ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2018年10月27日

ランディングネットのリフレッシュ

もう 6年近く前に、3本セットで作ったランディングネット
その中でも、内径21cmほどの次男坊ネットが、
私の釣行には、一番フィットしているようです(汗)。

そして、今年、シーズンラスト釣行では、あやうく無くして
しまう所でした。

次男坊ネットとイワナ

でも、よくよく見ると、結構傷だらけです。

折角、奇跡的に無くさずに済んだのですから、ちゃんと
リフレッシュしてあげることにしました。

まずは、しっかりサンディングします。

サンディング

所々、打ち傷が深すぎて削りきれない場所もありますが、
昔の塗装は残らないようにしっかりサンディングします。

荏油

そして、今回はグロス仕上げではなく、しっとりと仕上げた
いので、荏油をたっぷり塗り込んであげます。
塗装中のランディングネット

半日から1日乾燥させ、古い肌着のTシャツにたっぷり
付けたコンパウンドで、しっかり磨き上げること、3回。

塗装後のランディングネット

荏油はあまり重ねすぎると色がどんどん濃くなりますから
これくらいにしておきましょう。

そして、穴の開いていた立体リリースネットも、新たに生地
からカットして、ミシンで縫い合わせます。

リリースネットの裁縫

今回はブラックの生地にしてみました。
麻糸でリリースネットを取り付ければ、できあがり。

次男坊ネット・リフレッシュ!

まだまだ使わせてもらいますよ、愛用の次男坊ネット。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事画像
鹿留でフックリリーサーのテスト使用
良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き)
暑い中、養沢(そして、百均)へ…
久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター
プラ容器を吊るす方法
鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた
同じカテゴリー(お手製グッズ)の記事
 鹿留でフックリリーサーのテスト使用 (2024-10-13 17:02)
 良いとこ捕りは無理でした…(シーズン終了、仕掛け巻き) (2024-09-28 17:41)
 暑い中、養沢(そして、百均)へ… (2024-07-07 12:00)
 久々のロッド入魂とロッドバットプロテクター (2024-06-22 21:23)
 プラ容器を吊るす方法 (2023-08-15 22:23)
 鯉釣り用フォーム・ボイリーをインジケーターにしてみた (2022-12-10 16:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランディングネットのリフレッシュ
    コメント(0)