2008年05月06日
<== どっち行く? ==>
今日は朝からとある南秋川支流まで行ってきました。
午前中は下流で釣るも全く反応なし。場所を移して、上流へ。
途中から、左と右へ沢が分かれています。
さあ、どっちに行こうか?
右の沢は、以前、ちょっとだけ良い思いをしたところ。
右の沢は、解禁日に工事中で撃沈した経験が…
ということで、右へ。
だけど、やっぱり、全然釣れません。
2、3回魚の反応はありましたが、ついにここまで来ちゃいました。

今日は撃沈ということで、おしまいか…
午前中は下流で釣るも全く反応なし。場所を移して、上流へ。
途中から、左と右へ沢が分かれています。
さあ、どっちに行こうか?
右の沢は、以前、ちょっとだけ良い思いをしたところ。
右の沢は、解禁日に工事中で撃沈した経験が…
ということで、右へ。
だけど、やっぱり、全然釣れません。
2、3回魚の反応はありましたが、ついにここまで来ちゃいました。

今日は撃沈ということで、おしまいか…
=====
でも、時計を見るとまだ3時半。ということで、途中まで戻り、
渓流の横の道に上がって、先ほどの分岐点まで逆戻り。
今度は左の沢に再入渓。
でも、やはり出ない。
最初の300mくらいは生命反応すらないのか?
休み続きでどこも釣りつくされてしまったのだろうか…
茶系のコカゲロウのハッチは盛んにあるのにねぇ…
と、諦めかけていると、やっと反応あり。
久々なので、あわてて合わせミス。
気分を切り替えて、しばらく行きます。
壁すれすれの流れに一段下の流れからDkオリーブの
パラシュートを放り込み、静かに流すとついに出ました。

小さいけれど会えてよかった。ここまでが長かったこと!
取り合えず、「ボ」は免れたので、5時までのあと30分くらいと
時間を決めて釣りあがりますと…
5時15分前、落ち込みの白泡の縁から流したパラシュートが
沈み込みます!

ちょっと痩せ型ですが、今シーズンの秋川支流一番の
サイズのヤマメ、ひれ先の白がナイスな23cmでした。
これで何とか、気分良く帰路に付くことができました。
でも、時計を見るとまだ3時半。ということで、途中まで戻り、
渓流の横の道に上がって、先ほどの分岐点まで逆戻り。
今度は左の沢に再入渓。
でも、やはり出ない。
最初の300mくらいは生命反応すらないのか?
休み続きでどこも釣りつくされてしまったのだろうか…
茶系のコカゲロウのハッチは盛んにあるのにねぇ…
と、諦めかけていると、やっと反応あり。
久々なので、あわてて合わせミス。
気分を切り替えて、しばらく行きます。
壁すれすれの流れに一段下の流れからDkオリーブの
パラシュートを放り込み、静かに流すとついに出ました。

小さいけれど会えてよかった。ここまでが長かったこと!
取り合えず、「ボ」は免れたので、5時までのあと30分くらいと
時間を決めて釣りあがりますと…
5時15分前、落ち込みの白泡の縁から流したパラシュートが
沈み込みます!


ちょっと痩せ型ですが、今シーズンの秋川支流一番の
サイズのヤマメ、ひれ先の白がナイスな23cmでした。
これで何とか、気分良く帰路に付くことができました。
Posted by jbopper at 20:44│Comments(15)
│2008シーズン
この記事へのコメント
こんばんは
ラストに出てくれたのですね・・奇麗です、
やせていても良いですよ・ヤマメ・・私は今日から仕事です・・普通は休み?(^-^)
では 又。
ラストに出てくれたのですね・・奇麗です、
やせていても良いですよ・ヤマメ・・私は今日から仕事です・・普通は休み?(^-^)
では 又。
Posted by type r tata at 2008年05月06日 22:03
> type r tataさん
お仕事ご苦労様です。
はい、最後に出てくれました。
これがなかったら、相当ストレスを残したGWになるところでした。
お仕事ご苦労様です。
はい、最後に出てくれました。
これがなかったら、相当ストレスを残したGWになるところでした。
Posted by jbopper
at 2008年05月06日 22:31

こんばんは
分かれ道があると、ほんと迷いますね。(笑)
私は、意外とこう言う選択で外れたことがありません。
今度、ご一緒に分かれ道で選択しましょう。(爆)
分かれ道があると、ほんと迷いますね。(笑)
私は、意外とこう言う選択で外れたことがありません。
今度、ご一緒に分かれ道で選択しましょう。(爆)
Posted by hajihadu at 2008年05月06日 22:49
こんばんは
こういう選択は、知っている川ですと、つい前によかった方を選んでしまいますね。
時折ホゾに入るか、本流を行くかで悩みますが、確率は五分五分って、ところでしょうか。
終了近くで釣れる一尾、サイズはともあれ、有り難みは尺クラス‥‥かな???
こういう選択は、知っている川ですと、つい前によかった方を選んでしまいますね。
時折ホゾに入るか、本流を行くかで悩みますが、確率は五分五分って、ところでしょうか。
終了近くで釣れる一尾、サイズはともあれ、有り難みは尺クラス‥‥かな???
Posted by sinzan at 2008年05月07日 01:15
おはようございます、
秋川付近にはいい渓があるんですね~。
やはりヤマメは20cm超えないとだめですね;^^。
秋川付近にはいい渓があるんですね~。
やはりヤマメは20cm超えないとだめですね;^^。
Posted by kawahagi_fugu at 2008年05月07日 06:16
おはようございます。
なかなかに厳しい釣りだったようですね。
痩せていますが奇麗なヤマメですね^^
なかなかに厳しい釣りだったようですね。
痩せていますが奇麗なヤマメですね^^
Posted by 吉多呂さん
at 2008年05月07日 10:06

