ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2014年09月06日

ほろ苦いリベンジ

<某河川、曇り時々晴れ後雨、気温20~25℃、水温19℃、増水>

今日の水量
先週の記事と同じ場所。また増水ですが、濁りはありません。>

先々週大物をバラシ、先週は増水で釣りにならなかったた渓。
リベンジを果たすべく、行ってきましたよ!

…そもそも場所を事前に決めて行くって、リスク、大きいですよね。

先行者は動物?

この足跡、動物のものでした。(人の足跡もありました…汗)
でも、リベンジ優先。意地です。釣り上がります!

 釣れません。

ごくまれに、ピシャッとフライに出るおチビもいましたが、全く咥える
意思のない出方です。

 でも、場所移動もしません!

6時半に入渓して11時ごろまで、そんな調子で、先々週大物に
遭遇した場所のそばまで来てしまいました。

 すると、突然2回連続で、肩から魚が出ました!

…でも、1尾は手元まで来てバレ、もう1尾は、しっかり合わせが
入らず、こちらもフックアウト…

反応の変化に一瞬胸がときめきましたが、大物が居た場所では…

  何事もありませんでした。(汗)

お昼過ぎても、釣果「0」。今日はこれで終わるのか?!
13時頃。

底岩が点々と続く割と長いポイントで、魚の反応がありました。
下流で、おチビですが、例によってフライを突きにピシャッ!
中流でも、おチビがピシャ!
その少し上流でも…

おチビ

…って、間違って、咥えちゃいまいました。(笑)
ということで、おチビで、「ボ」は回避できました。(ありがと…)

さて、ここから良くなるのかなと思いきや、次の「ここなら」という
場所では、また無反応…午前中の連続「肩」からの反応と、午後の
上の場所の反応だけが他の無反応と対照的です…(どういうこと?)

そして、13時半、こんな場所。

竿抜けポイント?

写真左から流れ込み、岩盤沿いを蛇行して手前に流れてくる
ポイントですが、ポイントのど真ん中、割と深く形成された淵の
真上にたっぷりと重なって木の枝が垂れ下っています。

できるだけ距離を置いて、サイドキャストで枝の下を通して、ブラックの
RO(ロイヤル・オーストリッチ)を岩盤際の流れに投げ込もうとしますが、
ラインがターンオーバーしきれずに、ROはポイントのど真ん中に落ちます。

すると、なかなかのサイズの魚がフライを追いかけてきました!
…しかし、追いきれず、流れに戻っていきます。(泣)

ほろ苦いリベンジ
     <この時使っていたボロボロのRO(新カラー、夏用ブラック)>

何度も岩盤際の流れに挑戦しますが、中々上手く行きません。
キャスティングの最後にロッドティップを強めに曲げると、フライは
岩盤際の流れの後半部分に落ちました。

 ビシャ!

…でも、これまた、やる気のないおチビだったようです。

ひとつの流れで、2尾も反応があったので、もう駄目だろうと思いながら、
今度は、サイドキャストが上手く決まって、フライは流れ込みの白泡が
切れる場所、しかもバブルラインの上に乗りました。

 フッ。

フライが静かに消えます。

しっかりと合わせを入れると、これまでにない重量感!
重い何かは、すぐ下流の水面に張り出した枝の下に潜り込みます。
そうはさせじと、ロッドを寝かせて、枝の下からその何かを引きずり
出そうとしますが、しばらく動きません。これは、ひょっとして、ラインが
枝に絡まってしまったのか?と一瞬思いましたが、ロッドに抑揚を感じて
一安心。すると、次の瞬間、黒い影が枝の下から出てきたかと思ったら、
今度は、上流の流れ込み目がけて一直線!

魚とのやり取りを続け、その大きさを目の当たりにし、

 『お願いだから、バレないで~!』

と、心で思ったのか、口に出して言っていたのかは、覚えていません。
内径21㎝の次男坊ネットで、2回も掬い損ねた後、やっとネットイン!

ヤマメ25㎝

堂々、25㎝のヤマメです!
見てください、このお腹!

お腹デカッ!

これから、いっぱい食べて、男のエキスをここに一杯ため込んで、
女の子をブイブイさせるんでしょうね!(鼻曲がりの兆候が見えるので
オスですよね?女の子だったらごめんなさい…笑)

という訳で、とても釣りにくいポイントで、最高の出逢いがあって、
リベンジは達成という事にさせていただきます。

ただ、この後も、相変わらず魚の反応は悪く、脱渓前の15:30に
18㎝のヤマメが思わずピシャッと出て、たまたまフッキングできたと
いう感じで、合計たったの3尾という今日の釣果でした。(もちろん、
それでも、25cmの一尾で大満足です!)

