2014年03月01日
解禁! 養沢冬季釣り場?
45年ぶりの大雪の痕跡が残る渓で、果たして解禁が迎えられるの
だろうか?
昨夜は色々調べもの…
・ 地元の漁協は上流部には放流すらできないという…
・ ほとんどの道で路肩には駐車できない状態。
・ なだれ注意報もまだ発令中!
ということは…
比較的近場で、なだれの心配も少なく、駐車場所もあるポイント…
『あっ、あそこ、あそこ!』
そう言えば、そばにブログで近況を教えてくれる管釣りもある…
『うん、大丈夫そうだ!』
###
<天気:小雨時々曇り、気温2℃~5℃、水温5度、水量多く笹濁り>
ということで、朝5時半に起きて、行ってきました!
7時前に到着。駐車場所も雪が融けていたので、大丈夫。
この支流は、すぐ見上げることができるくらいの林道が脇にあります。
早速、支度をして降りてみました。
しばらく行くと…

こりゃ無理っしょ。(笑)
しかも、漁協の組合員(腕章で分かりました)のおじさんたちが、
大勢集まって、林道から長い竿を出して釣っています。(汗)
やはり、知っている人は考えることが同じ。
釣り場探しという意味では、大正解でした!(ピンポーン!)
それにしても、組合員のおじさんたちの餌釣りは上手い。
それに引き換えフライでは無理っす。特にドライフライでは…。
2時間ほど雪の渓流を釣り上りましたが、立ちはだかる雪の壁を
前にして、結局諦めました…(汗)

<記念撮影です!>
でも、ちゃんとバックアッププラン、ありますよ!
車で移動して着いたのは…

養沢毛鈎専用釣り場も本日解禁。ホームページでしっかりオープンして
いることを確認しました。(9時半入渓の私のバッジは55番!人多し!!)
まずは事務所前で、2時間釣れなかったうっぷんを晴らします。
って、結構バラシもありましたが…(汗)

もちろん、沈めて釣りましたよ。(笑)
そして、歩いて、上流へ。
今日は解禁を楽しむ養沢ファンがいたるところに居るので、
声を掛けながら、つまみ食いです。

場所によっては、雪が結構残っていて、膝まで埋まりながら釣り上ります。
水の中を移動した方が、楽ですし、暖かいかもしれません。

今日一番のヒットフライはこれ、『リアル系カディス・ラーバ』。
雪代で水量が多く、笹濁りだったので、重くてすぐに沈み、存在感のある
このフライが、特に大場所で大活躍でした。

雪一杯で、さながら冬季釣り場の風情の養沢で、15時半までに20尾程の
渓魚たちに遊んでもらいました。(しかも、ヤマメとニジマスが半々位!)
最後の1尾は…

標識ヤマメ!(脂ビレがカットしてあるヤマメです。)