おはようございます。
GW最終?にいい釣ができましたね。
チョット溪が静まった頃に出撃します。
それこそ仕事が何ぼのもんじゃです。ツヨキ
でも、車が直るのは来週以降だから、
今月は厳しいかも・・・
GW最終?にいい釣ができましたね。
チョット溪が静まった頃に出撃します。
それこそ仕事が何ぼのもんじゃです。ツヨキ
でも、車が直るのは来週以降だから、
今月は厳しいかも・・・
Posted by なみはやFF at 2008年05月07日 10:37
> hajihaduさん
どうも私は貧乏クジを引いてしまうようです。
まあ、両方の沢を試せたということで、由としましょうか?
> sinzanさん
秋川でこのサイズは嬉しい限りです。
久々の引きに大興奮でした!
でも、いつか秋川の尺ヤマメ、会ってみたいですね。
> kawahagi_fuguさん
良い渓流、一杯ありますよ!
という私も、まだまだ、未開拓の場所だらけですけど。
どうも私は貧乏クジを引いてしまうようです。
まあ、両方の沢を試せたということで、由としましょうか?
> sinzanさん
秋川でこのサイズは嬉しい限りです。
久々の引きに大興奮でした!
でも、いつか秋川の尺ヤマメ、会ってみたいですね。
> kawahagi_fuguさん
良い渓流、一杯ありますよ!
という私も、まだまだ、未開拓の場所だらけですけど。
Posted by jbopper at 2008年05月07日 20:49
> 吉多呂さん
厳しくてちょっと諦めかけてましたが、最後に
報われました。
痩せてますけど、明らかに成魚放流とは違うと
思います。
> なみはやFFさん
釣れた場所にはこの日も他の釣り人が入っていたと
思われます。
実際、行った時間帯がよかったのかもしれませんね。
日中晴天だったのも、プレッシャーでしたから。
厳しくてちょっと諦めかけてましたが、最後に
報われました。
痩せてますけど、明らかに成魚放流とは違うと
思います。
> なみはやFFさん
釣れた場所にはこの日も他の釣り人が入っていたと
思われます。
実際、行った時間帯がよかったのかもしれませんね。
日中晴天だったのも、プレッシャーでしたから。
Posted by jbopper at 2008年05月07日 21:05
こんばんは
最後に綺麗なヤマメが出てよかったですね
右に行くか左に行くか・・・僕は絶対外れますよ~(悲)
GW中も体調不良だったので
渓が静まった頃には僕も出撃したいです
最後に綺麗なヤマメが出てよかったですね
右に行くか左に行くか・・・僕は絶対外れますよ~(悲)
GW中も体調不良だったので
渓が静まった頃には僕も出撃したいです
Posted by エビフライ番長 at 2008年05月07日 23:03
jbopperさん、こんばんは。
グッドサイズのヤマメ、おめでとうございます。
ヤマメも20cmを越えると釣り味がグンと増しますよね。
沢が二股になっていると、どちらに行くか。
同じ水量なら、大概右に行くことが多いです。
なんでかって?
なんででしょう?
グッドサイズのヤマメ、おめでとうございます。
ヤマメも20cmを越えると釣り味がグンと増しますよね。
沢が二股になっていると、どちらに行くか。
同じ水量なら、大概右に行くことが多いです。
なんでかって?
なんででしょう?
Posted by papachan at 2008年05月07日 23:08
> エビフライ番長さん
ありがとうございます。
本当に出てくれてよかったです!
早く体調戻して、渓流に出ましょうよ!
ありがとうございます。
本当に出てくれてよかったです!
早く体調戻して、渓流に出ましょうよ!
Posted by jbopper
at 2008年05月07日 23:36

> papachanさん
特に秋川では、なかなか尺ヤマメはお目にかかれませんし、
20cm越えがひとつの目安ですよね。
右左の話とはちょっと違いますが、支流に流れこむ沢を
発見しちゃうと、ついついそちらにも行きたくなりますよね。
特に秋川では、なかなか尺ヤマメはお目にかかれませんし、
20cm越えがひとつの目安ですよね。
右左の話とはちょっと違いますが、支流に流れこむ沢を
発見しちゃうと、ついついそちらにも行きたくなりますよね。
Posted by jbopper
at 2008年05月08日 16:05

こんばんは!遅ればせですが・・・
相変わらず支流マニアですね(笑)
この二択は迷いますよね!
私だったら、工事中だった=人があまり入ってないかも?
で、左を選びそうですね(;^^A
チョット痩せてるのが気になりますね!
成長期・・・と言うことにして置いては?(笑)
相変わらず支流マニアですね(笑)
この二択は迷いますよね!
私だったら、工事中だった=人があまり入ってないかも?
で、左を選びそうですね(;^^A
チョット痩せてるのが気になりますね!
成長期・・・と言うことにして置いては?(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年05月09日 23:37
> Kawatombo Kenさん
急がば回れ。両方歩いて、また次回の参考にします。
最近支流ばかりで、あまり幅広の流れは釣れる気がしません。
急がば回れ。両方歩いて、また次回の参考にします。
最近支流ばかりで、あまり幅広の流れは釣れる気がしません。
Posted by jbopper
at 2008年05月10日 19:31