ヤマメ18cm

99%の時間は、反応がなくて、全然釣れない感覚が付きまとった
何ともほろ苦い、今日のリベンジ釣行でした。

赤い実




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2014シーズン)の記事画像
渓流アワード 2014
既に菅釣りモード?
恋の色は別れのサイン?
苦手な堰堤を攻略する
増水時の選択
賑やかな支流釣行
同じカテゴリー(2014シーズン)の記事
 渓流アワード 2014 (2014-10-02 22:22)
 既に菅釣りモード? (2014-09-28 21:11)
 恋の色は別れのサイン? (2014-09-23 21:11)
 苦手な堰堤を攻略する (2014-09-13 22:00)
 増水時の選択 (2014-08-31 21:11)
 賑やかな支流釣行 (2014-08-16 22:00)

この記事へのコメント
jbopperさん、こんにちは!
25cmのヤマメ、素晴らしいプロポーションですね。
顔つき、体色、マダラのおなか、そしてピンシャンの大きな尾びれ、完璧ですね。
シーズンが終わるまでに、そんな一尾に出会ってみたいものです。
Posted by papachan at 2014年09月07日 12:20
こんばんは~
どうしても良いのが居たり見えたりしたポイントは又行きたいですよね、・・で・・
意志の強さが勝った!いいサイズで綺麗なヤマメでスッキリしましたね。
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年09月07日 19:45
こんばんは!
ご無沙汰しております。

尾びれ、かっこいいですね。
良い釣りされているようで何よりです。
Posted by yuzupapa223yuzupapa223 at 2014年09月07日 20:42
こんばんは!

してやったり!で
ナイスなヤマメですね♪

私なら3投目で枝に引っ掛けて
終了です^^。
Posted by ヨシ at 2014年09月07日 22:55
こんばんは。
1シーズンの激戦を生き残ってきた、すばらしいヤマメですね。
この1匹で最高のリベンジじゃないですか。
Posted by wind knotwind knot at 2014年09月07日 23:14
> papachanさん
はい、久々に素晴らしい1尾に出逢うことができました!
でも今シーズンは、こいつに会えるまでが長かった…(汗)
papachanさんも、ラストスパートで良い出会いがありますように ♪

> TATA GPさん
3週連続で同じ場所に行ってしまいました…(汗)
でも、その甲斐あってか、全く別の場所から良いのが出ました!(笑)
釣りの女神が、憐れんで一瞬微笑んでくれたのかもしれません。

> yuzupapa223さん
増水のせいか、苦しい釣行が続く中、この1尾でほんと救われました。
この水系では、これ以上望めない美しい個体だと思います。

> ヨシさん
難しいポイントですが、最初に反応があったので、慎重に攻めることが
できました。
また、難しいポイントだからこそ、良い1尾が残っていたのでしょう。
こういう出会いがあるから、釣りは止められませんね ♪

> wind knotさん
あまりに釣れない私に、釣りの女神がチャンスをくれたのでしょう。
増水もあってか、全体としては不振な1日でしたが、この1尾で
シーズン全体のリベンジ達成かも?!(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月08日 08:40
やまめの25cmは9寸いわなくらいの価値がありますよね~!!
嬉しさが伝わります(o^∇^o)ノ
Posted by ちさやん at 2014年09月08日 17:30
オラの腹にもエキスがたっぷり溜まってるすよ!(ただのビール腹だべ・・・)
Posted by the-kingfisher at 2014年09月08日 18:47
> ちさやん
いえいえ、私的にはそれ以上です!(と、むきになる私… 苦笑)
この渓で7年以上釣ってますが、5本の指に入る位の素敵なヤマメです ♪
それに、今シーズンは苦戦が続いたので、尚のこと貴重なのです!

> the-kingfisherさん
私にひとつだけ言えるのは、そのお腹に何が入っていたとしても、
ヤマメみたいに本能の赴くままには行動しないように、ということでしょう。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月08日 20:57
こんばんは。

おめでとうございます!
大きさも美しさも素敵なヤマメです。
尾びれも大きいですね。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年09月12日 22:27
> ボ・ロバンさん
今年は雨もいっぱい降って、鍛えられたのでしょうか?
体高もあって、逞しくも美しいヤマメに大満足でした!
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月13日 18:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほろ苦いリベンジ
    コメント(11)