたが、やけを起こしても仕方ないので
開き直って、楽しむことにしました。(汗)
TTCはほとんど自然渓流そのままの菅釣りです。
落ち葉はたいへんでしたが、やけを起こしても仕方ないので
開き直って、楽しむことにしました。(汗)
Posted by jbopper at 2012年11月15日 23:18
こんにちは
紅葉とお魚さん、良いですねぇ。
もう少し、赤や黄色が増えると秋本番ですね。ドライで売れるのがまた良いです。
紅葉とお魚さん、良いですねぇ。
もう少し、赤や黄色が増えると秋本番ですね。ドライで売れるのがまた良いです。
Posted by 自転車通勤人 at 2012年11月17日 19:22
> 自転車通勤人さん
この時期は、釣れると落ち葉と写真です。
紅葉は、もうちょっとという感じでした。
来週末あたり、ちょうど良いのではないでしょうか?
この時期は、釣れると落ち葉と写真です。
紅葉は、もうちょっとという感じでした。
来週末あたり、ちょうど良いのではないでしょうか?
Posted by jbopper
at 2012年11月18日 20:02
