2015年07月18日
大増水の養沢へ…
<2015.7.18 曇りのち小雨、気温24℃、水温15℃、大増水>

昨日/一昨日は台風の影響で大雨… 川も大増水!
今日は半ば釣りは諦めていましたが、朝、養沢毛鉤専用釣場の
ホームページを見ると、営業するとのこと!!!
ということで行ってきました、養沢毛鉤専用釣場。
6時40分到着。受付番号5番。早速、蕎麦屋さんのそばの
駐車場へ移動。今日は台風一過で暑くなるかも?と思って、
今年初めてウェットウェーディングスタイルで出撃…
(これが失敗でした…汗)

<今日の「早淵」付近の模様>
って、やばくない???危ない目にはあいたくないので、
ポイントを飛ばしながら釣り上ります。
昨日/一昨日は台風の影響で大雨… 川も大増水!
今日は半ば釣りは諦めていましたが、朝、養沢毛鉤専用釣場の
ホームページを見ると、営業するとのこと!!!
ということで行ってきました、養沢毛鉤専用釣場。
6時40分到着。受付番号5番。早速、蕎麦屋さんのそばの
駐車場へ移動。今日は台風一過で暑くなるかも?と思って、
今年初めてウェットウェーディングスタイルで出撃…
(これが失敗でした…汗)
<今日の「早淵」付近の模様>
って、やばくない???危ない目にはあいたくないので、
ポイントを飛ばしながら釣り上ります。
こういう場所なら出そうでしょ?
って、よそ見していたら、ドライで釣れちゃいました。(笑)
その後もポチポチニジマスが釣れますが、ブラウンはいない?
神谷堰堤が見える流れの岩裏の巻きで、やっと…
ヤマメが出てくれました!
堰堤は全く釣れる状態ではなかったのでスキップ。
更に釣れそうな場所を捜し歩きます。
製材所の下流のプールでは、ゆったりとした深場に
プリンスニンフを沈めて…
こんなヤマメや、ニジマスも出てくれました!
高橋の下流では、ウーリーバッガーを引っ張ると、
デカ虹が追っかけてきて、咥えてくれました!
ドライでも出てくれますよ!
魚の活性は良いようなんですが、如何せん流れが速くて、
魚がフライを咥えやすい状況じゃないと、釣れないみたい。
結局、午前中は最上流部まで見て歩きました。
渓でおにぎりを食べ、車のそばまで戻り、少し遊んでから、
後は管理棟下で数を釣ろうと思って、移動します。
ところが、管理棟下では、全く反応がありません。
そのまま、上流に移動しようかと思いましたが、流れが激しくて
一度退渓してから、すぐ上流の下養沢橋の下に入りました。
沈めて1尾釣れた時、向こうの巻きで魚が盛んにライズするのが
見えました!
これは、捕らなきゃと、ティペットを長めに、そしてドライフライに
結び直して、流れに立ち込んで、キャスティング~!
連続して、良~いヤマメが釣れましたよ!
<ひょろっとした8寸ヤマメ!>
<ずっしり太った9寸ヤマメ!!>
ここに留まって居ればいいものを、欲張って釣り上がり始めると
バランスを崩し…(ビデオ回してました…冷たかった…汗)
増水の渓で、立ち込んで釣り続けるには、体力が足りないかな?
まあ、最後は下養沢橋のポイントに戻って、3尾追加。
15時半。ニジマス14尾、ヤマメ6尾、合計20尾で終了です。
ウェットウェーディングには、まだ早かったようです…(汗)
### ビデオでもどうぞ ###
Posted by jbopper at 23:33│Comments(6)
│養沢毛鉤専用釣場
この記事へのコメント
ウェットウェーディングで失敗?
いや強い流れでウェーダーに浸水だと
強い抵抗を受けてかえって危険ですよ
無事で何よりです
いや強い流れでウェーダーに浸水だと
強い抵抗を受けてかえって危険ですよ
無事で何よりです
Posted by メタボおやじ at 2015年07月19日 18:12
こんばんは~
夏の養沢ですか~大増水!!で危なそうに見えますね~
でも~楽しめたようで何より、危険は危ない
水温も低いと足の動きも落ちる・・私です(笑)
では又。
夏の養沢ですか~大増水!!で危なそうに見えますね~
でも~楽しめたようで何より、危険は危ない
水温も低いと足の動きも落ちる・・私です(笑)
では又。
Posted by TATA GP
at 2015年07月19日 21:08

