ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2012年03月31日

風のち雨…

行け!ヤマメ。

昨夜は飲み会。でも、今朝は頑張って(?)、8時起き…!
明日は用事があるので、今日行くしかない!(笑)

支流の風景

9時半到着。
今日は雨の予報ですが、取りあえず大丈夫そう…と思ったが、強風~!

時々キャスティングもできないほどの風が吹いたり、風向きもクルクル変わり
ます。こういう日は焦っては駄目ですよね。静まるのを待てば、何とかなり
ますし、追い風になれば、コントロールは難しいですが、楽になったりします。

護岸脇

奇跡的に護岸脇すれすれに、#14のスタンダード・アダムスが落ちました!
プカプカ流れるフライに…

 「バシャ!」

ヤマメ18cm
<クリックして拡大画像>

元気良く、18cmのヤマメが飛び出しました!
風が強いと、落ち葉や木の枝もいっぱい流れてて、釣りにくいですね。

でも、めげませんゾ!

風のち雨…

右からの流れ込み…流心にフライを乗せると、フッと消えました!
合わせを入れますが、タイミングがずれたのか、引っかかった感触だけ…

針掛りしていたので駄目かと思いつつも、全く同じように流すと…

チビヤマメ

おチビが出てくれました。たぶん、同じ流れに2尾いたのでしょう。

###

この後もおチビが何尾か出てくれましたが、今度は雨が降ってきました。

支流の風景

小雨程度ですから、ヘッチャラ!継続します。(その分、風、弱まりました。)
ただし、先行者区間に入ったようで、反応はあまりよろしくありません…

 ♪♪ 雨が空から降れば…思い出は地面にしみこむ
  雨がしとしと降れば…思い出はしとしとにじむ…♪♪

なんて古い歌を謡いながら…(釣りの歌…最後のフレーズ知ってます?)

ヤマメヒットポイント

この上の方の流れ、居たら出るはずと慎重に…

ヤマメ18cm

まあまあのヤマメが出ましたよ!

ここで、時計を見ると12時半。小雨の中、オニギリタイム!
気温は低くないので、ぜんぜん辛くはないですね。

2時ごろまで、釣り続けましたが、雨はだんだん強くなってきて…

風のち雨…
<クリックして拡大画像>

こいつが、釣れた所で、脱渓としました…

風のち雨…

…が!

(たぶん)この下流に大物を見た、というコメントを先日いただいたので、
まだ早いし、駐車した車を通り越して、様子を見に(?!)行きました。

雨は結構強く降っています…今日ずっと使っていたアダムスには、もう
フロータントもあまり効きませんが、構わず釣ってしまいます。

こんな場所で…

この流れにアダムスを沈めて流すと、流れの中でギラッと動きがあります!
すかさず合わせを入れてあげると…

ヤマメ22cm

頭の大きな22cmのヤマメが釣れました!(しろやま桜さん、ありがとう!)
もう少しましな写真…(雨で写真撮影も大変です。)

ヤマメ:アダムス#14
<クリックして拡大画像>

この上の流れも念のため確かめてから、本当に納竿としました!
帰路では、梅の花がようやく満開。遅い春、やっと来ましたね。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2012シーズン)の記事画像
2012渓流シーズンアワード!
敢え無くシーズン終了…
三役揃い踏み!
信じて振るだけ
雨、雨、雨、終了!
岩の下から
同じカテゴリー(2012シーズン)の記事
 2012渓流シーズンアワード! (2012-10-03 09:01)
 敢え無くシーズン終了… (2012-09-21 22:05)
 三役揃い踏み! (2012-09-15 22:00)
 信じて振るだけ (2012-09-08 23:02)
 雨、雨、雨、終了! (2012-09-01 20:01)
 岩の下から (2012-08-25 21:10)

この記事へのコメント
こんばんは。

♪♪お魚を釣れば~お魚もまた雨の中~♪♪
って言う歌詞でしたよね。
でも誰が歌っていたかは忘れてしまいました^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2012年03月31日 21:55
こんばんは。

♪しょーがないー、雨の日はしょーがない♪♪
こーえんのベンーチにひとりー♪

この歌大好きです(^_^;

雨の日はいいおさかなが釣れますねー。
悪天候の中、お疲れ様でした。

8時に起きて、9時半には到着というのがうらやましいです。
Posted by wind knotwind knot at 2012年03月31日 22:29
まったく知らん歌です。(笑)
↑バラバラやし?(爆)
ともかくいい釣りでしたね。
先週末、奈良の梅が4分?咲きでした。
明日も出撃して花見です。
いや、釣りです。
Posted by KIF at 2012年03月31日 22:50
> release-windknotさん
唄は、小室等さんの六文銭です。
フォーク時代先駆け的なグループですね。

