ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2008年02月21日

自作リーダーティップ・ストッパー

自作リーダーティップ・ストッパー

以前から思ってたんです。リールに取りつけてティペットを簡単に
留めておける「ティップ・ストッパー」って便利そうだけど、銘木を
使っているとはいうものの、1個1000円とはねえ…って。

そこで、先日、東〇ハンズでこんなものを見つけて購入。
Oリングとコルクパッケージ Oリングとコルク

コルクの直径は15mm、Oリングの内径は10mmです。
本当はもっと小さなものが欲しかったのですが、家に旋盤とか
ないので、加工済み既製品の最小のコルクにしました。
作業は簡単。金属ヤスリでコルクにOリング用の溝を彫って、
紙やすりで片面の角取りと全体の仕上げをするだけです。
加工後のコルク

これにOリングをはめて(上の写真)、両面テープで
リールに装着するだけ!
ティップ・ストッパー装着 フライも付きます

ちょっとこのリールには大きすぎのようですね。
銘木の味はないけど、コルクはロッド・グリップと同じ素材だから
違和感もないはず。また、必要ならフライを付ける事も可能です。
そして何より、安い!500円で10個作れちゃいます!
(って、そんなにリール持ってないって。)




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

この記事へのコメント
ほほー、なかなかのアイデアですね
かゆいところに手が届いちゃいましたねぇ(笑)

お気に入りに入れさせていただきましたよ~
よろしくおねがいしますー
Posted by fielderfielder at 2008年02月21日 21:07
> fielderさん
お気に入り登録ありがとうございました。
こちらこそ、よろしく!
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月21日 23:01
なるほど~。

今、ティップ・ストッパー付きのリールをみたらカウンターにゴムのリングがはまってるだけでした。
金属とコルクの違いなだけで簡単にできてしまうんですね。
コルクならフライも刺せるから更に便利ですね。
Posted by release-windknot at 2008年02月22日 01:10
> release-windknotさん

はい、結構簡単にできます。
コルクは軽量なので、後付けでもタックルのバランスを
崩すこともないと思います。
また、両面テープですから、嫌になったらいつでも外せます。
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月22日 11:34
こんばんは

私は前に買ってつけてましたが・・いつの間にか無くなってました(-0-);
オービスのバテンキルには付いてますね・
使わない私・・・思い出しました。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月22日 18:47
さすが~
いいアイデアですね~
ホームセンター行く機会あれば、チョットまねさしてもらいます~(^^;
Posted by hiroshiros at 2008年02月22日 21:01
こんばんは!
これはいいアイデアですね!
つくづく必要は発明の母ですなぁ。
Posted by まつやん at 2008年02月22日 22:14
これ、良いですね(^^)b
実は私のリールには、メンディングテープの切れ端が張り付いてまして
同じ用途だったりします・・・(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年02月22日 22:29
> type r tataさん
これから本当に便利かどうか試してみたいと思います。
不要だったらいつでも取り外せますし。

> hirosさん
どうぞ、試してみてください。

> まつやんさん
これを作った理由は、必要性もありますが、私の中には、
こんなもので1000円というのに納得いかなかったところも
結構ありましたね。

> Kenさん
Kenさんだったら、ネット作りとかであまった銘木で
作られてみてはいかがでしょう?
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月23日 09:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作リーダーティップ・ストッパー
    コメント(9)