2014年06月22日
活性良好の噂に誘われて…
<2014.6.21 シャロムの森、曇り時々晴れ、気温17~19℃、水温13℃>

増水後、活性良好との噂に誘われて、
今シーズン初めて、シャロムの森に行って来ました。
8時半、到着。
管理人さんに、今日は何処でも良いですよ、と言われたので、
久しぶりに右の流れ(R2途中~R4)を目指します。
さて活性はどうでしょう?

入渓後、30分経って、やっとフライを咥えたチビヤマメ。
今日は、活性は良いようですが、魚がフライをしっかり咥えません。
百戦錬磨のシャロムの渓魚たちは、容易く釣れません。
魚影は濃く、時々出るけど、フライを突くだけのヤマメばかり。
うっかり者のチビヤマメが、そんな私を慰めてくれたのかも…
この後も、良いサイズのイワナをネットイン寸前にバラシ…(汗)
増水後、活性良好との噂に誘われて、
今シーズン初めて、シャロムの森に行って来ました。
8時半、到着。
管理人さんに、今日は何処でも良いですよ、と言われたので、
久しぶりに右の流れ(R2途中~R4)を目指します。
さて活性はどうでしょう?
入渓後、30分経って、やっとフライを咥えたチビヤマメ。
今日は、活性は良いようですが、魚がフライをしっかり咥えません。
百戦錬磨のシャロムの渓魚たちは、容易く釣れません。
魚影は濃く、時々出るけど、フライを突くだけのヤマメばかり。
うっかり者のチビヤマメが、そんな私を慰めてくれたのかも…
この後も、良いサイズのイワナをネットイン寸前にバラシ…(汗)
そうこう言っていると、大場所です。

下流、流れだし、流心、反応なしで、最後に流れ込み向こうの
岩盤沿いにフライを流してあげると…
ふっ、と、フライが消えました!
良いサイズ、良い引き!
小滝の流れをまたいで引き寄せますが、全然ネットに入ろうとしません。
『またしても、バラスのはイヤじゃ~!!!』
という気持ちを抑えて抑えて、慎重に時間をかけてやり取りをして、
やっとネットイン!

こちらも、フッキングの箇所がおかしかったようですね…(汗)

シャロムの森のネイティブイワナ、9寸ありました!
これで、今日来た甲斐がありました。
この直後、もう一尾イワナを追加します。

ただ、その後は、なぜかヤマメばかりが釣れました。
白っぽい、背中の斑点がないヤマメや…

艶めかしくピンクに輝くヤマメ…

こちらは、斑点いっぱい、ド派手なヤマメ。

などなど、16時までに、サイズはともかく、苦労しつつも、
何とかヤマメだけでもツ抜けることができました。
(一尾、大きなヤマメが出ましたが、やはり食いが甘くてスッポ抜け…)

17時過ぎ、山を下りる帰宅途中に、大雨に遭遇。
またしても天気に恵まれた、サタデー・フライフィッシャーでした。
下流、流れだし、流心、反応なしで、最後に流れ込み向こうの
岩盤沿いにフライを流してあげると…
ふっ、と、フライが消えました!
良いサイズ、良い引き!
小滝の流れをまたいで引き寄せますが、全然ネットに入ろうとしません。
『またしても、バラスのはイヤじゃ~!!!』
という気持ちを抑えて抑えて、慎重に時間をかけてやり取りをして、
やっとネットイン!
こちらも、フッキングの箇所がおかしかったようですね…(汗)
シャロムの森のネイティブイワナ、9寸ありました!
これで、今日来た甲斐がありました。
この直後、もう一尾イワナを追加します。
ただ、その後は、なぜかヤマメばかりが釣れました。
白っぽい、背中の斑点がないヤマメや…
艶めかしくピンクに輝くヤマメ…
こちらは、斑点いっぱい、ド派手なヤマメ。
などなど、16時までに、サイズはともかく、苦労しつつも、
何とかヤマメだけでもツ抜けることができました。
(一尾、大きなヤマメが出ましたが、やはり食いが甘くてスッポ抜け…)
17時過ぎ、山を下りる帰宅途中に、大雨に遭遇。
またしても天気に恵まれた、サタデー・フライフィッシャーでした。
Posted by jbopper at 22:00│Comments(10)
│シャロムの森
この記事へのコメント
jbopperさん、おはようございます!
今年の梅雨は、しっかり降りますね。
なんだか、毎年この時期は渇水で悩んでいたような気がするので、渓に水があるというだけで気持ちに余裕が出てきます。
シャロムの魚は、本当にきれいですね。
今年の梅雨は、しっかり降りますね。
なんだか、毎年この時期は渇水で悩んでいたような気がするので、渓に水があるというだけで気持ちに余裕が出てきます。
シャロムの魚は、本当にきれいですね。
Posted by papachan at 2014年06月23日 07:35
> papachanさん
この日のシャロムの森は、気温、水温、水量も程良く、
もっと釣れてもおかしくない状況でした。
それでも、出てきてくれた美しい渓魚たちに感謝です!
この日のシャロムの森は、気温、水温、水量も程良く、
もっと釣れてもおかしくない状況でした。
それでも、出てきてくれた美しい渓魚たちに感謝です!
Posted by jbopper
at 2014年06月23日 07:50

