2009年09月13日
秋の水浴び

やっちまいました…
今日行った支流、昼前の事…ちょっとした滝があります。
戻って再入渓すれば良いのに、滝の横を登って巻こうとした時…
「この次の足場は、やばそうだな…」
と、恐る恐る右足に体重を掛けかけたとたん…
スルッ…
滝つぼ横へ…ドボ~ン!
ちょっとした滝といっても結構な水深。
まっすぐ足から落ちて、一瞬頭まで着水…
(足着きませんでした。アチャ~!)
水面に戻り、傍らのロッドを掴んで、ひと泳ぎでした。
(後から、帽子がプカプカ流れてきました。)
落ちたときに右手人差し指をちょっと突き指してしまいました。
サングラスに付けていた跳ね上げ式の拡大鏡は水の底へ。
でも、あとは全身濡れただけで特にダメージはなし。
日向でウェーダー、ベストとシャツを脱いで、お昼にしました。
今日は暖かくてよかった。

(お前見てたか?笑うなよ!)
###
一度、車に戻って、濡れたT-シャツとパンツを脱いで、
車の上に干しました。(今日は一日ノーパンじゃ…)
シャツと、ウェーダーの下にはいていたショートパンツは
すぐ乾きます。それにウェーディングゲーターを付けて、
滝の上流から再入渓です。(最初からそうすれば…)
今日も、チビばかりですが結構釣れましたよ。
特にフライをこれに換えた後は3尾連続でした。



一度、車に戻って、濡れたT-シャツとパンツを脱いで、
車の上に干しました。(今日は一日ノーパンじゃ…)
シャツと、ウェーダーの下にはいていたショートパンツは
すぐ乾きます。それにウェーディングゲーターを付けて、
滝の上流から再入渓です。(最初からそうすれば…)
今日も、チビばかりですが結構釣れましたよ。
特にフライをこれに換えた後は3尾連続でした。





Posted by jbopper at 20:45│Comments(14)
│2009シーズン
この記事へのコメント
うわ~、それはやばかったですね、
転倒水没は良くありますが転落はやばいです、
危ない所は複数で行くようにしたほうが良いと思います。
それにしてもノーパンで釣りを続けるとは、
驚きのしぶとさですね。(笑)
転倒水没は良くありますが転落はやばいです、
危ない所は複数で行くようにしたほうが良いと思います。
それにしてもノーパンで釣りを続けるとは、
驚きのしぶとさですね。(笑)
Posted by CREEK WALKERS at 2009年09月13日 21:32
> CREEK WALKERSさん
落ちたのは2メートルほどでしたが、綺麗に着水できました。
秋川に洗礼された気分で、ノーパン釣行続行でした!
落ちたのは2メートルほどでしたが、綺麗に着水できました。
秋川に洗礼された気分で、ノーパン釣行続行でした!
Posted by jbopper
at 2009年09月13日 22:09

jbopperさん、こんばんは!
ご無事で何より。
でも、気をつけてくださいね~。
落ちたところが岩だったら…
ご無事で何より。
でも、気をつけてくださいね~。
落ちたところが岩だったら…
Posted by papachan at 2009年09月13日 23:15
こんばんは。
足が着かない!って、かなり深かったんですね。
貴重な経験なのでお聞きしたいのですが、ウェイダーを履いていてもすんなり浮かび上がれるものなんでしょうか?
ところで数日前の記事の苔のヒゲですが、先端に胞子が詰まった胞子体と呼ばれるものです。
足が着かない!って、かなり深かったんですね。
貴重な経験なのでお聞きしたいのですが、ウェイダーを履いていてもすんなり浮かび上がれるものなんでしょうか?
ところで数日前の記事の苔のヒゲですが、先端に胞子が詰まった胞子体と呼ばれるものです。
Posted by release-windknot
at 2009年09月14日 00:28

