ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





QRコード
QRCODE

2008年11月30日

『偵察』

イワナ27cm@うらたん

年末に「08年、釣り馬鹿王決定戦」という催しがあると、
もとさんに教えていただき、行きたいとは思いつつも
まだ予定が確定していません。

でも、まだ行ったことのない「うらたんざわ渓流釣場」。
参加の有無に関わらず行きたくなりました。
(参加となれば、『偵察』と言えるかな…?)

ということで、朝8時過ぎに家を出ると9時半には楽々到着!
(いつも寝坊な私です…)

うらたん

う~ん、晴れてはいても、山間は結構さぶいぞ~!
###

例によって、まずはドライで一発決めたいところ。
アダムスパラは、反応なし。
シンセ・カディスも、反応なし…

もしやと思い、先日、奥多摩FCで効いた
クリームのスタンダードフライを流すと…

レインボーが次々反応します!

ニジマス#1

ニジマス#2

30cmオーバーも!

ニジマス#3、尺です!

続いて、ヤマメも来ました!!

ヤマメ19cm

ここからは、渓流C&Rエリアに入ります。

引き続き同じフライで、釣りあがりますが、
結構、釣り人が多くて、なかなか厳しいですね…

何とか、もう一尾…

ニジマス#4

この後、色々違う釣りを試みますが、
なかなか、魚は反応してくれません。

すると、浅瀬で大きなニジマス(?)の夫婦が
せっせとMaking LOVE!(写真分るかな?)

仲良しのニジマスたち 『偵察』

じっくり観察しちゃいました。
ついでに、ちょっと休憩です(オニギリ2つ)。

さて、再開。でも、なかなか出ませんねぇ~。
滝まで来ちゃいました。

うらたんの滝

今日はこの上に行くのは止めときます。

滝の流れが渓流に入るまで結構距離があり、その途中に
大きな岩があります。その横を例のクリームフライを流すと…

イワナゲット! クリームスタンダード#16 イワナ27cm

良い型(27cmくらい)のイワナが出ました!狙いの3魚種達成!
合わせミスを幾つか重ねるも、同じ場所で、小さめのニジマスが
同じフライを空中でキャッチ!

ニジマス#5

ところが、2時過ぎにこの一尾を釣ってから、ぴたっと
釣れなくなりました…

あがいても仕方がないので、管理棟エリアに戻りましたが、
その後も、寒さが進んだためか、ドライでは全然釣れません…

やる気もうせてしまったので、4時前に撤収です。
う~ん。当たりフライはあったけど、攻略法は全然
見つけられませんでした…




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
このブログの人気記事
Foxfire チェストストラップベスト
Foxfire チェストストラップベスト

車のダウンサイジングを考える…
車のダウンサイジングを考える…

解禁でまさかの…
解禁でまさかの…

ちっちゃなフライなら、このノット?!
ちっちゃなフライなら、このノット?!

癒しを求めて養沢へ
癒しを求めて養沢へ

同じカテゴリー(うらたんざわ渓流釣場)の記事画像
うらたんでドライの釣りを思い出す
紅葉の「うらたん」へ
新装オープン「うらたん」の YCⅡでFFを堪能!
渓流シーズンの準備は?
うらたん、営業してます!
時差ボケ、うらたん釣行
同じカテゴリー(うらたんざわ渓流釣場)の記事
 うらたんでドライの釣りを思い出す (2023-02-25 21:37)
 紅葉の「うらたん」へ (2021-11-13 20:37)
 新装オープン「うらたん」の YCⅡでFFを堪能! (2020-11-01 22:32)
 渓流シーズンの準備は? (2020-02-15 21:40)
 うらたん、営業してます! (2019-11-29 23:35)
 時差ボケ、うらたん釣行 (2018-12-16 22:05)

この記事へのコメント
こんばんは

ヒエー~・・^^;;
もうプラクティスに行きましたか・良い天気でよかったのでは?
虹にヤマメにイワナ!!流石ですね、
ドライで3目釣れれば満足かな?
放流の状況で釣れる魚も替わるでしょうね
釣り馬鹿王決定戦でお会いしましょう。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年11月30日 21:29
> type r tataさん
天気は2時ごろまで良かったのですが、午後からグッと
冷え込みました。ドライに拘るといえば、カッコいいのですが、
実は他の釣りができないだけ…年末予定が入るかもしれないので、
まだ、参加確定ではないんですよ…
Posted by jbopperjbopper at 2008年11月30日 21:45
こんばんは

この時期、流れのあるところでドライの釣りが出来るのは良いですね。
サイズも良さそうですし、なにより良く釣れていますね。
私ならどうだという問題は置いておいて‥‥‥。(笑
「うらたん」ですか‥‥‥、遠いです。(泣
Posted by sinzan at 2008年12月01日 00:29
> sinzanさん
C&Rエリアの魚は相当スレていて大変でした。
もっと釣れるかと思ったのですが、寒くなってから続きませんでした。
ドライ以外の釣りが私の課題です。
Posted by jbopperjbopper at 2008年12月01日 07:41
jbopperさん、こんばんは!
これだけ釣っていて攻略法が見つからないなんて言っちゃいけませんよ~。
それともjbopperさんの目指す攻略法とはもっと神業的なものだったりして?(笑)
Posted by papachan at 2008年12月01日 20:46
> papachanさん
ありがとうございます。
魚がいるのに釣れない、他の人はちゃんと釣っている…
そんな時、自分の釣りにはまだ足りないものを感じます。
色々な状況下で釣れるようになる方法は、まだまだあります。
がんばって、その引き出しをもっと増やしたいです。
Posted by jbopperjbopper at 2008年12月01日 22:30
こんばんは

早速の偵察お疲れ様でした
僕は年末参加予定ですのでとても参考になりました
3種達成で数も結構釣れてるようですが攻略法は見つからずですか・・・
年末はもっと条件が厳しくなりそうですね
僕では太刀打ち出来なそうです
Posted by エビフライ番長 at 2008年12月01日 23:53
おはようございます、

うらたんですか。
山で遮られて日があまり差さないですよね。
厳しい寒さ感じられます。
Posted by kawahagi_fugu at 2008年12月02日 05:31
うらたんも寒そうですね~

小生も今月
今年最後の森に行ってきます

真冬になると水温1℃の
雪の閉ざされるあの森・・・

釣れなくてもいいんです
雪の中でロッドを振れればそれだけで!!
と思ってます
(・・・今は)
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月02日 12:59
> エビフライ番長さん
ドライで釣るのが精一杯です。
ますます厳しくなりますが、やる気のある魚を探すのが
私のやり方かもしれません。

> kawahagi_fuguさん
この日はよく晴れて、C&Rエリアは結構ポカポカ陽気でしたよ。
曇ってしまって、しかも、谷間の区間ではやはり寒いです。
これからはもっと厳しくなるでしょう。

> SAGE愛好会さん
あの森ですね…
相当サブイでしょうね。
でも、きっといますよ、寒さに負けない良いこ達が!
Posted by jbopperjbopper at 2008年12月02日 14:41
遅レスですみません、
    
早速事前偵察に行かれたのですね
  
こうなったら、年末は是非ともご都合を調整して、 
お越し下さる事を期待しております。
   
お気に入りブログに登録させて頂きました、
またお邪魔させて頂きますね。
  
Posted by メタボおやじ at 2008年12月07日 00:07
> メタボおやじさん
先日、もとさんにもご連絡差し上げましたが、
年末の予定の調整、むりくりしちゃいましたので、
参加させていただきます。
これからも、どうかよろしく!
Posted by jbopperjbopper at 2008年12月07日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『偵察』
    コメント(12)