ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2020年04月12日

クイルボディを色々巻いてみよう!

前回の記事で、クイルは羽根のこと、バイオットとハールは
羽根のパーツ名だというお話しをしました。

そこで、今回は手持ちのクイルでどんなボディができるのかを
見るために、フライをいくつも試しに巻いてみたので、そちらを
ご紹介します。(時間はたっぷりありますので…汗。)

でき上がったフライは、同条件で比較してみたかったので、以
下のフックとスレッドを使ってみました。

・HOOK: Maruto d04EXHW #14
・Thread: Gordon Sheer Ultrafine thread

下巻きの状態

ボディを作る際は、写真のように下巻きをしただけで、マテリア
ルをそのまま巻き留めました。その代わり、フックはエキストラ
ハードワイヤーということで太めのものを使い太さを確保しまし
た。実際にフライを巻く際には、テール材など加えたりして、
テーパーボディを実現することになります。また、マテリアルの
視認性を考慮して、スレッドは白にしてみました。

私の稚拙なフライですが、使ったマテリアルとでき上がったボ
ディは、以下の通りです。(今回はストリップド・ピーコックハー
ルは除外しています。)

バイオット各種
<こちらの写真はバイオットのみを掲載しています>

① たぶんグースバイオットだと思います。

赤いグースクイルとフライボデイ

 先日引き出しを整理した時にペアで出てきた赤く染色された
 クイルから取りました。ちなみにペアで提供されているクイル
 は、フライのウィング等に使う時に左右対称にするためです。
 当然ハール(下)もあったので、そちらでも巻いてみました。

② グースバイオット

グースバイオットとフライボディ

 いずれのサンプルでもそうですが、素材の裏表で巻いています。
 丸印の部分を目印にしてタイイングするのですが、素材によって
 スムーズなボディとケバケバなボディに造り分けることができます。

③ ターキーバイオット

ターキーバイオットとフライボディ

④ クレーンクイル

クレーンクイルとフライボディ

 クレーンクイルでは、バイオットとハールの両方で巻きました。
 どちらもスムーズなボディは作れませんでした。

⑤ コンドルクイル

コンドルクイルとフライボディ

 コンドルクイルでもバイオットとハールで巻いて、やはりスムー
 ズなボディは私の技量では作れませんでした。ファイバーの
 幅に対してケバケバが太くて、覆い被せることができないため
 と思われます。

今回は、ここまで。
次回こそ、でき上ったボディの比較や考察などする予定です。

でき上がったフライボディ群





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(フライマテリアル)の記事画像
久々のフライフック補充
パラシュートフライのヒント/裏技
沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し)
安くても雉は雉…(フライマテリアルのお話し)
マテリアルスリーブで整理整頓(百均シリーズ)
やっぱりカーフテール
同じカテゴリー(フライマテリアル)の記事
 久々のフライフック補充 (2024-10-01 12:32)
 パラシュートフライのヒント/裏技 (2024-08-17 09:37)
 沢山あるから染めてみた(続フライマテリアルのお話し) (2022-12-30 19:32)
 安くても雉は雉…(フライマテリアルのお話し) (2022-12-24 16:35)
 マテリアルスリーブで整理整頓(百均シリーズ) (2022-06-18 13:06)
 やっぱりカーフテール (2021-06-16 09:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クイルボディを色々巻いてみよう!
    コメント(0)