ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2021年12月26日

リヴァスポット早戸へ

リヴァスポット早戸
<ルアー・フライエリア上流から見た、リヴァスポット早戸>

クリスマスイブの金曜日、3年近く行っていなかった「リヴァス
ポット早戸
」へ行ってきました。前回は色モノも釣れたので、
その辺の期待もあったのですが、今回はどうだったでしょう?

<2021.12.24 リヴァスポット早戸、晴れ、2~9℃>

圏央道相模原IC経由で自宅から1時間もかからずに到着です。

リヴァスポット早戸

8時過ぎに着いて、受付時に放流状況を聞いてみますが、残念
ながら、色モノ放流は年末年始のようです。(前回はその後だっ
たのですね。)ただ、先週土曜日に放流されたカットスロートが
ひょっとしたら釣れるかもしれないとのこと。また、釣り方の注意
点も聞いてみたのですが、フライでは特になし。バーブレスとか
も、お持ち帰り(ちなみに無制限)が前提なら規制なしだそうで
す。(もちろん、私のようにリリース前提ならバーブレスフックを
使用する必要があります。)

凍った橋を車で渡って、ルアー・フライエリア内に駐車して準備を
してから、まずは、釣り場を再確認します。

割と川幅のある区画内には魚が一杯ストックされていて、大物も
ちらほら見えます。放流がないというサインのある最上流部も
ちょっと気になるところです。

それでも、私がまず向かったのは…、

エリア、中ほどにある橋

エリア、中ほどにある橋を渡った…、

自然な流れを利用した区画

自然な流れを利用した区画です。

自然な流れを利用した区画

ここも、魚が一杯居ますね。
小さな赤尻雉ニンフで何とか1尾釣れますが、フライが違う気が
して、カットスロートというアメリカンな響きに応えて、サンワンワー
ムを結んでみると、連続で釣れました。

7尾目の早戸レインボー

シースルーニンフやフェザントテールニンフでも反応が良くて、
この場所で1時間ちょっと釣って、無事ツ抜けました。

10時頃、ひとつ上の流れに移動して…、

自然な流れを利用した区画

早速、良いサイズが釣れます。

11尾目の早戸レインボー

その後、岩の上に登って、一番奥の流れでも好反応でした。

ビデオからの切り出し画像
<ビデオからの切り出し画像です…、メンディングしてヒット!>

17尾まで釣果を伸ばしたところで、11時を回っていたので、車に
戻って、おにぎりタイムにしました。(食堂もあるのですがね…。)

ゆっくり休憩して、午後は、気になる上流部を目指します。

まずは、最上流の区画で…、

18尾目の早戸レインボー

またまた良いサイズを連発してから…、

自然な流れから出た魚

区切られていない自然な流れの中からも魚が出ましたが、フッ
キングできませんでした。この更に上流は、堰堤まで無放流区
間があるようですが、今日はここまでで止めておきました。

13時過ぎ、再度、分岐流の午前中できなかった場所に入ります。

自然な流れを利用した区画

落ち込みからの駆け上がりの途中で、良いサイズが出ます!
心地よい引きを十二分に楽しんでから、ネットイン!

ひょっとするとカットスロート???

これは、ひょっとしてカットスロート???

違うようです…(汗)

そうあって欲しいと願ったのですが、黄色く囲んだあごの溝の部
分に朱色のマークがないので、違いますね…(汗)。

それでも綺麗な早戸レインボー

それでも、今日一番の美しい魚体でした!

この後も順調に釣果を伸ばし、14時45分頃、41尾で終了。

お持ち帰り無制限で、終日遊んで4700円。私のようにリリー
ス専門だとちょっと割高に感じますが、まあまあ変化するポイ
ントもありますし、全体に魚も大き目で、大物も釣れるので、
充分釣りは楽しめます。魚籠一杯の魚を運ぶ人も見かけ、そ
ういう方達にとっては、非常に価値ある釣り場かもしれません。
また、年末年始、色モノ狙いも楽しいでしょうね。私は、少し時
間を置いてから、残り物狙いで再訪するかもしれません。

リヴァスポット早戸のB4カレンダー
<B4のカレンダーもいただきました>




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(その他の管釣り)の記事画像
秋川湖再び
秋川湖、ペレットマンに救われた?
その1尾に意味がある
早々に秋川湖で初釣り
USBニンフ、秋川湖でトライアル
小菅川冬季釣り場で禁断の…
同じカテゴリー(その他の管釣り)の記事
 秋川湖再び (2025-02-23 16:14)
 秋川湖、ペレットマンに救われた? (2025-02-02 15:12)
 その1尾に意味がある (2025-01-19 12:26)
 早々に秋川湖で初釣り (2025-01-03 18:03)
 USBニンフ、秋川湖でトライアル (2024-12-08 14:57)
 小菅川冬季釣り場で禁断の… (2024-11-16 18:35)

この記事へのコメント
jbopperさん、こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
久々のコメントで恐縮です。

リバスポ、懐かしいです。
昔、大晦日に行ったら大雪になってしまったことがありました。
雪が降り始めたら、とたんに魚の活性が上がって、ニジやイワナの大物ががんがん釣れたのですが、人間の方が寒さでノックアウトでした。

コロナに翻弄されている日々ですが、来年こそは、大手を振って出かけたいものです。
よいお年をお迎えください。
Posted by papachan at 2021年12月27日 09:13
> papachan さん
いえいえ、コメント、本当にありがとうございます。
papachan さんも、お元気そうで何よりです。
寒波の前に、大物ニジマスたちと存分に遊べました。
ウィズ・コロナとなるかもしれませんが、私の釣り〇鹿人生は
これからも続くと思います(笑)。
Posted by jbopperjbopper at 2021年12月27日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リヴァスポット早戸へ
    コメント(2)