おはようございます。
9寸のネイティブイワナ、やりましたね!
ヤマメとイワナ両方楽しめるのがいいですよね。
ヤマメもとてもきれいです。
9寸のネイティブイワナ、やりましたね!
ヤマメとイワナ両方楽しめるのがいいですよね。
ヤマメもとてもきれいです。
Posted by wind knot
at 2014年06月23日 08:20

こんにちは!
綺麗な魚たちですね♪
9寸見事です^^
綺麗な魚たちですね♪
9寸見事です^^
Posted by takina
at 2014年06月23日 12:10

こんにちは。
ピンクヤマメ、デジカメ画像でもこんな艶かしい色彩なんだから、実物はさぞ綺麗だったでしょうね(羨)!
ピンクヤマメ、デジカメ画像でもこんな艶かしい色彩なんだから、実物はさぞ綺麗だったでしょうね(羨)!
Posted by oko
at 2014年06月23日 15:31

> wind knotさん
9寸イワナは、してやったりという感じでしょうか。
他にも確実に出そうな場所があったのに、仕留められなかったのは
私の修行不足ですね…(汗)
ヤマメへの対応は、普段からある程度慣れているので、
数を釣ることができました。
> takinaさん
9寸イワナ、ばっちり出ましたよ!
他の渓魚たちも質が高くて、シャロムの森の懐の深さを感じました。
> okoさん
トラウトたちの鱗って、独特の輝きがありませんか?
それに色が入ると、何とも艶めかしくなります。
私の写真では表せきれないのが、残念です。
9寸イワナは、してやったりという感じでしょうか。
他にも確実に出そうな場所があったのに、仕留められなかったのは
私の修行不足ですね…(汗)
ヤマメへの対応は、普段からある程度慣れているので、
数を釣ることができました。
> takinaさん
9寸イワナ、ばっちり出ましたよ!
他の渓魚たちも質が高くて、シャロムの森の懐の深さを感じました。
> okoさん
トラウトたちの鱗って、独特の輝きがありませんか?
それに色が入ると、何とも艶めかしくなります。
私の写真では表せきれないのが、残念です。
Posted by jbopper
at 2014年06月23日 22:16

いろんなタイプのヤマメが出たすな。
なんか、得した気分になったんじゃね?
なんか、得した気分になったんじゃね?
Posted by the-kingfisher at 2014年06月23日 22:35
> the-kingfisherさん
ヤマメにも色々個性があるようで、次はどんなのが出るか、楽しみでした。
ただ、ほんとは、ばらした砲弾型の良型ヤマメに一番会いたかったです…(苦笑)
ヤマメにも色々個性があるようで、次はどんなのが出るか、楽しみでした。
ただ、ほんとは、ばらした砲弾型の良型ヤマメに一番会いたかったです…(苦笑)
Posted by jbopper
at 2014年06月24日 07:26

久々にシャロムの虫がウズウズしてきました。
海も楽しいですけど、
勝手知ったるシャロムの森
ホームは良いですね~
来月行くことにしましたよ
シャロムのイワナ達を教育しにいかないと(笑)
海も楽しいですけど、
勝手知ったるシャロムの森
ホームは良いですね~
来月行くことにしましたよ
シャロムのイワナ達を教育しにいかないと(笑)
Posted by SAGE愛好会
at 2014年06月25日 17:18

> SAGE愛好会さん
行きたくなるでしょ?!
Lも良いですけど、Rも良い感じですね~。
私が教育できなかった分(汗)、お願いします。
行きたくなるでしょ?!
Lも良いですけど、Rも良い感じですね~。
私が教育できなかった分(汗)、お願いします。
Posted by jbopper
at 2014年06月26日 18:07
