2024年09月07日
渓まで様子見に…
<2024.9.6 某渓流、晴れ 23~25℃、増水>
自宅そばの下流域を見れば、昨今の大雨によるホームリバーの増
水の様子は判るのですが、上流部や支流では釣りができるのではと
ちょっと確認に行ってきました。
ドライブ途中に垣間見える本流域はやはり増水しています。水質は
戻っているようにも見えますが、とても川に降りる気にはなれません。
支流を見てみます。

いつもは2m位の川幅が、両岸いっぱいまであふれています。ここで
も、水質は問題ないようですが、川に降りるのは止めておきました。
もうひとつ別の沢へ行ってみると、こちらも水量は多いですが、岸に
はスペースがあるので大丈夫でしょう。ただし、バイクと車が既に停
まっていて、先行者が居る可能性は「大」です。
準備をしてから、8時半頃、取りあえず駐車場所のそばからしばらく
釣り上がってみることにします。しかし、反応がないので、一端脱渓し
てもっと上流部へ移動してみることにしました。
ところが、なんと、重機を使った工事が入っていて、そこより上流部に
は行けません。作業の方によると、もう少し経つと濁りも出るとか…。
仕方がないので、また、そばの別の支流に移動です。
再入渓は9時45分頃。先週試作したロイヤルピーコックも試してみま
した。視認性は悪くありませんが、反応がないのでフライ交換。スパ
イダーパラシュートでやっと反応があったのは、10時半頃です。

左右から落ち込む流れの右側上で、流心の脇からおチビちゃんが出
てくれましたが、バラしてしまいました。
その10分後、護岸の横の長い流れから、やっと釣れました!

もっと大きいのを期待していたのですが、おチビちゃんでした。
11時半頃まで続けましたが、釣れたのはこの1尾のみ。先行者なのか
増水のせいなのか、良い流れや大場所から水面を割るヤマメは居ま
せんでした。(最後の大場所で沈める釣りも試しましたが、反応なしで
した。)
それでも渓は戻りつつあるので、残りのシーズン、まだチャンスはあ
ると思います!

自宅そばの下流域を見れば、昨今の大雨によるホームリバーの増
水の様子は判るのですが、上流部や支流では釣りができるのではと
ちょっと確認に行ってきました。
ドライブ途中に垣間見える本流域はやはり増水しています。水質は
戻っているようにも見えますが、とても川に降りる気にはなれません。
支流を見てみます。
いつもは2m位の川幅が、両岸いっぱいまであふれています。ここで
も、水質は問題ないようですが、川に降りるのは止めておきました。
もうひとつ別の沢へ行ってみると、こちらも水量は多いですが、岸に
はスペースがあるので大丈夫でしょう。ただし、バイクと車が既に停
まっていて、先行者が居る可能性は「大」です。
準備をしてから、8時半頃、取りあえず駐車場所のそばからしばらく
釣り上がってみることにします。しかし、反応がないので、一端脱渓し
てもっと上流部へ移動してみることにしました。
ところが、なんと、重機を使った工事が入っていて、そこより上流部に
は行けません。作業の方によると、もう少し経つと濁りも出るとか…。
仕方がないので、また、そばの別の支流に移動です。
再入渓は9時45分頃。先週試作したロイヤルピーコックも試してみま
した。視認性は悪くありませんが、反応がないのでフライ交換。スパ
イダーパラシュートでやっと反応があったのは、10時半頃です。
左右から落ち込む流れの右側上で、流心の脇からおチビちゃんが出
てくれましたが、バラしてしまいました。
その10分後、護岸の横の長い流れから、やっと釣れました!
もっと大きいのを期待していたのですが、おチビちゃんでした。
11時半頃まで続けましたが、釣れたのはこの1尾のみ。先行者なのか
増水のせいなのか、良い流れや大場所から水面を割るヤマメは居ま
せんでした。(最後の大場所で沈める釣りも試しましたが、反応なしで
した。)
それでも渓は戻りつつあるので、残りのシーズン、まだチャンスはあ
ると思います!
Posted by jbopper at 20:58│Comments(0)
│2024シーズン