暖かい日で良かったですね。
今年の夏、はじめてウェットゲーターで釣りした時も深い淵で股間が浸かったときは…、
縮みました(^_^;)
今年の夏、はじめてウェットゲーターで釣りした時も深い淵で股間が浸かったときは…、
縮みました(^_^;)
Posted by たけちん at 2009年09月14日 01:28
> papachanさん
登る前から落ちるかもしれないと、心の準備は
整っていました。まっすぐ綺麗に落ちたので
大丈夫でした。これを教訓にもう無理はやめます。
(といいながら、水没3回目でした…)
> release-windknotさん
暑いのでウェイダーを腰のところで折り返して
ベルトで着用していたのが幸いしたのだと思います。
これで、浸水速度は和らいだと思います。
胞子体というのですか。勉強になります。
> たけちんさん
暖かくて助かりました。前日なら即撤収でした。
自然の中でノーパン釣行もすがすがしいものが
ありましたよ。(笑
登る前から落ちるかもしれないと、心の準備は
整っていました。まっすぐ綺麗に落ちたので
大丈夫でした。これを教訓にもう無理はやめます。
(といいながら、水没3回目でした…)
> release-windknotさん
暑いのでウェイダーを腰のところで折り返して
ベルトで着用していたのが幸いしたのだと思います。
これで、浸水速度は和らいだと思います。
胞子体というのですか。勉強になります。
> たけちんさん
暖かくて助かりました。前日なら即撤収でした。
自然の中でノーパン釣行もすがすがしいものが
ありましたよ。(笑
Posted by jbopper at 2009年09月14日 10:35
はじめまして。
静岡県は掛川市在住の小松雄一46歳と
申します。
私もjbopperさんのような真面目なブログを
書きたいと思いブログを始めてみましが
ブログ初心者なので、いろいろ教えて下さいね。
またお邪魔します。
静岡県は掛川市在住の小松雄一46歳と
申します。
私もjbopperさんのような真面目なブログを
書きたいと思いブログを始めてみましが
ブログ初心者なので、いろいろ教えて下さいね。
またお邪魔します。
Posted by 小松 雄一 at 2009年09月14日 16:32
> 小松さん
いつもお世話様です。
新ブログ開設おめでとうございます。
私のブログがそうなのかは「真面目なブログ」の
定義にもよりますが、今後ともよろしくお願いします。
いつもお世話様です。
新ブログ開設おめでとうございます。
私のブログがそうなのかは「真面目なブログ」の
定義にもよりますが、今後ともよろしくお願いします。
Posted by jbopper at 2009年09月14日 21:16
こんばんは。
もう秋だと言うのにドボンですか(笑)。結構冷たいですよね。
でもたいした怪我が無くて良かったです!
やっと仕事も落ち着いて来たんで僕もドボンしないように頑張ります(笑)。
もう秋だと言うのにドボンですか(笑)。結構冷たいですよね。
でもたいした怪我が無くて良かったです!
やっと仕事も落ち着いて来たんで僕もドボンしないように頑張ります(笑)。
Posted by メイプル at 2009年09月14日 21:35
> メイプルさん
はい、やっちゃいました。
たまたま、昨日の気温は28度くらいまで
上がったので、日向でシャツを乾かせました。
残りわずかな渓流シーズン、楽しみましょう!
はい、やっちゃいました。
たまたま、昨日の気温は28度くらいまで
上がったので、日向でシャツを乾かせました。
残りわずかな渓流シーズン、楽しみましょう!
Posted by jbopper
at 2009年09月14日 23:19

うわぁ~
暖かい日でよかったですね~
落下した後のjbopperさんの思考が
ちょっと想像できました
「ブログのいいネタになる」
・・・失礼しましたぁ~
四連星も2名が落下の恐怖を
体験しております。
一人はKAWATOMOBO KEN氏
会津でのウォータースライダー
もう一人は小生・・・
庭とも言うべきシャロムの森で
危うく死に掛けましたよ
管理釣り場で死亡なんてシャレになりませんからね
暖かい日でよかったですね~
落下した後のjbopperさんの思考が
ちょっと想像できました
「ブログのいいネタになる」
・・・失礼しましたぁ~
四連星も2名が落下の恐怖を
体験しております。
一人はKAWATOMOBO KEN氏
会津でのウォータースライダー
もう一人は小生・・・
庭とも言うべきシャロムの森で
危うく死に掛けましたよ
管理釣り場で死亡なんてシャレになりませんからね
Posted by SAGE愛好会 at 2009年09月14日 23:27
> SAGE愛好会さん
ちょっとした水浴びでしが、直後にまず行ったのは
ダメージチェック。正直ブログネタにするかどうかは
ちょっとためらいました。危険が伴う渓流釣行での
私の判断ミスは明らかでしたから。
お互い、気を付けましょう!
ちょっとした水浴びでしが、直後にまず行ったのは
ダメージチェック。正直ブログネタにするかどうかは
ちょっとためらいました。危険が伴う渓流釣行での
私の判断ミスは明らかでしたから。
お互い、気を付けましょう!
Posted by jbopper at 2009年09月15日 09:50
こんばんは、jbopperさん!
ワタシはけっこう渓でコケ沈の確率が多いんですけど、滝つぼにドボン!はまだ未経験です・・(苦笑)。
ノーパン釣行も・・真夏だったらちょっと体験したいかも・・(笑)。
まずは御無事でなによりですね。
ワタシはけっこう渓でコケ沈の確率が多いんですけど、滝つぼにドボン!はまだ未経験です・・(苦笑)。
ノーパン釣行も・・真夏だったらちょっと体験したいかも・・(笑)。
まずは御無事でなによりですね。
Posted by oko-rocks
at 2009年09月15日 21:52

> oko-rocksさん
こればっかりは経験しない方が良いと思います。
3回目の水没。いつも渓を甘く見てのこと。
そろそろ学ばなくては…
こればっかりは経験しない方が良いと思います。
3回目の水没。いつも渓を甘く見てのこと。
そろそろ学ばなくては…
Posted by jbopper at 2009年09月15日 22:16