2009年12月13日
1年ぶりの恩方マス釣場

家から車で30分のところにある恩方マス釣場に1年ぶりに
行ってきました。
12月から3月は8時半から16時まで営業。
9時半過ぎに着きましたが、相変わらず人も少なく、
餌釣りのお客さんに気をつければ、どこで釣っても
構わないということなので、まずは最上流部の堰提に
向かって釣り上がります。

###
アダムス14番で、数尾を釣ってから…

こんなニンフを沈めて堰提を攻め、結構釣れます。

相変わらず、サイズは30cmに満たないニジマスばかり。
(一番多いのは、20cm程度)。でも、最初の写真のような
ワイルドなニジマスもいます。
そして、次は餌釣りのご家族を横目に最下流域のルアー&
フライ専用区に行きます。

専用区でも流れから次々と虹鱒がドライフライに出てくれます。
流れの底から飛び出す元気なのもいれば、
放流前に胸鰭を切られた(?)ニジマスもいますね。

専用区から釣りあがって、最後は堰提の方まで行き、
ロイヤルコーチマンにも良い反応!
結局今日は3時頃までに30尾以上釣れました。

ところで、ルアー・フライ専用区の一部にはこんな看板が…

どうやって調査しているんでしょうね?
川鵜は見なかったけど、途中こんなヤツ(トビ)が、
水面まで降りてきましたけど…(ビックリした!)

アダムス14番で、数尾を釣ってから…

こんなニンフを沈めて堰提を攻め、結構釣れます。

相変わらず、サイズは30cmに満たないニジマスばかり。
(一番多いのは、20cm程度)。でも、最初の写真のような
ワイルドなニジマスもいます。
そして、次は餌釣りのご家族を横目に最下流域のルアー&
フライ専用区に行きます。

専用区でも流れから次々と虹鱒がドライフライに出てくれます。
流れの底から飛び出す元気なのもいれば、
放流前に胸鰭を切られた(?)ニジマスもいますね。


専用区から釣りあがって、最後は堰提の方まで行き、
ロイヤルコーチマンにも良い反応!
結局今日は3時頃までに30尾以上釣れました。

ところで、ルアー・フライ専用区の一部にはこんな看板が…

どうやって調査しているんでしょうね?
川鵜は見なかったけど、途中こんなヤツ(トビ)が、
水面まで降りてきましたけど…(ビックリした!)

Posted by jbopper at 21:51│Comments(9)
│恩方ます釣場
この記事へのコメント
恩方、楽しそうですね。
ずいぶん昔に行ったことがあるような気がするのですが、当時は餌釣りで楽しんだ覚えがあります。
僕もルアー再開しようかな。いつかはフライもと思ってるんですが。
ずいぶん昔に行ったことがあるような気がするのですが、当時は餌釣りで楽しんだ覚えがあります。
僕もルアー再開しようかな。いつかはフライもと思ってるんですが。
Posted by 文徳 at 2009年12月13日 23:41
> 文徳さん
コメントありがとうございます。
ここは里川を区切って作られた流れのある
管釣りで、
過去の記事にもありますが、今一ぱっとしません。
でも、今回はある程度数が出たのでまずまずでした。
コメントありがとうございます。
ここは里川を区切って作られた流れのある
管釣りで、
過去の記事にもありますが、今一ぱっとしません。
でも、今回はある程度数が出たのでまずまずでした。
Posted by jbopper
at 2009年12月14日 09:47

すっかり御無沙汰してます~^^;
相変わらず、御近所に良い遊び場が有って羨ましいですねえ^^
オラも、たまには近所の汚染されたマイリバーで遊んでこようかな・・・
相変わらず、御近所に良い遊び場が有って羨ましいですねえ^^
オラも、たまには近所の汚染されたマイリバーで遊んでこようかな・・・
Posted by yogoreのmakoto。 at 2009年12月14日 10:46
こんにちは
豚カディスは面白いですよ
ウェットとかストリーマーに使えそうですね
代理ポーラーベーアー?
なんちゃって
この時期は我々FFマンには
ネタにこまりますが、
jbopperさんのとこは充実してますよね~
クラフトも参考にさせてもらってます!
豚カディスは面白いですよ
ウェットとかストリーマーに使えそうですね
代理ポーラーベーアー?
なんちゃって
この時期は我々FFマンには
ネタにこまりますが、
jbopperさんのとこは充実してますよね~
クラフトも参考にさせてもらってます!
Posted by SAGE愛好会 at 2009年12月14日 12:51
> yogoreのmakoto。さん
ちょうどいい場所に遊び場があって散財ばかり続きます。
この場所は、微妙な感じの管釣りですが、今回は十分楽しませて
もらいました。
> SAGE愛好会さん
そうそう、今回豚カディスを使うのを忘れていました。
次回は試さなくては…
クラフトネタもがんばります。
ちょうどいい場所に遊び場があって散財ばかり続きます。
この場所は、微妙な感じの管釣りですが、今回は十分楽しませて
もらいました。
> SAGE愛好会さん
そうそう、今回豚カディスを使うのを忘れていました。
次回は試さなくては…
クラフトネタもがんばります。
Posted by jbopper
at 2009年12月14日 20:32

おっ!
次回は豚カディスの出番ですか(笑)
jbopperさんのところは、いい管理釣り場があるのですね~。
羨ましいな~~~(#^.^#)
次回は豚カディスの出番ですか(笑)
jbopperさんのところは、いい管理釣り場があるのですね~。
羨ましいな~~~(#^.^#)
Posted by ちさやん at 2009年12月15日 18:49
> ちさやんさん
そう、豚カディス試すの忘れてました。
この管釣り、毎回微妙に満足度が上がらない場所ですが、
今回は十分楽しめました。近場にしては良いかも。
そう、豚カディス試すの忘れてました。
この管釣り、毎回微妙に満足度が上がらない場所ですが、
今回は十分楽しめました。近場にしては良いかも。
Posted by jbopper
at 2009年12月15日 20:03

jbopperさん、こんばんは!
恩方は、相変わらず冬は空いているようですね。
実は私、ポイントカードが5個たまっていたりします。
今度久しぶりに行ってみようかな。
恩方は、相変わらず冬は空いているようですね。
実は私、ポイントカードが5個たまっていたりします。
今度久しぶりに行ってみようかな。
Posted by papachan at 2009年12月15日 21:48
> papachanさん
私は今回4回目。空いててのんびり釣りはできますね。
当日、堰堤でルアーマンがヤマメを釣ったという
情報もありましたよ。Good Luck!
私は今回4回目。空いててのんびり釣りはできますね。
当日、堰堤でルアーマンがヤマメを釣ったという
情報もありましたよ。Good Luck!
Posted by jbopper at 2009年12月16日 08:52
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |