ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2024年01月21日

百均サルカンをウェイト代わりに使ってみる

管釣りシーズンで沈める釣りが多くなると、私の場合ニンフを狙いの
タナに素早く沈めたり、そこにナチュラルに留めたりするためにフラ
イのそばにウェイトを付けることがほとんどとなりました。

バッグの中のウェイト

メインで使っているのは、タングステンが練り込まれた粘土状のオモ
リで、時には鉛を含まないソフトガン玉を使うこともあります。ただ、練
オモリは脱着が可能な反面結構無くしてしまうことも多いですし、ガン
玉は基本使い切りです。こういった専用品は安い物ではありませんし、
消費が激しいとエコ的にも気になるところです。

百均釣り用サルカン
<百均では、これより小さいサイズはありませんでした>

こちらは、百均で見つけた釣り用サルカン(スイベル No.6)です。
18個入りで110円。そもそも沈める釣りと分かっている時なら、こちら
をウェイト代わりに使えはしないかと、試してみることにしました。

※ 実際ティペットリングと呼ばれるフライ用製品も存在しますが、そち
 らはどちらかというとラインシステムのもっと上、リーダーとティペット
 間の接続に使うようで、オモリとしての利用も想定されていません。

さて、まずは、重さを確認してみます。

百均サルカン6号の計量

10個を計りに載せてみた結果ですので、ひとつ0.18グラムとなります。
練オモリでも計ってみると、たまたまですが…、

練オモリの計量
<もちろん、容器の重さは含まれていません>

同じ結果となりました。この塊ならちょうど10回位は使えそうですので、
それほど重さに違いはなさそうです。

使えそうと判ったので、自宅で下準備をしておきました。

サルカンの下準備

25cm位のフロロの6Xティペットを片側にユニノットで結んで、ピカピ
カの金属色が気になったので、中央部をマーカーで緑に塗りました。
試しに3つ作って、ビニールバッグに入れておきました。

そして、こちらを持って、実釣テストです!



使ってみての所感をいくつか挙げてみます。

釣りへの影響:異物をフライのすぐそばに付けるということで、魚が
 怖がったり、スレたりしないか心配でしたが、マーカーペンで彩色し
 たことも影響したのか、少なくともこの日の浅川国際鱒釣り場では、
 そのような心配は無用だったようです。当然、普段の釣り同様、フラ
 イに対してスレることはあったようですが、フライを交換しつつ 4時
 間券で同じシステムで釣って、最終釣果は55尾まで達しました。

重さ:こちらは、いつもより若干重かったようで、もうひとつ小さいサイ
 ズが欲しかったという感じです。最初に付けたフォームインジケーター
 は沈みがちだったので、すぐに一回り大きいインジケーターに変えて、
 対応しました。練オモリは細かくサイズを変えられ、ガン玉はサイズ選
 択ができるのですが、百均で売られているサルカンはこのサイズしか
 なかったのがちょっと残念です。

取り扱い:事前にティペットを結んでおいたのは正解でした。落とす
 こともなく袋から出して、リーダーティペットの端に付けてしまえば、
 あとは外れることも気にせずにずっと使えて、快適に釣りを続けら
 れました。釣った後のチェックも簡単でテンポよく釣りができました。

フライ交換ダブルデービーノットを使えば、サルカン下のティペット
 に何度かフライを結び直すことができました。もし、結べなくなった場
 合は先端側のティペット交換をすれば良いだけのことですが、今回は
 その必要はありませんでした。

キャスティング:キャスティングに関しても普段練オモリを使っている
 時とそれほど変わりなく、サルカンのためにライントラブルになること
 はありませんでした。むしろ、ガン玉を使った時の方がライントラブル
 は多いかもしれません。

持続性/耐久性:4時間55尾の釣りで、岩にでも擦ったせいなのか、
 ウィンドノットでもできたのか、サルカンの上の方のティペットが1度
 だけ切れましたが、サルカンの結び目でのトラブルはありませんで
 した。今回は、サルカンの上に5X、下にフロロの6Xティペットを使い
 ましたが、釣り場の魚も塩焼きサイズばかりなので、切れる気はし
 ませんでした。また、使用後のサルカンはまだまだ使えそうなので、
 新しいティペットに付け替えて、次回の釣りでも使えそうです。

釣りの柔軟性:ウェイトを付けることを前提にした沈める釣り専用で
 すので、もしウェイトが不要となったら、当然サルカンを外すことにな
 ります。そういう意味では、管釣り専用システムかもしれません。もし
 ドライに変更する場合は、サルカンを外して、私なら5Xのティペットの
 先に直接長めの6Xを付けて使うと思います。

百均の釣り具の魅力は、何と言ってもコスパの良さです。今回はいくつ
か制約はありますが、コストが掛かる専用品の代わりとして十分機能し
てくれたので、今後も管釣りでは使い続けると思います。

浅川国際鱒釣り場





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(フライ装備)の記事画像
コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた
フライフィッシャーの衣替え
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
バッグ・トゥー・ベストの儀
フライ用スイベル/サルカン決定版
釣行中にトップガイドが…
同じカテゴリー(フライ装備)の記事
 コンデジ vsスマホ?…養沢で試してみた (2024-12-01 20:47)
 フライフィッシャーの衣替え (2024-10-19 17:40)
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 バッグ・トゥー・ベストの儀 (2024-02-26 14:58)
 フライ用スイベル/サルカン決定版 (2024-02-18 15:46)
 釣行中にトップガイドが… (2023-09-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百均サルカンをウェイト代わりに使ってみる
    コメント(0)