2018年07月22日
この季節、イワナはどこ?
<2018.7.21 某渓流、晴れ 21~24℃、水量豊富 15℃>

<今日はアップ画像を中心にどうぞ…>
4時半には家を出て、自宅そばのコンビニでコーヒーと
サンドイッチ(シャキシャキレタス!)を買って、運転しな
がら朝食。1時間後、渓に行く前に再度コンビニで釣り
券とおにぎりなどを買って、いよいよ山道に入る。
6時頃入渓。
今日はどうかな?
水量多めでテレストリアルフライに反応あり。それでも
決定打はなく、7時半頃、普通のパラシュートフライに
変更した後、やっと1尾目…。

<すぐにネットから脱走したイワナ…>
流れの中から出た、元気な7寸イワナ!
と言っても、この後も巻きとか攻めても全然だめで、
逆に足元の瀬尻に居た魚を走らせたりします…(汗)。
何とか、おチビちゃんたちを2尾追加して、10時半頃。

流心が岩にぶつかる岩陰から、8寸イワナが出て
くれます。

<ヒットフライです>

<大きな頭につぶらな瞳>
今日の魚は、瀬や流れの中にいるみたいですね。
<今日はアップ画像を中心にどうぞ…>
4時半には家を出て、自宅そばのコンビニでコーヒーと
サンドイッチ(シャキシャキレタス!)を買って、運転しな
がら朝食。1時間後、渓に行く前に再度コンビニで釣り
券とおにぎりなどを買って、いよいよ山道に入る。
6時頃入渓。
今日はどうかな?
水量多めでテレストリアルフライに反応あり。それでも
決定打はなく、7時半頃、普通のパラシュートフライに
変更した後、やっと1尾目…。
<すぐにネットから脱走したイワナ…>
流れの中から出た、元気な7寸イワナ!
と言っても、この後も巻きとか攻めても全然だめで、
逆に足元の瀬尻に居た魚を走らせたりします…(汗)。
何とか、おチビちゃんたちを2尾追加して、10時半頃。
流心が岩にぶつかる岩陰から、8寸イワナが出て
くれます。
<ヒットフライです>
<大きな頭につぶらな瞳>
今日の魚は、瀬や流れの中にいるみたいですね。
フライが決まり、居場所が判れば、後は腕次第…。
良い場所でフライを引っ掛けては、ポイントを潰して
ばかりですが、釣果は何とか伸びてくれます。

早めのお昼を挟んで、12時前にはツ抜けました。

<ツ抜けの1尾>
調子が上がると、釣りが雑になり、何尾かバラシが
続きます。
いけない、いけない、晴れ渡った涼しい渓で深呼吸。
気持ちを整えます。
釣り人はへなちょこでも、渓魚たちはやる気満々。
イワナ達に混ざって「肩」からアマゴも…

<小さいけれど、ネイティブアマゴ>
そして、13時半頃、このポイント…

落ち込みから、左右2つの流れがあります。
しゃがんで左岸からアップクロス、バックハンドで、
右側の流れを一通り流し、その流れで左側の流れに
フライを落とします。
うっ、ティペットのスラックが足りないかも…
これはドラグがかかるかもしれないと思った瞬間、
何者かがフライをひったくります!
合わせを入れると、良いイワナが狭い流れの中で、
大暴れ!
ファイト中に、もう1尾良い魚が、落ち込み方向に
泳いでいきます。もう少し下流にも居たのかも…?
って、それより、目の前の魚に集中、集中!
やっとのことでネットに収まったのは…

筋骨隆々、

ヒレッピン、9寸イワナ!
(7X ティペット、切れなくて良かった…汗。)
結局、朝から7、8、9寸とサイズを伸ばし、数もダブル
ツ抜け。14時半過ぎ、ロッドを畳んでゆっくり渓を下り
ます。

<大きなキノコ>
車に戻って、着替え終わる頃、ゴロゴロゴロ…突然の
雷雨ですが、釣りの後なのでこちらも結果オーライ!

良い場所でフライを引っ掛けては、ポイントを潰して
ばかりですが、釣果は何とか伸びてくれます。
早めのお昼を挟んで、12時前にはツ抜けました。
<ツ抜けの1尾>
調子が上がると、釣りが雑になり、何尾かバラシが
続きます。
いけない、いけない、晴れ渡った涼しい渓で深呼吸。
気持ちを整えます。
釣り人はへなちょこでも、渓魚たちはやる気満々。
イワナ達に混ざって「肩」からアマゴも…
<小さいけれど、ネイティブアマゴ>
そして、13時半頃、このポイント…
落ち込みから、左右2つの流れがあります。
しゃがんで左岸からアップクロス、バックハンドで、
右側の流れを一通り流し、その流れで左側の流れに
フライを落とします。
うっ、ティペットのスラックが足りないかも…
これはドラグがかかるかもしれないと思った瞬間、
何者かがフライをひったくります!
合わせを入れると、良いイワナが狭い流れの中で、
大暴れ!
ファイト中に、もう1尾良い魚が、落ち込み方向に
泳いでいきます。もう少し下流にも居たのかも…?
って、それより、目の前の魚に集中、集中!
やっとのことでネットに収まったのは…
筋骨隆々、
ヒレッピン、9寸イワナ!
(7X ティペット、切れなくて良かった…汗。)
結局、朝から7、8、9寸とサイズを伸ばし、数もダブル
ツ抜け。14時半過ぎ、ロッドを畳んでゆっくり渓を下り
ます。
<大きなキノコ>
車に戻って、着替え終わる頃、ゴロゴロゴロ…突然の
雷雨ですが、釣りの後なのでこちらも結果オーライ!

Posted by jbopper at 18:05│Comments(2)
│2018シーズン
この記事へのコメント
パチパチパチパチ!
このサイズなら7xはドキドキですね。
私は、近頃は6.5xティペットにすることも多々あるんですが、前回の尺3匹は7xでしとめました。
そこは減水もあったため河原がとっても広かったので、ティペットを傷つけなかったからだと思いました。
でも同じ7xで、去年は逆にこの支流の堰堤下で3匹連続で切られてるから・・・。
〇〇ハのグラン〇マックスのフロロ7xは確かに強力かも。大げさな名前だけど。
このサイズなら7xはドキドキですね。
私は、近頃は6.5xティペットにすることも多々あるんですが、前回の尺3匹は7xでしとめました。
そこは減水もあったため河原がとっても広かったので、ティペットを傷つけなかったからだと思いました。
でも同じ7xで、去年は逆にこの支流の堰堤下で3匹連続で切られてるから・・・。
〇〇ハのグラン〇マックスのフロロ7xは確かに強力かも。大げさな名前だけど。
Posted by FFfreak at 2018年07月23日 03:41
> FFfreakさん
はい、良いのが出てくれましたよ ♪
たまたまスプールの6.5Xがなくなったため、予備を出さずに
手元の7Xを使いました。こんな時に限って…とはよくあること
ですが、今回は事なきを得ました。ナイロンでした。
はい、良いのが出てくれましたよ ♪
たまたまスプールの6.5Xがなくなったため、予備を出さずに
手元の7Xを使いました。こんな時に限って…とはよくあること
ですが、今回は事なきを得ました。ナイロンでした。
Posted by jbopper
at 2018年07月23日 08:09
