2008年05月03日
ツートン・グースバイオット・メイフライ
前回、釣れなかったけれど比較的反応が良かったフライがこれ。

実験的に作っていたので、作り足しました。
グースバイオットでボディを巻いたスタンダードパターンです。
ただ、このグースバイオットちょっと変わっています。

ブラウン系を買ったのですが、一つだけ中が特に色抜けしていて
クリームっぽいのものがありました。面白いでしょ?!

実験的に作っていたので、作り足しました。
グースバイオットでボディを巻いたスタンダードパターンです。
ただ、このグースバイオットちょっと変わっています。

ブラウン系を買ったのですが、一つだけ中が特に色抜けしていて
クリームっぽいのものがありました。面白いでしょ?!
・ボディ:グースバイオット(Two Tone Colored)
・スレッド:ブラウン
・ウィング:Float Viz (Woodduck)
・ソラックス:ダークオリーブダビング材
・ハックリング:コックハックル(ジンジャー)
・テイル:バーサテイル・ナチュラル
ボディはこんな感じになります。

グースバイオットのツートンカラーが節模様をはっきり出してくれます。
また、巻いた上に、これで、コーティングもしています。

雑誌にも取り上げられた、100円ショップで売っている
ファイバー入りの透明ネイルポリッシュです。
出来上るとこんな感じ:


実際には、ハックリングの下の部分は切って、水面に密着
浮遊させて、使うことが多いです。
・スレッド:ブラウン
・ウィング:Float Viz (Woodduck)
・ソラックス:ダークオリーブダビング材
・ハックリング:コックハックル(ジンジャー)
・テイル:バーサテイル・ナチュラル
ボディはこんな感じになります。

グースバイオットのツートンカラーが節模様をはっきり出してくれます。
また、巻いた上に、これで、コーティングもしています。

雑誌にも取り上げられた、100円ショップで売っている
ファイバー入りの透明ネイルポリッシュです。
出来上るとこんな感じ:


実際には、ハックリングの下の部分は切って、水面に密着
浮遊させて、使うことが多いです。
Posted by jbopper at 19:01│Comments(8)
│ドライフライ
この記事へのコメント
こんばんは!
このツートンカラーは良いですね^^
私はストリップさせたピーコックハールをよく使います。
それからファイバー入りのトップコートとな!
こんど100均でチェックしてみます!
このツートンカラーは良いですね^^
私はストリップさせたピーコックハールをよく使います。
それからファイバー入りのトップコートとな!
こんど100均でチェックしてみます!
Posted by まつやん at 2008年05月03日 21:14
> まつやんさん
ファイバーが爪が割れるのを防いでくれると言うことらしく、
それがフライボディの補強にもなるということみたいです。
百均大手、ダイ〇ーでどうぞ。
ファイバーが爪が割れるのを防いでくれると言うことらしく、
それがフライボディの補強にもなるということみたいです。
百均大手、ダイ〇ーでどうぞ。
Posted by jbopper
at 2008年05月03日 22:05

こんばんは。
先日トップコートを買ってきました。
まだ使ってませんがこう言うのがあると助かりますね^^。
先日トップコートを買ってきました。
まだ使ってませんがこう言うのがあると助かりますね^^。
Posted by release-windknot at 2008年05月03日 22:50
> release-windknotさん
ヘッドセメントにしてもナントカ・グルーとかにしても、ほとんどが
千数百円以上ですから、100均での代用製品は何でも
うれしいですよね。
ヘッドセメントにしてもナントカ・グルーとかにしても、ほとんどが
千数百円以上ですから、100均での代用製品は何でも
うれしいですよね。
Posted by jbopper
at 2008年05月03日 23:11

こんにちは。
ファイバー入りのトップコートですか、
また、○イソーへ行かなくちゃ・・・
綺麗に体節が出たフライですね、これなら
ばっちり釣れそう。
使用フックは何番ですか?
ファイバー入りのトップコートですか、
また、○イソーへ行かなくちゃ・・・
綺麗に体節が出たフライですね、これなら
ばっちり釣れそう。
使用フックは何番ですか?
Posted by なみはやFF@今日も出勤です at 2008年05月04日 09:11
> なみはやFFさん
フックは、#14と#16です。
#14だとぎりぎり4、5回体節が作れます。
フックは、#14と#16です。
#14だとぎりぎり4、5回体節が作れます。
Posted by jbopper
at 2008年05月04日 21:35

こんにちは、
昨日、初釣行しましたが使った当たりフライのパターンが似ていました。自分では勝手にクイルボディーソラックスダンと呼んでいます;^^。最初からハックルの下はカットしています。
テールがムース、ウイングがエアロドライタンカラーです。昨日一日これの#14で通しました。
ボディーはストリップドピーコックですが、蝋を溶かしてそこにピーコックアイのハールを通し爪でケバケバ(バーミュール)を取り除きます。蝋で撥水効果と補強効果があるのではと勝手に思ってます^^
昨日、初釣行しましたが使った当たりフライのパターンが似ていました。自分では勝手にクイルボディーソラックスダンと呼んでいます;^^。最初からハックルの下はカットしています。
テールがムース、ウイングがエアロドライタンカラーです。昨日一日これの#14で通しました。
ボディーはストリップドピーコックですが、蝋を溶かしてそこにピーコックアイのハールを通し爪でケバケバ(バーミュール)を取り除きます。蝋で撥水効果と補強効果があるのではと勝手に思ってます^^
Posted by kawahagi_fugu at 2008年05月06日 12:26
> kawahagi_fuguさん
お久しぶりです。
ほとんど同じようなパターンですね。
ロウでピッコックハールの処理をしたことはありますが、
撥水効果まで見込んでいるとは、なるほどです!
お久しぶりです。
ほとんど同じようなパターンですね。
ロウでピッコックハールの処理をしたことはありますが、
撥水効果まで見込んでいるとは、なるほどです!
Posted by jbopper
at 2008年05月06日 19:41
