2007年09月30日
シーズンの終わり…
いやあ、9月に入って仕事が忙しい、忙しい。
そうこう言ってるうちに、今日で秋川のます・ヤマメ
シーズンも終了しちゃいましたね。
先週の連休は、なんと休日出勤!
そして、今日は雨...
雨の中、何とか一尾でもいいから渓魚と会おうと
南秋川に午前中行ってきましたが、最終日とあって
どこの入渓ポイントのそばにも車が止まってます。
結局、支流のひとつに行きましたが、ここにも先行者が
いるようですし、雨で濁りまで出てきてます。
ということで、しばらくがんばりましたが、強まる雨の中、
あきらめて帰宅。結局最終日は「ボ」でした。
ちょっとカナシイけど、実力ですね。
でも、すっごく楽しいシーズンでした…
そうこう言ってるうちに、今日で秋川のます・ヤマメ
シーズンも終了しちゃいましたね。
先週の連休は、なんと休日出勤!
そして、今日は雨...
雨の中、何とか一尾でもいいから渓魚と会おうと
南秋川に午前中行ってきましたが、最終日とあって
どこの入渓ポイントのそばにも車が止まってます。
結局、支流のひとつに行きましたが、ここにも先行者が
いるようですし、雨で濁りまで出てきてます。
ということで、しばらくがんばりましたが、強まる雨の中、
あきらめて帰宅。結局最終日は「ボ」でした。
ちょっとカナシイけど、実力ですね。
でも、すっごく楽しいシーズンでした…
思えば、おととしの5月頃だったでしょうか。
釣具屋さんの片隅にセール価格で置いてあった
コータックのフライロッド&リールセット。
何も知らないまま、FFをはじめました。
もちろん、最初の年は、マス科の魚などまったく
釣れず、それでも2年目の去年には、日ごろの
近所のオイカワ・カワムツ相手の練習(?)の甲斐
あって、何とか初虹、初ヤマメも。
そして、今年…
ワケあって3月末にプー太郎の身に。
この歳で、必死のリクルート活動をするかと思いきや
これは天が与えてくれた休日だとばかり、
4月、5月は、週に少なくとも3日は渓流に足を運びました。
その結果、それなりに釣果が上がるようになりました。
それより何より、渓流の空気に浸る喜びを覚えてしまい
ました。その空気の中で、ロッドを振っているときの
「無」の心境、シアワセ感、タマリマセンネ。
FFをはじめて、2年数ヶ月。
渓魚との一期一会を十分楽しめた2007シーズンでした。
釣具屋さんの片隅にセール価格で置いてあった
コータックのフライロッド&リールセット。
何も知らないまま、FFをはじめました。
もちろん、最初の年は、マス科の魚などまったく
釣れず、それでも2年目の去年には、日ごろの
近所のオイカワ・カワムツ相手の練習(?)の甲斐
あって、何とか初虹、初ヤマメも。
そして、今年…
ワケあって3月末にプー太郎の身に。
この歳で、必死のリクルート活動をするかと思いきや
これは天が与えてくれた休日だとばかり、
4月、5月は、週に少なくとも3日は渓流に足を運びました。
その結果、それなりに釣果が上がるようになりました。
それより何より、渓流の空気に浸る喜びを覚えてしまい
ました。その空気の中で、ロッドを振っているときの
「無」の心境、シアワセ感、タマリマセンネ。
FFをはじめて、2年数ヶ月。
渓魚との一期一会を十分楽しめた2007シーズンでした。
Posted by jbopper at 21:06│Comments(7)
│2007シーズン
この記事へのコメント
こんばんは
色々とあったようですね。
私も今年は、ほとんどぷー太郎状態でしたので沢山釣りに行けました。(笑)
最後はちょっと残念でしたが、今シーズンお疲れ様でした。
色々とあったようですね。
私も今年は、ほとんどぷー太郎状態でしたので沢山釣りに行けました。(笑)
最後はちょっと残念でしたが、今シーズンお疲れ様でした。
Posted by hajihadu at 2007年09月30日 21:46
ちわ~
3月に・・・
しかし、その気持ちわかります!!
私ももし、同じ状況になれば、釣り三昧してるかもしれません。
その後が怖いですがね~(^^;
また来年ですね~(^^
3月に・・・
しかし、その気持ちわかります!!
私ももし、同じ状況になれば、釣り三昧してるかもしれません。
その後が怖いですがね~(^^;
また来年ですね~(^^
Posted by hiros at 2007年09月30日 23:22
終わりましたね~。
今シーズン、前半だけで後半は釣行していませんが(後半一回だけ)。
行った気分にさせていただきました^^。
養沢には一回行くかも・・・です。
今シーズン、前半だけで後半は釣行していませんが(後半一回だけ)。
行った気分にさせていただきました^^。
養沢には一回行くかも・・・です。
Posted by kawahagi_fugu at 2007年10月01日 05:43
こんばんは!
俗世(?)ではいろいろあっても、
渓に行くと、いつものように流れているんですよね。
それがたまらなく好きです。
釣りするために仕事しているのか、
仕事するために釣りをしているのか。
ま、釣りができればどっちでも良いのかも。
今シーズンお疲れ様でした!
俗世(?)ではいろいろあっても、
渓に行くと、いつものように流れているんですよね。
それがたまらなく好きです。
釣りするために仕事しているのか、
仕事するために釣りをしているのか。
ま、釣りができればどっちでも良いのかも。
今シーズンお疲れ様でした!
Posted by まつやん at 2007年10月01日 20:19
皆さんコメントありがとうございます。
ちょっとヘビーな話題にしてしまってすいませんでした。
まあ、ある意味、渓流と釣りに救われた半年だったと
思ったりしています。
問題はこれからです。やっと良い感じになった
釣りと仕事のバランスが、崩れちゃいますね…
まあ、オフはまた近所でオイカワ・カワムツ、そして、
ひょっとしたらコイとでも遊ぼかな…?
ちょっとヘビーな話題にしてしまってすいませんでした。
まあ、ある意味、渓流と釣りに救われた半年だったと
思ったりしています。
問題はこれからです。やっと良い感じになった
釣りと仕事のバランスが、崩れちゃいますね…
まあ、オフはまた近所でオイカワ・カワムツ、そして、
ひょっとしたらコイとでも遊ぼかな…?
Posted by jbopper at 2007年10月01日 23:30
私もオフには、サマーランドの下流部「東秋留橋」付近に、よくオイカワ釣りに行くんですよ!
他に、良いポイントありますか?
もし、見かけたら声を掛けてくださいね(^^)b
他に、良いポイントありますか?
もし、見かけたら声を掛けてくださいね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月03日 22:23
☆Kenさん
>サマーランドの下流部「東秋留橋」付近
私もその辺でウグイとか、釣ったことあります。
通常はもうちょっと下流にいるかもしれません。
>もし、見かけたら声を掛けてくださいね(^^)b
了解です!
>サマーランドの下流部「東秋留橋」付近
私もその辺でウグイとか、釣ったことあります。
通常はもうちょっと下流にいるかもしれません。
>もし、見かけたら声を掛けてくださいね(^^)b
了解です!
Posted by jbopper at 2007年10月04日 16:48