ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2014年09月23日

恋の色は別れのサイン?

<某河川、晴れのち曇り、気温11~17℃、水温14℃、水量やや多め>

真っ赤なヤマメ!

先週末は仕事で釣りはお預け。今週末も、台風の影響で怪しい感じ…
ということは、今日がシーズン最後の釣行になるかもしれません。

朝5時起床。6時半には渓に立つ。(やる気満々。笑)
今朝はこの秋一番の寒さかもしれません。
魚の反応は全くありませんが、この涼しさが清々しい!

8時40分頃、渓を塞ぐ蜘蛛の巣が顔に絡み、ちょっと安心。
しばらく行くと…

ヤマメヒットポイント

流心をしつこく流しますが、やはり反応はありません。
そこで、向かって左側、草の下ギリギリ、緩い流れにフライを
しばらく漂わせると…

ヤマメ19cm

流れの底から湧いて出たのは、19cmのヤマメ。
サイズはともかく、完璧なプロポーション!

でも、後が続かない…今日は厳しいなぁ~(汗)。
密生する花々

まあ、「ボ」はありませんから、花を愛でつつ、ゆっくり釣り上ります。
あまりに釣れないので、浅瀬でもなんでもBlack R・Oを流します。

10時45分頃、こんな、何でもないチャラ瀬…

何でもないチャラ瀬

いきなり、フライをひったくる良いサイズの魚!
落ち着いてネットに入れて、生け簀を用意して、カメラを出して…
さてと、ネットを開いてみてビックリ!

婚姻色に染まるヤマメ

婚姻色に真っ赤に染まる、21.5cmのヤマメ!
きっと、産卵床を探して、上流を目指していたのでしょうね。
美しさに見惚れながら写真を撮って、そっとリリースです。

ヒットフライ:Black R・O

この後も厳しさは変わらず、時々出てもバラシの連続…
(しっかり食わないようです…って言い訳… 苦笑)

秋の雰囲気になってきた渓
<秋の気配が漂う渓>

結局おチビを2尾だけ追加して 16時前に終了。

ひょっとすると、これで今シーズンはおしまいかもしれませんが、
秋ヤマメにお別れが言えたので、よしとしましょう!

曼珠沙華
<お彼岸でしたね…脱渓地点に曼珠沙華。>




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(2014シーズン)の記事画像
渓流アワード 2014
既に菅釣りモード?
苦手な堰堤を攻略する
ほろ苦いリベンジ
増水時の選択
賑やかな支流釣行
同じカテゴリー(2014シーズン)の記事
 渓流アワード 2014 (2014-10-02 22:22)
 既に菅釣りモード? (2014-09-28 21:11)
 苦手な堰堤を攻略する (2014-09-13 22:00)
 ほろ苦いリベンジ (2014-09-06 22:20)
 増水時の選択 (2014-08-31 21:11)
 賑やかな支流釣行 (2014-08-16 22:00)

この記事へのコメント
jbopperさん、こんばんは!
ブナが出ているヤマメ!
シーズン最後を飾るのに相応しい一尾ですね。
私も、そんなヤマメで締め括りたいです。
Posted by papachan at 2014年09月23日 21:54
こんにちは
最後?ですか??
いいヤマメでの渓へのお別れができてよかったですね、終わりよければ来年に思いは継る(^ー^)でしょう~
川はアチコチ真っ赤になってますね!
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2014年09月24日 07:23
> papachanさん
ここまで綺麗に婚姻色が出ているヤマメは初めてです。
この川では、このサイズが立派な成魚である事も分かりますね。
週末、もう一度行けるかな?(笑)

> TATA GPさん
今週末は、天気と川の状態次第かな?(笑)
紅葉の盛期に先駆けて、このヤマメくんは真っ赤でした。
今シーズン最後であってもなくても、満足の一尾です!
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月24日 08:47
>蜘蛛の巣が顔に絡み、ちょっと安心。

顔に蜘蛛の巣が絡まって、一瞬ニヤけたjbopperさんを「妄想」してしまいました(笑)

いい色のやまめさんですね~
もう恋の季節ですねぇ。

台風の影響が気になるけれど、週末いけるといいですねっ!
Posted by ちさやん at 2014年09月24日 18:41
こんばんは。

やっぱり厳しいですね。
私は今日最終釣行にいってきました。
ヤマメたちは出てくれてもすごくナーバス。
なかなかしっかりフライをくわえてくれませんでした。
秋色ヤマメ、サイズも色もすばらしい!
Posted by wind knotwind knot at 2014年09月24日 21:45
> ちさやん
ニヤけはしてな…してたかな?(笑)
渓魚の恋の季節は、釣り人にとっては別れの季節…
逢えただけでも感謝感謝です。

> wind knotさん
やはり、そうですよね~。
今年は特にこの傾向が強いように感じます。
魚たち、ちょっといじめられ過ぎているのかもしれませんね。
秋ヤマメは、最高でした!
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月24日 23:13
こんばんは!

これだけ綺麗で濃い婚姻色は
私、見た事が見有りません。
いい物を見せて貰いました♪

でもこれを見ると終わりを感じますね。
Posted by ヨシ at 2014年09月25日 01:23
> ヨシさん
私も同じで、ネットから出てきた魚体を見た時にびっくりしました。
自然の神秘を感じさせる一瞬でした。
渓魚の変化が、我々にとっての別れの季節を告げているようです。
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月25日 09:10
こんばんは。

きれいな婚姻色ですね。ピンクが輝いています。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年09月25日 23:08
> ボ・ロバンさん
皮膚の下に朱色の層ができているようで、角度によって
微妙に色や輝きが変わって、とても綺麗でしたよ!
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月26日 08:26
こんばんは
秋ですねぇ、木の葉が紅葉ならば魚の鱗は
紅鱗(こうりん)でしょうか?
Posted by おいかわおいかわ at 2014年09月26日 20:08
> おいかわさん
良い色でしょう?
でも、これって鱗じゃないんですよね。
よく見ると、鱗の下の部分が色付いているようですよ。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月26日 23:07
夕焼けが、しみ込んだのだべかね?
きれいだよね・・・
オッサンならば、酒飲んでタコのみたいに赤くなるけどね。
Posted by the-kingfisher at 2014年09月26日 23:19
> the-kingfisherさん
ほんとに自然は不思議ですね。
ヤマメもすっかり秋化粧。
私はいくら飲んでも顔に出ない方です。(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月27日 23:12
こんばんは!
遅いコメントですみません。

いよいよシーズンも終わりですね。
渓魚も秋っぽくなった感じが写真からみられます。

でも、管釣りシーズンが始まりますし
また鼻水垂らしながら寒さに耐えて釣りしましょう(≧∇≦)
Posted by もと at 2014年09月29日 22:14
> もとさん
渓流が禁漁になっても、寒さが厳しくなっても、釣りには
行っちゃいますよね ♪ またよろしくお願いします!
Posted by jbopperjbopper at 2014年09月30日 09:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恋の色は別れのサイン?
    コメント(16)