ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2007年12月09日

ネットのリングの先のこと…

リリースネット接続レザーセット

リリースネットのヒートンとリングのその先はどうしようか?
という話です。(また、自作してみました。)

自作リリースネット第1号完成時に揃えたのが、リバレイの
ネットリトリバー入魂釣行で分かったのですが、これ、魚の
写真を撮る時にワイヤが戻ろうとして取り扱いが結構やっか
いなんです。

私はベストを着ない派なので、いつもウェストバックの腰から
ネットをぶら下げてるのですが、色々考えて作ってみたのが
写真の皮加工品です。
リリースネット接続レザーセット

まず、使い方は、この写真の手が添えてある部分を腰の
ベルトなどに通しておきます。リリースネットを取るときは、
もうひとつの輪に手を通してからネットを取り外します。
(取り外しができるこういうキーリングを買いました。手に
輪を通すだけで、紛失は防げると判断しています。)

さて、皮の加工はいたって簡単です。
ミソはDIYショップで買った「組ねじ」です。

組ねじがミソ

皮を重ねて留めるときは、カシメと呼ばれる金具を
 使ったり、ホックを使うことも考えられますが、カシメは
 一度留めたらそれっきりですし、ホックは逆に意図しない
 ときに外れてしまう恐れがあります。この組ネジを使えば、
 一度留めたらまず外れません。でも、後で外すことも
 可能です。特に下のネットリリーサー用のネット側のパー
 ツを作りたいときなどは、これが一番ですね。


1.適当な長さと幅の皮でぐるりと輪を作り、片側はリングを
  通せるように折り返します。
2.反対側の皮は、その2枚と重ねます。
3.この3枚の皮に「パンチ」と呼ばれる器具で、ネジが通る
  ように穴を開けます。
4.後はネジを通して締め上げるだけです。

これは、例えば、マグネット・ネットリリーサーをつける場合にも
応用できると思います。(下は、ネットリリーサーを使った場合の
ネット側にそのまま取り付けられるパーツです。)

ネットのリングの先のこと… ネットのリングの先のこと…





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
こんばんは。
創意工夫で色んなものが自作できるんですね。
とても参考になります。
そうか、接着や縫い付けをしなくても組ネジで皮を止められるんだって改めて気付きました。
Posted by release-windknot at 2007年12月10日 01:15
> release-windknotさん

オリジナルのアイディアと言いたい所ですが、実はこれ
北海道でランディングネットを作られているIshida Craftさんの
ホームページで見かけたアイディアです。

Ishidaさんは、素敵なマグネットリリーサーを作られて
います。(リンク許可をいただいていないので、検索して
ください。)
Posted by jbopper at 2007年12月10日 23:36
こんばんわ〜!
いつもながら恐れ入りました。
私も最近ベストを着ない釣り場が増加中で、ネットの行き場に悩んでおりました。
リバレイの使ってますよσ(--#)
おかげで写真上手く撮れません。
疑問にさえ感じていない私です。
Posted by EGG at 2007年12月15日 05:44
> EGGさん

必要は発明の母。
ナンチャッテ?(エヘッ。)
Posted by jbopper at 2007年12月15日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットのリングの先のこと…
    コメント(4)