> wind knotさん
雨の中、思わず口ずさんでいました、この歌。
良いヤマメも出てきてくれて、早起き?した甲斐がありました。(笑)

> KIFさん
強風時はちょっと辛かったですが、お陰様で良い釣りになりました。
この辺の梅は、例年より2、3週間遅れているかもしれません?
Posted by jbopperjbopper at 2012年04月01日 09:32
こんばんは
この歌、知ってますよぉー。
雨の日は、確かに口ずさんでしまいそうです。

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ・・・

サウイフツリビトニ
ワタシハナリタイ
(賢治さんごめんなさい)
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2012年04月01日 17:40
> 自転車通勤人さん
全く意識せずに口ずさみ始めて、小雨の中、歌いまくってしまいました。(笑)
まさに、「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」の釣りでした。
Posted by jbopperjbopper at 2012年04月01日 19:36
 前日の呑み会にも マケズですネ♪
そちらの渓魚はいい感じで(羨ましい;
こちらは避難勧告も出たほどで大大増水三昧です(T^T)

今年の春は遠いっす(^^ゞ
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2012年04月01日 20:20
こんばんは!

雨にもめげす、風にもめげず。(笑)
これだけの釣果ってすごいっす。
きれいなヤマメ達。毎度のことながら羨ましい。
自分も釣りたいな~。
Posted by Tee at 2012年04月01日 20:26
こんばんは。
なかなか厳しい釣りですねさすがは雨の中最後はなかなかいいやまめに会えましたね。
Posted by 山おやじ at 2012年04月01日 21:45
こんばんは

お力になれた・・・のかな?(ちょっと悔しい・笑)
しかし、今年は良いサイズで飛ばしますね。あの雨風の中、これだけの釣果が出ちゃうんですね!

尺上はとっといてください^^;
Posted by siroyamasakura at 2012年04月01日 23:02
こんばんは。

雨にも風にも負けずヤマメと戯れて・・こんな綺麗な渓魚たちが遊んでくれるんじゃ、帰れないっすよね~(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年04月02日 00:48
おはようございます^^

きれいなヤマメ達・・・(うっとり^^)
雨が降ろうが、風が吹こうが、いつも安定して釣られているなんて流石ですね!
Posted by farwater at 2012年04月02日 09:15
> きょん^^;さん
飲み会は翌日を考え量は抑えましたよ。(笑)
秋田は大変なことになってしまったようで、大丈夫でしょうか?
ほんとに遠い春ですね…

> Teeさん
素敵なヤマメたちに出逢えた半日となりました。
小さな谷の流れでは、ちょっと忍耐さえあれば、風にも小雨にも
負けずに釣ることができることが分かったのも収穫です。

> 山おやじさん
こんな天気の日に釣りができて、釣果があったただけで満足でしたが、
最後のヤマメは素敵なサプライズ!良い締めの1尾になりました!

> しろやま桜さん
釣り場のヒント、ありがとうございました!
今回は時間があったので、「偵察」に行かせてもらいました。
尺上はカスリもしませんでしたので、お楽しみください!(笑)

> oko-rocksさん
上流まで釣り上がって、雨が強くなったので、安全面も考え
引き返しました。ただ、山を下る道すがら、駐車した
ちょっと下流が気になり出して、寄り道しちゃいました!
Posted by jbopperjbopper at 2012年04月02日 09:21
> farwaterさん
風はちょっと辛かったですが、多少の雨はむしろ渓魚たちの
警戒心を弱めてくれて、FFには有利だと思っています。
こんな日にも、釣れてくれる渓魚たちに感謝です!
Posted by jbopperjbopper at 2012年04月02日 09:39
こんばんは~

雨中の釣り
そして良型ゲット!

そういう釣り人に
ワタシハナリタイ

TOMO氏と行ってると雨には
事欠きません

雨の中での釣りは最近得意になってきましたよ
Posted by SAGE愛好会 at 2012年04月02日 19:57
こんばんは!

電車も止まる強風の中
沢山のヤマメとナイスな22㎝
素晴らしいです♪

雨・風に動揺しない精神が私も欲しい^^
Posted by ヨシ at 2012年04月02日 21:25
> SAGE愛好会さん
私も小雨の釣りはほとんど苦にならなくなりました。
ただ、強風が吹くと忍耐の釣りになりますね。
自然相手のFFですから、そこもチャレンジのひとつと開き直って
釣りをしたのが結果に結び付いたのだと思います。

> ヨシさん
谷の小渓流では以外と風がそれほどでもなかったのだと思います。
それに風向きが頻繁に変わって、待てばその合間にキャスティング
できるタイミングを見つけることができました。
最後の22cmは、ほんとにラッキーな1尾でした!
Posted by jbopperjbopper at 2012年04月03日 08:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風のち雨…
    コメント(17)