バッジのおまけまで、いただきました!
支流ではダメでしたが、雪景色の養沢では充分楽しみました。
久々によく歩いて、明日は筋肉痛必至です。
※ 今夜また雪が降るらしい…(困)
こりゃ無理っしょ。(笑)
しかも、漁協の組合員(腕章で分かりました)のおじさんたちが、
大勢集まって、林道から長い竿を出して釣っています。(汗)
やはり、知っている人は考えることが同じ。
釣り場探しという意味では、大正解でした!(ピンポーン!)
それにしても、組合員のおじさんたちの餌釣りは上手い。
それに引き換えフライでは無理っす。特にドライフライでは…。
2時間ほど雪の渓流を釣り上りましたが、立ちはだかる雪の壁を
前にして、結局諦めました…(汗)
<記念撮影です!>
でも、ちゃんとバックアッププラン、ありますよ!
車で移動して着いたのは…
養沢毛鈎専用釣り場も本日解禁。ホームページでしっかりオープンして
いることを確認しました。(9時半入渓の私のバッジは55番!人多し!!)
まずは事務所前で、2時間釣れなかったうっぷんを晴らします。
って、結構バラシもありましたが…(汗)
もちろん、沈めて釣りましたよ。(笑)
そして、歩いて、上流へ。
今日は解禁を楽しむ養沢ファンがいたるところに居るので、
声を掛けながら、つまみ食いです。
場所によっては、雪が結構残っていて、膝まで埋まりながら釣り上ります。
水の中を移動した方が、楽ですし、暖かいかもしれません。
今日一番のヒットフライはこれ、『リアル系カディス・ラーバ』。
雪代で水量が多く、笹濁りだったので、重くてすぐに沈み、存在感のある
このフライが、特に大場所で大活躍でした。
雪一杯で、さながら冬季釣り場の風情の養沢で、15時半までに20尾程の
渓魚たちに遊んでもらいました。(しかも、ヤマメとニジマスが半々位!)
最後の1尾は…
標識ヤマメ!(脂ビレがカットしてあるヤマメです。)
バッジのおまけまで、いただきました!
支流ではダメでしたが、雪景色の養沢では充分楽しみました。
久々によく歩いて、明日は筋肉痛必至です。
※ 今夜また雪が降るらしい…(困)
この記事へのコメント
春遅しって感じですね^^;)
でも解禁からしっかり良い釣りを
されてくるあたりは流石です。
今シーズンも沢山楽しみましょう♪
でも解禁からしっかり良い釣りを
されてくるあたりは流石です。
今シーズンも沢山楽しみましょう♪
Posted by カバ at 2014年03月01日 22:19
こんばんは
暖かくなりませんでしたね、
こちらも曇りで先日の雨で増水してました。
春は必ずやって来ます。
暖かくなりませんでしたね、
こちらも曇りで先日の雨で増水してました。
春は必ずやって来ます。
Posted by おいかわ
at 2014年03月01日 22:51

まだまだ雪が残ってるね。
状況は厳しそうだけど、次に繋がる貴重な情報を手に入れたすな!
状況は厳しそうだけど、次に繋がる貴重な情報を手に入れたすな!
Posted by the-kingfisher at 2014年03月01日 23:26
こんばんは。
この情報を待ってましたが、すごい雪ですね(涙)。
6日7日と解禁お泊り釣行のために休みをとっていたのですが、どうやら無理そうです。
明日の雪と、5日にも雪マークがなんとも恨めしいです。
雪の養沢もいいですね。
この情報を待ってましたが、すごい雪ですね(涙)。
6日7日と解禁お泊り釣行のために休みをとっていたのですが、どうやら無理そうです。
明日の雪と、5日にも雪マークがなんとも恨めしいです。
雪の養沢もいいですね。
Posted by wind knot
at 2014年03月02日 00:32

