ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2006年08月22日

My リーダーワレット

先週、山の中にちょっと立ち入ったとき、リーダーワレットを
なくしてしまった…

使っていたのは、ダイワのFFワレットポーチ
新品のリーダーも何本か入っていたので大ショック!

また、同じものを買うのが嫌で、いろいろ探したけど、
自分で作ることにしました。

完成品はこんな感じ。

Myリーダーワレット

実はこれ、机の引き出しの奥にあった古いアドレス帳です。
7cmx11cmくらいの皮のカバーの中にノートが入っていました。

アドレス帳
(こんなイメージ)

・中身を抜いて、
・他の買い物でゲットしたちょうどいい大きさの
 ビニール袋4枚を加工して、8つのポケットを作り、
・それらをまとめて、皮カバーに真ん中で縫い合わせ、
・最後にマジックテープとリングを付けました。

Myリーダーワレット

ブランド物のリーダーワレット。
ちょっと小さめですが、ぎりぎり大丈夫のようです。






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
こんばんわ!
トラバありがとうございます。
早速見にきました!
絶対ダ○ワより、雰囲気があっておしゃれです( ´∀`)
釣り用アクセサリーってなかなかカワイイものがないので、自作したくなるものが多いです。
今度は落とさないようにして下さいね(笑)
Posted by みーすけ at 2006年08月23日 00:39
こんばんわ。
「ビニール袋4枚を加工して、8つのポケットを作り」・・・・?
両側がジップロック状態のビニール袋?
不思議だ・・;
どうすりゃ、いいんですか?
Posted by EGG at 2006年08月23日 04:44
ジップロックのビニール袋の加工方法については、追記します。
Posted by jbopper at 2006年08月23日 10:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
My リーダーワレット
    コメント(3)