ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2015年04月15日

春用ドライフライ

最近数年、春の渓流でお世話になっているフライ…

スプリング・オリーブ・スパイダー(SOS)
<Spring Olive Spider/SOS>

スプリング・オリーブ・スパイダーです。(過去のタイイング記事はこちら。)

オリジナルは、英国の Davie McPhail さんのフライですが、日本の
小渓流で使い込むうちに、私なりにアレンジを加えてきました。

特に気を使っているのは、細目にパラっと巻くこと…春のコカゲロウに
マッチして、浮力も高く、視認性も意外と悪くありません。(裏側が
白っぽいハックルを使ってます。)

今回、新しい色のターキーバイオットを入手したので、ビデオで録って
みました。



 <スプリング・オリーブ・スパイダー(SOS)>
・ フック: Maruto d04(バーブレス) #14
・ スレッド: イエロー
・ テイル: コック・デ・レオンハックルファイバー
・ ボディ: ターキーバイオット、ペール・モーニング・ダン
・ ハックル:バードDkジンジャーコックハックルとヘンハックル
 (今回は、Whiting Brahma Hen Hackleを使用)

※ このフライは、その名の通り、明るいオリーブ色が基本ですが、
赤く染められたクイルボディのバージョンも必ずボックスに入れて
います。

スプリング・オリーブ・スパイダー(SOS)
###

ビデオ撮影のセットアップにも今回ちょっと工夫をしてみました。

タイイングビデオ撮影セットアップ
<タイイングビデオ撮影セットアップ>

過去にもタイイングビデオを撮っていますが、マクロ撮影を重視して
使ったコンデジの画質は、あまりお気に入りとは言えませんでした。

そこで、ビデオ画質でも定評のあるRX100を使うために、ひと工夫。
RX100はズームを使うと焦点距離が50㎝位になってしまうので、
こういう撮影には向いていないのですが、広角域なら10cm以内でも
大丈夫。そこで、今回は写真のようにギリギリ寄せて撮れるように、
セットアップしてみました。

バイスのすぐ後ろにあるタイイング用マテリアルチェストの引き出しを
2つ抜いて、引き出しの間にある板に、カメラが装着されたクランプ
付雲台を挟んでいます。

また、ライトは写真左にあるクラフト用の卓上蛍光灯と、写真右上に
もう一つライトを用意して、バイスの前横と上後ろから照らしています。
できあがったビデオの画質に関しては(その内容はともかく)、まず
まず満足のいくレベルまで来ました。背景も良い感じでボケてます。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(ドライフライ)の記事画像
オリジナルフライ試作/ロイヤルピーコック
パラシュートフライのヒント/裏技
#12 ダークオリーブパラシュートフライ
季節の流れとフライセレクション
やっぱりカーフテール
CDCで作るドライフライウィング
同じカテゴリー(ドライフライ)の記事
 オリジナルフライ試作/ロイヤルピーコック (2024-08-30 20:47)
 パラシュートフライのヒント/裏技 (2024-08-17 09:37)
 #12 ダークオリーブパラシュートフライ (2022-07-09 18:15)
 季節の流れとフライセレクション (2021-08-07 09:31)
 やっぱりカーフテール (2021-06-16 09:45)
 CDCで作るドライフライウィング (2021-05-22 17:55)

この記事へのコメント
こんにちは
いい色合いですね、ターキーバイオっとはいい感じのボディーに成ますね。
撮影機器も充実ですね(^ー^)SONY!!
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2015年04月15日 11:49
こんばんは。
なんだか釣りビジョンとか見ているような感じで拝見しました。
ハックルの整え方なんかはすごく参考になりました。
Posted by wind knotwind knot at 2015年04月15日 22:39
> TATA GPさん
この季節、フライもまさに春の色ですよね ♪
折角撮るなら…と、セットアップも工夫してみました。

> wind knot さん
ベテランタイヤーのwind knotさんにそう言って頂けるとは光栄です!
スタンダードなハックリングでも、このようにハックルを寄せて上げると
コンパラタイプと同じような姿勢を得ることができるようになります。
Posted by jbopperjbopper at 2015年04月16日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春用ドライフライ
    コメント(3)