はじまりましたね~
明けましておめでとうございます!
上々の滑り出し。ナイスです。
私は…
神流川の予定ですが、
行けるのかなぁ~
明けましておめでとうございます!
上々の滑り出し。ナイスです。
私は…
神流川の予定ですが、
行けるのかなぁ~
Posted by SAGE愛好会 at 2014年03月02日 08:01
jbopperさん、おはようございます!
やっぱり出陣されたのですね。
雪の中の解禁って、なんだか東北や長野みたいで、趣がありますね。
でも、釣れた方が楽しい!?
私の解禁は、仕事のこともあって4月になってからになりそうです。
それまで我慢の日々です。
やっぱり出陣されたのですね。
雪の中の解禁って、なんだか東北や長野みたいで、趣がありますね。
でも、釣れた方が楽しい!?
私の解禁は、仕事のこともあって4月になってからになりそうです。
それまで我慢の日々です。
Posted by papachan at 2014年03月02日 09:12
> カバさん
珍しく2月に2度も降った大雪はしっかりと残ってました。(汗)
最近、管釣りにも行けてなかったので、養沢での解禁でも
満足できました。ただ、しばらくここの渓がどうなるか心配ですが…
> おいかわさん
残念ながら、寒~い解禁となりました。
増水・笹濁りの渓のチャレンジもしっかり感じました。
渓の回復には、もう少し掛かりそうですが、こういうシーズンも
あって良いのかもしれません。気長に春を待ちます。
> the-kingfisherさん
結構厳しかったですが、こういう解禁もありかもしれません。(汗)
こういう状況で釣りを成立させる良い修行にもなりました。
> wind knotさん
渓谷に入っていけば深い雪があるので、この状況ではまだまだ
危険かもしれません。3月中は、上流部より比較的平坦な中流部で
遊んだ方が得策かもしれません…。管理が行き届いた養沢は
全然大丈夫でした!
> SAGE愛好会さん
こういう形の解禁も珍しいですね。(笑)
養沢の事務所に電話で問い合わせしている人もいるようでしたが、
状況を直接聞くのもいいかもしれませんよ。
> papachanさん
誰も入っていない雪の渓流はとっても綺麗で、確かに趣はありましたが
これが渓谷深くだったら危険ですね。papachanさんなら、大丈夫かも
しれませんが、4月になってからのほうが良さそうですよ!(笑)
珍しく2月に2度も降った大雪はしっかりと残ってました。(汗)
最近、管釣りにも行けてなかったので、養沢での解禁でも
満足できました。ただ、しばらくここの渓がどうなるか心配ですが…
> おいかわさん
残念ながら、寒~い解禁となりました。
増水・笹濁りの渓のチャレンジもしっかり感じました。
渓の回復には、もう少し掛かりそうですが、こういうシーズンも
あって良いのかもしれません。気長に春を待ちます。
> the-kingfisherさん
結構厳しかったですが、こういう解禁もありかもしれません。(汗)
こういう状況で釣りを成立させる良い修行にもなりました。
> wind knotさん
渓谷に入っていけば深い雪があるので、この状況ではまだまだ
危険かもしれません。3月中は、上流部より比較的平坦な中流部で
遊んだ方が得策かもしれません…。管理が行き届いた養沢は
全然大丈夫でした!
> SAGE愛好会さん
こういう形の解禁も珍しいですね。(笑)
養沢の事務所に電話で問い合わせしている人もいるようでしたが、
状況を直接聞くのもいいかもしれませんよ。
> papachanさん
誰も入っていない雪の渓流はとっても綺麗で、確かに趣はありましたが
これが渓谷深くだったら危険ですね。papachanさんなら、大丈夫かも
しれませんが、4月になってからのほうが良さそうですよ!(笑)
Posted by jbopper
at 2014年03月02日 10:31

しっかし、凄い雪ですな・・・
3月1日、待ちに待った解禁
無事に迎えられた様子で
おめでとうございます。
3月1日、待ちに待った解禁
無事に迎えられた様子で
おめでとうございます。
Posted by メタボおやじ at 2014年03月02日 12:56
こんにちは!
解禁おめでとうございます!
解禁は餌師に分がありますね^^;
フライのシーズンはもう少し先ですけど
渓を歩くだけでもワクワクします!
解禁おめでとうございます!
解禁は餌師に分がありますね^^;
フライのシーズンはもう少し先ですけど
渓を歩くだけでもワクワクします!
Posted by もと
at 2014年03月02日 16:53