お疲れ様でした。
沈した後も釣りを続行してたんですね^^。
体もデジカメも無事でなにより。
沈した後も釣りを続行してたんですね^^。
体もデジカメも無事でなにより。
Posted by release-windknot
at 2015年07月19日 22:22

はじめまして。
たぶん、同じ川がホームのzumiと言います。
以前から、拝見していて、おかげで30年ぶりにフライを再開して数年たちます。色々と感謝です。何時か沢で遭えるとかと、楽しみにしています。
この日は南を車で見て回りましたが、増水で諦めました。養沢でもこんなだったとは。。。思ってたよりも降水が多い台風だったみたいで、ちょっとビックリしています。
たぶん、同じ川がホームのzumiと言います。
以前から、拝見していて、おかげで30年ぶりにフライを再開して数年たちます。色々と感謝です。何時か沢で遭えるとかと、楽しみにしています。
この日は南を車で見て回りましたが、増水で諦めました。養沢でもこんなだったとは。。。思ってたよりも降水が多い台風だったみたいで、ちょっとビックリしています。
Posted by zumi at 2015年07月19日 23:35
台風、よく降りましたね~。
こちらもあちこち大増水でした。
ウエットウエィディングのおかげで、バランス崩しても大惨事は免れた??(笑)
流されたりしなくてよかったですね~
こちらもあちこち大増水でした。
ウエットウエィディングのおかげで、バランス崩しても大惨事は免れた??(笑)
流されたりしなくてよかったですね~
Posted by ちさやん at 2015年07月20日 07:41
> メタボおやじさん
浅くて流れも比較的緩やかな場所でコケタだけですので、
ご心配なく。(汗)
それより、パンツまでビショビショで後悔しました…(笑)
> TATA GPさん
ちょっと水温が低かったので、私も後半戦は足元が
おぼつかない感じでした…
でも、いっぱい楽しめました!
> release-windknotさん
映像には出しませんでしたが、転んだ後、一番最初に
やったのは、デジカメのチェックでした。
身体は何ともありません。デジカメは救われました!
> zumiさん
暖かいコメント、ありがとうございます!
ベテランの方が復活とは、すばらしい!
今日は支流で何とか釣りになりました。
> ちさやん
すっごく危ない場所もありましたが、転んだ場所は、
流されるほど深くも速くもない流れでした…(汗)
私のビデオカメラは、胸についているので、手を前に着いた
だけでした。(笑)
浅くて流れも比較的緩やかな場所でコケタだけですので、
ご心配なく。(汗)
それより、パンツまでビショビショで後悔しました…(笑)
> TATA GPさん
ちょっと水温が低かったので、私も後半戦は足元が
おぼつかない感じでした…
でも、いっぱい楽しめました!
> release-windknotさん
映像には出しませんでしたが、転んだ後、一番最初に
やったのは、デジカメのチェックでした。
身体は何ともありません。デジカメは救われました!
> zumiさん
暖かいコメント、ありがとうございます!
ベテランの方が復活とは、すばらしい!
今日は支流で何とか釣りになりました。
> ちさやん
すっごく危ない場所もありましたが、転んだ場所は、
流されるほど深くも速くもない流れでした…(汗)
私のビデオカメラは、胸についているので、手を前に着いた
だけでした。(笑)
Posted by jbopper
at 2015年07月20日 19:46
