2019年04月09日
素敵な贈り物 <Orvis Helios 3F>
今日、贈り物が届いた。

フライフィッシングのことなど全く知らない人たちが、
私のために一所懸命リサーチして、ショップの人にも
色々聞いて、選んで、贈ってくれた。

決して安い買い物ではない、
最新テクノロジー満載のフライロッド。

オービス、ヘリオス 3F (フィネス) 8'4" 3番ロッド。
キーコンセプトは、アキュレシー。
同社のビデオもご覧ください。
フライフィッシングのことなど全く知らない人たちが、
私のために一所懸命リサーチして、ショップの人にも
色々聞いて、選んで、贈ってくれた。
決して安い買い物ではない、
最新テクノロジー満載のフライロッド。
オービス、ヘリオス 3F (フィネス) 8'4" 3番ロッド。
キーコンセプトは、アキュレシー。
同社のビデオもご覧ください。
「釣れるロッド」はラインスピードの速さや、ロングキャス
ト性能ではなく、フライを思った場所に正確に届ける。
原子力潜水艦の元エンジニアがチームに加わり、世界
で最もブレない(無駄な振動をしない)ロッドを造ったの
だそうです。

わざわざ科学的にロッドの振動を計測する装置まで
作って、他社も含めてロッドを計りまくったとか。
ゴルフクラブのシャフトを思わせるような、ちょっと派
手なロゴが入っていますが、マットブラックのブラン
クは渋いし、セクションの繋ぎ目にはドット入りです。

細かい所に気を使っているところも、好感が持てます。

リールフットが入る場所も見つけやすく、横に動かない
ようにスライドするようになっています。
まあ、いずれにしても、真価を問うには、実釣しかない
でしょう!(笑…、釣り行きたい!)。

ト性能ではなく、フライを思った場所に正確に届ける。
原子力潜水艦の元エンジニアがチームに加わり、世界
で最もブレない(無駄な振動をしない)ロッドを造ったの
だそうです。
わざわざ科学的にロッドの振動を計測する装置まで
作って、他社も含めてロッドを計りまくったとか。
ゴルフクラブのシャフトを思わせるような、ちょっと派
手なロゴが入っていますが、マットブラックのブラン
クは渋いし、セクションの繋ぎ目にはドット入りです。
細かい所に気を使っているところも、好感が持てます。
リールフットが入る場所も見つけやすく、横に動かない
ようにスライドするようになっています。
まあ、いずれにしても、真価を問うには、実釣しかない
でしょう!(笑…、釣り行きたい!)。
Posted by jbopper at 22:16│Comments(2)
│フライタックル
この記事へのコメント
こんにちは。
スゴいテクノロジーが投入されているロッドなんですね!
こりゃ早く、実釣で試さなくてはなりませんね(笑)。
スゴいテクノロジーが投入されているロッドなんですね!
こりゃ早く、実釣で試さなくてはなりませんね(笑)。
Posted by oko
at 2019年04月10日 08:49

> okoさん
メーカー各社は先端技術の限りを尽くして、新製品を出すよう
ですが、このメーカーは、もっと釣れるようにとコンセプトを
絞った所が面白いです。あとは試さないと何とも言えませんね ♪
メーカー各社は先端技術の限りを尽くして、新製品を出すよう
ですが、このメーカーは、もっと釣れるようにとコンセプトを
絞った所が面白いです。あとは試さないと何とも言えませんね ♪
Posted by jbopper
at 2019年04月10日 11:21
