ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2012年03月24日

ちょっとは早起きしたけれど…

今日はちょっとだけ早起きして、HRのずっと上流へ行こうという魂胆。
とは言え、現場到着は、8時ちょっと前…(汗)

霧模様の山

霧も出ていて、この後、雨も時々降りました。

ところが、入ったポイントには、しっかり先行者の足跡が…(泣)
昨日はずっと雨でしたから、今朝の足跡であることは何の疑いもないので
すが、折角ここまで来たので、次の脱渓ポイントまで釣り上がってみました。
…結局、2時間を無駄に過ごしただけ。(汗)

数キロ下流へ移動、再度入渓。
あらまぁ…またまた、足跡っぽい形跡が…

まあ、もう10時半ですし、ひょっとしたら大丈夫かな?
って、やっぱり無理かな???

おお、枝沢じゃ。まさに猫の額ほどのポイントへ…

枝沢ポイント

Dkオリブパラをヒョイっと落とすと…

チビヤマメ

ニョキっと、ちびヤマメが顔を見せてくれました。あんがとね!
(さすがに、こんな所は誰も手を出しませんよね。笑)

###

この後、走る魚を目撃!
そして、このプールの底に良いサイズのヤマメも定位していました!

大物プール

釣れませんでしたけど…(笑)

時々雨もパラつき、11時半を過ぎ、やっとやる気のあるおチビを発見!

ヒットポイント チビヤマメ
 <クリックして拡大画像>

そして、小さな流れ込みの横にフライを浮かべると、モソッとフライが消えます。

ヒットポイント チビイワナ
 <クリックして拡大画像>

今シーズン最初のHRのイワナです!
オニギリ休憩の後もポツポツと…

チビヤマメ チビヤマメ チビヤマメ
 <クリックして拡大画像:パーマークも色々です。>

脱渓前に、もうちょっとサイズが欲しいなぁと思っていたら…

まあまあヤマメ
<クリックして拡大画像>

やっと、ネットサイズ!(19cmですけどね。)
この後すぐ、もっと良いサイズも出ましたよ!
浅目の瀬から、大きな黒い背中がフライに覆いかぶさる様は凄かった!

…フッキングしませんでしたけどね。

最後の2尾は、#14のこんなドライフライで出ました。

ヒットフライ

これは、Davie McPhailさんのスプリング・スパイダーというパターンで、
特徴的なのは、ウィングの代わりにヘンハックルをコックハックルの中に
巻いてあることで、私の場合、オリーブのターキーバイオットの代わりに、
イエロー(ライトオリーブ)のコンドルクイルをボディに使ってみました。

※ ご興味のある方は、英語ですが、McPhailさんのビデオはこちら

はるか下に渓
<釣り終わると晴れました!>

※ 業務連絡 :ちさやん、ステッカーありがとう!使いますよ。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2012シーズン)の記事画像
2012渓流シーズンアワード!
敢え無くシーズン終了…
三役揃い踏み!
信じて振るだけ
雨、雨、雨、終了!
岩の下から
同じカテゴリー(2012シーズン)の記事
 2012渓流シーズンアワード! (2012-10-03 09:01)
 敢え無くシーズン終了… (2012-09-21 22:05)
 三役揃い踏み! (2012-09-15 22:00)
 信じて振るだけ (2012-09-08 23:02)
 雨、雨、雨、終了! (2012-09-01 20:01)
 岩の下から (2012-08-25 21:10)

この記事へのコメント
こんばんは^^
サイズは小さめでも、綺麗なヤマメにイワナまで!素敵なHRですね。羨ましいです^^。
Posted by farwater at 2012年03月24日 22:43
おはようございます。

先行者がいるとやっぱり厳しいですね。
それでもたくさんの妖精たちに出会えてよかったですね。

私も今月中に一度行きたいとおもっているのですが・・・
Posted by wind knot at 2012年03月25日 07:26
こんにちは

先行者有りでも釣ってますね。
猫の額ほどのポイントって、自分もよくねらいます。入らないで終わりですけれど・・・
#14のフライでもけっこう飛び付いてくるんですね。そろそろ、使ってみようかな。
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2012年03月25日 18:19
jbopperさん、こんにちは。
今回のチビさん達もシーズン終盤には大きくなりそうですね。
今シーズンも楽しめそうな渓ですね。
Posted by cafemaster at 2012年03月26日 06:22
こんにちは