こんばんは!
解禁釣行おめでとうございます。
いいサイズばかりで羨ましいです。
今シーズンもよろしくお願い致します。
解禁釣行おめでとうございます。
いいサイズばかりで羨ましいです。
今シーズンもよろしくお願い致します。
Posted by Tee at 2014年03月02日 18:54
こんばんは!
解禁おめでとうございます。
さすがにこの雪と低水温では
厳しいですね^^。
でも、手ぶらで帰らないところが流石です♪
解禁おめでとうございます。
さすがにこの雪と低水温では
厳しいですね^^。
でも、手ぶらで帰らないところが流石です♪
Posted by ヨシ at 2014年03月02日 23:33
バッチ かっこいいですね~!!
そろそろ筋肉痛がやってきてる頃でしょうか?(笑)
雪の中を歩くと普段と違ったところに力が入るので案外腹筋とか背筋とか腰まわりにきますよぉ~(←経験者w)
そろそろ筋肉痛がやってきてる頃でしょうか?(笑)
雪の中を歩くと普段と違ったところに力が入るので案外腹筋とか背筋とか腰まわりにきますよぉ~(←経験者w)
Posted by ちさやん at 2014年03月03日 07:20
> メタボおやじさん
無事に解禁釣行、済ませて来ました!
でも、こんな解禁も初めてですね…(汗)
> もとさん
こんな渓に降りる機会もそうそうないので、安全第一で行ってきました。
餌のおじさんの釣りをしばらく観察しちゃいました。上手いもんですね!
> Teeさん
自然渓流は覗いた程度で終わってしまいました…(汗)
養沢では結構良い魚がストックされている印象を受けました。
今年は良い釣りがいっぱいできますように!
> ヨシさん
最初からあまり期待せずに、渓に立てればそれで満足でした。
菅釣りとはいえ、養沢も自然渓流ですから、釣りの欲求を満たすには
十分でしたよ!
> ちさやん
足腰、来てま~す!(汗)
まあ、翌日が痛みのピークだったので、まずまずかな?(笑)
この日養沢のヤマメバッジは30名程の方がゲットしていたみたいです。
無事に解禁釣行、済ませて来ました!
でも、こんな解禁も初めてですね…(汗)
> もとさん
こんな渓に降りる機会もそうそうないので、安全第一で行ってきました。
餌のおじさんの釣りをしばらく観察しちゃいました。上手いもんですね!
> Teeさん
自然渓流は覗いた程度で終わってしまいました…(汗)
養沢では結構良い魚がストックされている印象を受けました。
今年は良い釣りがいっぱいできますように!
> ヨシさん
最初からあまり期待せずに、渓に立てればそれで満足でした。
菅釣りとはいえ、養沢も自然渓流ですから、釣りの欲求を満たすには
十分でしたよ!
> ちさやん
足腰、来てま~す!(汗)
まあ、翌日が痛みのピークだったので、まずまずかな?(笑)
この日養沢のヤマメバッジは30名程の方がゲットしていたみたいです。
Posted by jbopper at 2014年03月03日 08:56
祝!解禁♪
さらにバッチゲットおめでとうございます(^_^)
私も養沢毛鉤専用釣場行きたいな〜
カディスラーバ良さそうですね(^_^)
参考にさせて頂きます。
さらにバッチゲットおめでとうございます(^_^)
私も養沢毛鉤専用釣場行きたいな〜
カディスラーバ良さそうですね(^_^)
参考にさせて頂きます。
Posted by どんまいアングラー at 2014年03月03日 10:15
> どんまいアングラーさん
いつもとはちょっと風情が異なる解禁でしたが、文句は言えません。
濁りもあって、沈めての釣りでは当たりを取るのも大変でした…(汗)
ヒレを切られたヤマメには申し訳ないですが、釣れるとテンション上がります!
いつもとはちょっと風情が異なる解禁でしたが、文句は言えません。
濁りもあって、沈めての釣りでは当たりを取るのも大変でした…(汗)
ヒレを切られたヤマメには申し訳ないですが、釣れるとテンション上がります!
Posted by jbopper at 2014年03月03日 12:12
こんにちは
どこもかしこもすごい雪。
筋肉痛には適度な運動が良いかと。
近いうちに又ですよね?
私も解禁してきました。
どこもかしこもすごい雪。
筋肉痛には適度な運動が良いかと。
近いうちに又ですよね?
私も解禁してきました。
Posted by 自転車通勤人
at 2014年03月03日 22:53

祝解禁♪
と言っても、山の中は凄い雪なのですね~!!
明日はまた雪かな?ヤレヤレ(´・ω・`)
と言っても、山の中は凄い雪なのですね~!!
明日はまた雪かな?ヤレヤレ(´・ω・`)
Posted by troutriver at 2014年03月04日 08:03
> 自転車通勤人さん
こちらは沢までたどり着けるやら?
たぶん、また行くと思います。(笑)
> troutriverさん
今回は深雪の渓を見に行ったという感じでしょうか?(笑)
まだまだ寒さは続くようで、雪が降らなくても雪は消えませんね…(汗)
こちらは沢までたどり着けるやら?
たぶん、また行くと思います。(笑)
> troutriverさん
今回は深雪の渓を見に行ったという感じでしょうか?(笑)
まだまだ寒さは続くようで、雪が降らなくても雪は消えませんね…(汗)
Posted by jbopper at 2014年03月04日 08:19