ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2007年09月04日

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)

FFをはじめると次々と道具が欲しくなり、ついつい色んな物が増えて
しまいますね。私は、ちょっとくらい英語ができることを良いことに、
ついにeBayにまで手を出したりしてます。

さて、先日、E.C. Powellのバンブーロッドとおぼしき(?)FFロッドが
eBayで、オークションアイテムとして出展されました。(本物なら
幻の一品か?!)

リールシート金具

写真を見るとリールシートの根元の金具には確かに「E.C. Powell
- Maker - Marysville Ca.」とあります。ロッドはあまり品質の
芳しくないリフィニッシュとフェルールとかのリセットもされているとの
こと…ですから、製作者のサインもシリアル番号も消えてて(?)
見当たりません。(ん~)ティップは1つ。ロッドチューブもオリジナルの
ものは付いていません。

まあ、円高だし、騙されたとしても、バンブーロッドにこれくらいなら
いいかなって言う指値(329ドル)を適当に入れて放っといたら、
な~んと1ドル以内の僅差で、ゲットできてしまいました!
(あら、大変。突然の出費です。)

eBayの皆さんも「マユツバモノ」として回避されていたのでしょうか?

さあ、もしよろしければ、鑑定してみてください…
(長文&写真がいっぱいです)
========

まずは、出展者の出展コメント(私の意訳付です):

Selling an E.C. Powell rod from an estate sale, it's 7'7" in length, has been refinished, rod is straight, witness marked ferrules line up, but did notice that they have been reset, the rod is a really nice casting 4/5 pending on what you like, it flexs right down to the grip, not whippy but relaxed, no cracks dings or damage, 3X3 node pattern. I wouldn't consider it a collectible, but would say it's a really nice rod to fish, hardware is marked E.C. Powell - Maker - Marysville Ca. replacement sock and tube. Selling as is. Any Q's please ask.

エステート・セール(注1)で入手したE.C. Powellのロッドです。長さは、7'7''(注2)で、リフィニッシュされています。ロッドはまっすぐで、マーク付のフェルールもきれいに揃います。ただし、リセットされているのが分かります。好みにより4/5番ラインで、ロッドは非常に良いキャスティング感があります。振ると、グリップの手元までしなります。ただ、ふにゃふにゃというしなりではなく、リラックスした感じとでも言いましょうか。(注3)クラック、打ち傷、ダメージなし。3x3ノードパターン。コレクター用とは言えませんが、釣りをするのには本当に素敵なロッドでしょう。ハードウェアには、「E.C. Powell - Maker - Marysville Ca.」とあります。代替ソックとロッドチューブをつけます。この状態のままの購入願います。質問があれば何でもどうぞ。

注1)Estate Saleというのは、誰かが亡くなったときに遺産を整理するためのセールです。時に掘り出し物がでることもあるのは確かです。

注2)実際にロッドを繋いで長さを測ったら、ぴったり90インチ、つまり7フィート6インチで、上記の表記は間違いのようです。

注3)希望的観測も含んだ私の個人的な感覚ですが、非常に振りやすいロッドです。下手な私のキャスティングでも楽にラインが出て行きます。バンブーってこんなに振りやすかったの?って思いました。

さて、出展者と良い感じでメール交換をしていたので、ロッドが到着した後、彼に「本当に正直なところ、このロッドが本物のPowellである可能性ってどうなんでしょうか?」って聞いてみました。彼の答えは以下のとおりです。

As far as knowing, the ferrules, seat, grip and node spacings are all Powell as well as the unique tip tops, I'm very confident that it's a hollowbuilt Powell that has seen some better days. I got that rod and 7'6" PHY at an estate sale awhile back and thats all the history I have.

僕の知る限りでは、フェルール、リールシート、グリップ、ノード・スペーシングは、すべてPowellで、ユニークなトップガイドもそうだよ。僕は、これが、もっとずっと良かった過去を持つホロー構造のPowellであることを確信してる。このロッドと、PHYの7'6''をちょっと前のエステート・セールで手に入れたんだ。これが僕の知る限りのすべてのヒストリーさ。

彼の言うことが本当だとすると、今は亡きFF愛好家が、生前、使い古しのPowellロッドをリセット/リフィニッシュしたということかもしれません。まあ、いっしょに見つけたロッドも、高級品だったというのも「+」ですね。

さて、写真一覧です。

手元側からお見せしましょう。
騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)  騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
アップロックのリールシート、黒のプラスティック製インサート、ハーフウェルグリップ
(たぶんこれと同じインサートの他の事例見つけました。)

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
フックキーパーはありません。

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
ストリッピングガイドはメノウでしょうか?定かではありません。

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
六角ロッドなのですが、全体に角が取れて「まあるい」感じがします。

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
グリップ側の竿にはストリッピングガイドの上に2つのスネークガイドあり。

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
フェルール(ジョイント)には、合わせるための・マークが入っています。

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
出展者が「ユニーク」と言っていたトップガイド

騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!) 騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
全体像です。

重量ですが、クッキング用のはかりで計ったら約105g=3.7ozでした。
(塗装は厚めの感じがしますので重くなっているかも。。)

もし、詳しい方がいらっしゃったら、ご意見・ご鑑定のほどお願いします。

※実は、先日の雨の日のヤマメたちもこのロッドで釣りました。実釣に耐える振りやすいロッドであることは確かかも…

純日本産ヤマメと舶来タックル




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(フライタックル)の記事画像
最近使い始めた釣行アイテムをご紹介
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
オモリとしてのスイベル利用(続編)
ナイロンとフロロ:秋川湖でのティペット比較考察
拘りたっぷり、小さなフライリールと源流釣行
同じカテゴリー(フライタックル)の記事
 最近使い始めた釣行アイテムをご紹介 (2025-05-04 19:45)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 オモリとしてのスイベル利用(続編) (2024-01-28 20:19)
 ナイロンとフロロ:秋川湖でのティペット比較考察 (2023-12-24 18:26)
 拘りたっぷり、小さなフライリールと源流釣行 (2022-07-02 13:25)

この記事へのコメント
こんにちは!!

結論: E.C.のロッドだと思います。

補足: 写真を見る限りにおいては、私も売主さん以上の判断はできません。グリップ、シート、などはパウエルそのものですね。
しかし、エポキシ樹脂で再塗装した感じもあり、パテント番号等はその際消えてしまったのかもしれませんね。(通常は残すように工夫するのですが)

E.C.Powellのロッドに詳しいのはBRB(Bamnboo Rod Brother)の吉田満さんです。彼に直接メールで問い合わせてみたらいかがでしょう。その際シェフさんから聞きました、とおっしゃってもらっても結構です。

http://homepage2.nifty.com/bamboorodbrothers/
Posted by シェフ at 2007年09月05日 20:27
シェフさん

そう言っていただいて、すっごくうれしいです!
気持ちよく、実釣でガンガン(でもタ・イ・セ・ツに)
使っていきます。

これからもよろしくお願いします。
(後ほど、リンク張らせていただきます。)
<http://blogs.yahoo.co.jp/captainbamboo>
Posted by jbopper at 2007年09月05日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
騙された?本物?(フライロッド鑑定団急募!)
    コメント(2)