ホーム上流んは厳しかったようですが、
後追いでも釣る!!さすがですね(^ー^)
PMさんのUT私も見てます・・何言ってるかわかりませんが(暴)、そのパターン秩父でも効きました去年、今年はまだまだダメです(笑)

では又。
Posted by TATA GP at 2012年03月26日 07:42
> farwaterさん
渓相は申し分ないですが、先行者がいては中々大変です。
それでも、イワナにも逢えてラッキーでした!

> wind knotさん
昼ごろから、小さい魚から流れに戻ってきたのかもしれません。
最後の1尾は悔やまれますが、そこそこの数の渓魚に逢うことができました。
平日の方がチャンスありですね!

> 自転車通勤人さん
枝沢ポイントは至近距離でも木に覆われているので一発勝負です!
午後途中からは、大きめのフライでも、やる気のある渓魚は
反応は示してくれたようです。気温とハッチでしょうか?

> cafemasterさん
大きくなっての再会を祈りますが、この水系では1年を通しておチビと
良く遊べますよ。(笑)
大場所での打率向上がサイズアップの条件かもしれませんね。

> TATA GPさん
上流は渓流に出たり入ったりがちょっと大変なので、割りきって
後追いしてみました。午後からは、何とか釣りができました。
この方のフライはどれも綺麗で、綺麗に真似をするのが
私のひとつの練習にもなっています。
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月26日 08:55
 そんなに釣ってるのが ウラメシや(▼▼)

こっちは 雪中ラッセル三昧で 筋肉痛れす(><)
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2012年03月26日 19:33
> きょん^^;さん
そんなには釣れませんでしたが、釣れる環境があることに感謝です。
北国に早く春が訪れますように!
私は上流部の慣れないヘツリとかで、筋肉痛れす…(苦笑)
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月26日 20:40
おはようございます

猫の額(=^..^=)ミャー
私には充分立派なポイントですよ~

こんな所から良型だすと、
してやったり!
となりますよね!
Posted by SAGE愛好会 at 2012年03月27日 07:24
> SAGE愛好会さん
先行者がいる時には、こういう場所も含めて重箱の隅をつつくような
探り方が必要になりますね。
そして、時々いるんですよね、良いサイズの娘(こ)が!
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月27日 08:16
jbopperさん、こんばんは♪
先行者バンバンの状況で、いっぱい出してるじゃないすか~。
黒い背中は惜しかったですね!
その気持ち、分かるなぁ。
Posted by narukawa119 at 2012年03月27日 21:55
釣り場が近いと良いですね。
秋川のヤマメは本当に綺麗です。
これからひと雨くれば、大物も飛び出しますね。
Posted by ヒデ at 2012年03月28日 06:09
> narukawa119さん
あの魚は、「えっ、そんなところから出るの?」というぐらいの場所に
潜んでました。私の頭の中では、どんどん大きくなってます…(笑)

> ヒデさん
雨のお陰で魚の活性が戻ったのかもしれませんね。
近くて良いのですが、先行者がいない場所を探すのも大変です。
いっそ諦めて遅くいった方が、気が楽かもしれません。(汗)
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月28日 08:53
「逃がした魚はデカかった」
というやつですね。(笑)
ホームの岩魚も動き始めたようですね。
寒波もこれで終わりかな?
そろそろポカポカ陽気で釣りたいもんです。
Posted by KIFKIF at 2012年03月28日 13:33
> KIFさん
まさにおっしゃる通りです!
だってあんな所からいきなり出るんですもの!
ただ、こちらは冷静に合わせを入れたつもりですが、
ドラグが掛かっていたのか、相手の捕食が下手だったのか…(泣)
そろそろポカポカ天気、欲しいですね!
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月28日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとは早起きしたけれど…
    コメント(15)