2024年07月20日
暑さと蝶とヤマメ達
<2024.7.19 某渓流、晴れ 23~26℃、平水 19~21℃>
ここのところ、毎週金曜日は釣りの日です。
昨日の釣りから、いくつかのエピソードを…。
・ 暑さの中、アゲハ蝶も水分補給をしていました。

<「ミヤマカラスアゲハ」でしょうか>
近づいてもあまり意に介さずという感じです。
飛んでもすぐに戻ってきます。

ここまでそばで撮れるのも珍しいですね。

朝から釣れたのはおチビちゃんばかりでしたが、蝶との遭遇に
ちょっと得した気分になりました。
・ 蜘蛛の巣のせいで、フライロスト…?蜘蛛の巣を払った直後、
ヤマメを掛けたと思ったらあまり力を入れていないのに、スルッと
フライを無くしました。しかも、2回も…(汗)。
・ 渓で座っておにぎりを食べていると、今釣り終えたはずの目の
前のポイントで泳ぎ回りながら捕食する良型ヤマメを見つけました。

お昼を中断して、ロッドだけ持って、そおっとポイントの下流へ…。
それまでおチビちゃんが釣れていたアダムスフライを流してみると、
良型ヤマメが追ってきて、フライをじっと見てから、プイッとこうべを
振ってダッシュで逃げていきました。
・ 午前中に釣れたのは、おチビちゃん達ばかりでしたが、午後に
なって、やっとまずまずのヤマメが釣れました。
こちらからは、

20cmオーバーで体高のある成魚体(フライはRO)。

こちらからは、

まあまあの一尾です。

朝8時半頃から14時までで、7尾のヤマメに出逢えました。
ここのところ、毎週金曜日は釣りの日です。
昨日の釣りから、いくつかのエピソードを…。
・ 暑さの中、アゲハ蝶も水分補給をしていました。
<「ミヤマカラスアゲハ」でしょうか>
近づいてもあまり意に介さずという感じです。
飛んでもすぐに戻ってきます。
ここまでそばで撮れるのも珍しいですね。
朝から釣れたのはおチビちゃんばかりでしたが、蝶との遭遇に
ちょっと得した気分になりました。
・ 蜘蛛の巣のせいで、フライロスト…?蜘蛛の巣を払った直後、
ヤマメを掛けたと思ったらあまり力を入れていないのに、スルッと
フライを無くしました。しかも、2回も…(汗)。
・ 渓で座っておにぎりを食べていると、今釣り終えたはずの目の
前のポイントで泳ぎ回りながら捕食する良型ヤマメを見つけました。
お昼を中断して、ロッドだけ持って、そおっとポイントの下流へ…。
それまでおチビちゃんが釣れていたアダムスフライを流してみると、
良型ヤマメが追ってきて、フライをじっと見てから、プイッとこうべを
振ってダッシュで逃げていきました。
・ 午前中に釣れたのは、おチビちゃん達ばかりでしたが、午後に
なって、やっとまずまずのヤマメが釣れました。
こちらからは、
20cmオーバーで体高のある成魚体(フライはRO)。
こちらからは、
まあまあの一尾です。
朝8時半頃から14時までで、7尾のヤマメに出逢えました。
Posted by jbopper at 18:00│Comments(0)
│2024シーズン